• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

お手軽スポーツモード

購入したときは3000rpm以上でガラガラと音をたてて耳障りだったカリーナの5A-FEだが、少しずつ高回転域を使って慣らしていくとアタリがついてきたようで比較的まとまった音を鳴らすようになった。3000rpmくらいで音がはっきりと変わり、静かにフォーンと鳴っていた音が力の入った音に変わる。
4000rpm、5000rpmと少しずつ回転の上限を上げていき、ついにレッドゾーン手前となる6000rpmまで回した。
2速で6000rpmまで回そうとすると100km/hほど出てしまうため、仕方なく1速を使用。1速でアクセルを床まで踏みつけて回転を上げていく。加速感はそれなりに強い。

交差点を曲がり遮音壁がある幹線道路に入ると長めの直線があり前方に車がいなかったのでローダウンし加速態勢に入る。そこでふとエアコンをつけたままだったことに気が付いてエアコンを切った。エンジンとコンプレッサーはベルトでつながっているから、その状態で回すとエンジンに不要な負担をかけてしまうから、フル加速時はエアコンを切ったほうが良い。まあそれまではエアコンONでフル加速してしまっていたわけだが。
エアコンを切ってアクセルを床まで踏みつける。エアコンONの普段のタイミングでタコメーターを確認すると4000rpmくらいを針が指しているのだが、この時はエアコンOFFだったためいつものタイミングで確認すると針は5500rpmを超えてレッドゾーンに入ろうとしていた。直ぐにシフトアップしてアクセルを少し緩めた。
エアコンを切ったことで抵抗が無くなりパワーロスが最低限になったのだろう。トルクやパワー、レスポンスが大幅に向上した。加速Gは体感で1.5倍くらいになっただろうか。実際はもっと低いはずだが、低回転域でトルクが太くなったため強く感じたのだろう。発進時も太くなったトルクのおかげで非常に楽になった。

エアコンOFFによって本来の性能を出すと言うのはスポーツモードみたいだ。スポーツモードとは違って快適性を犠牲にしてしまうのが難点だが、最近は涼しくなってきたのであまり問題は無いかもしれない。

Posted at 2013/09/30 10:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2013年09月23日 イイね!

瞳がキラリ

昨日はもっさんとカリーナで八尾のゲオに出かけて山道走ってきました。
道中、カリーナのクラッチペダルから異音が。踏むとギィーーと音が鳴ります。とりあえず用事が終わってからディーラーへ。でもその時には異音が消えてる。踏むと微妙に変な感触はある。
担当者によると、もしかしたらクラッチのレリーズフォークやベアリングに異常があるかもしれないとのこと。クラッチオーバーホールとか保証対象外という罠。痛い出費になりそう。

そしてもっさんとヘッドライト磨き。


片方だけ磨いた状態。写真だと分かりづらいですが結構違いあります。


両目施工後。キラキラしてる。
磨く前よりも明らかにライトの明るさが変わっています。加古川のディーラーは気合が足りない!
Posted at 2013/09/23 13:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2013年08月05日 イイね!

AT212型カリーナの豆知識 その2

1.ワゴンRと比べて
カリーナをディーラーに預けたためワゴンRで買い物へ。
一番気になったのがシート。
カリーナはサポート性、クッション性共に良く長距離運転でも疲れない。対してワゴンRは硬めのシートでクッション性に問題はないがサポート性は悪い。

2.ブレーキダスト
トヨタ車はダストが出にくく効きがいまいちなブレーキだと聞いていたが、カリーナは正反対のようでフロントのブレーキダストが多く出る。
ブレーキ性能に不満は無く鳴きもないため小まめにホイールを洗うとしよう。

3.ハンドルの不感帯
多くのトヨタ車と同じく中央付近に不感帯が設定されていると思ったら、どうやら違うらしい。少し鈍いがちょっと切っただけでも反応はしてくれる。

4.ドライビングポジション
カリーナのステアリング調整は上下に稼働するだけである。シートは前後スライドと高さ調節が付いているが高さ調節は座面全体が上下するタイプではないためほとんど使わない。
肩をシートにつけたままハンドルを回せる位置が適切だと考えているため、背もたれを前寄りにして座席も少し前寄りにしている。私の体格がカリーナにぴったりだったのか非常に運転しやすいポジションをとることが出来た。
このポジションにしてから車の挙動をつかみやすくなったと感じる。クラッチ操作もやりやすく発進時にATのようにスムーズに操作することが出来るようになった。
だが親が運転席に座った時の第一声は「狭い」だった。予想通りシート位置を変えられてしまった。
Posted at 2013/08/05 10:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

洗車しました

洗車しました購入から1000kmほど走り結構汚れが目立っていたので洗車しました。
本格的に洗車したわけではないですが、いつも社長のレクサスLS460を洗車しているのと同じように水かけてふきふき。
シルバーなので汚れは目立たないので気が付かなかったのですが、かなり汚れていました。新品のクロスがまっ黒ですよ。
汚れを落としてボディに映る景色も綺麗になりました。やはりトヨタは塗装がいいですね。


ついでにボンネットを開けていろいろと点検 & 観察。
どうやらカリーナはミニのようにイシゴニス・レイアウトではなく、FR車のパワートレインを横向きにした構造のようです。
Posted at 2013/07/28 12:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2013年07月26日 イイね!

カリーナの歴史を紐解く 初代 A1#/3#型

カリーナ = ファミリーカーという認識が広まっているらしいので歴史を紐解くことにしました。

初代カリーナが発売されたのは1970年のこと。開発主査は初代カローラの生みの親である長谷川龍雄技師。
成り立ちとしてはカローラのコンポーネントを流用してコロナと同じ車格としセリカとの兄弟車として生まれた。コロナが純然たるファミリーカーであるのに対して、カリーナは走りを忘れない走りのセダン。それをより若者向けにアグレッシブにしたのはセリカである。
セリカの陰に隠れてあまり目立たない存在ではあるが、「セリカはちょっと派手すぎるけどコロナでは物足りない」という層のハートをガッチリつかんだ。
CMでは千葉真一が起用され「足のいい奴」「気になる男のエキサイティング・ミディ。」というキャッチコピーが使われた。
カローラのコンポーネントを流用しているが、かなり大きな改良や変更が行われたようで記号はEではなくAである。
2ドア・4ドアセダンをメインとし、2ドアハードトップと5ドアバンをラインナップ。セリカと違いクーペは用意されなかった。

最もスポーツ度が高いモデルは1600GTである。セリカの同名グレードと同じく1.6L DOHC 2T-G型に5MTを組み合わせソレックスツインキャブレターとした。
1974年にはハードトップに2.0L DOHC 18R-G型エンジンを搭載した2000GTが販売開始。2000GTのみポルシェシンクロタイプのP51型トランスミッションが搭載されている。これは1600GTのT-50系トランスミッションはT型エンジン用のため容量不足となるからである。
1975年の昭和50年排出ガス規制適合による大規模なマイナーチェンジでは1.4Lが廃止され1.8Lが追加された。このマイナーチェンジによりA3#系となる。ボディサイズや内装も変更が行われた。
翌年の昭和51年排出ガス規制適合によるマイナーチェンジで、キャブレターをEFIに変更し触媒を追加した12T型エンジン搭載モデルが追加された。
1977年の昭和53年排出ガス規制適合でもエンジン変更が行われ、1.8Lグレードが3T-EU型となった。

乗り味としてはトヨタお得意のバランス型と言える。
ホイールベースやトレッドのバランスが絶妙で、高い性能を持ったシャシーとエンジンの組み合わせによりワインディングから長距離移動まで難なくこなす。
成り立ちからしても非常にトヨタらしい車種で、トヨタのスポーティクーペの在り方を決定してしまったような車種である。
Posted at 2013/07/26 11:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation