• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

愛知の高速道路追突事故について

レンタカーに異常が発生し停車か 愛知3人死亡追突事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130726-00000050-asahi-soci

ニュースで公開された写真では、車種はティーダで後方からまともに追突されたようで後ろ半分が完全に潰れていた。

思ったのは、今回の事故って防げたよねってこと。
車に何か異常を感じたら速やかに路肩に寄せて停止すべきだし、ハザードなどを点灯させて後方の車に異常を伝えるべきだった。
追突したトラックの前方不注意などは咎められるべきだが、被追突側の危険意識が低いと感じた。
車内で運転を変わるって、高速道路上で停車中にそんなことをしたらどうなるかわからなかったのだろうか。いきなり車が壊れたパニックでも起こしたのだろうか。

車はいくら日ごろから点検整備をしっかりしていても作られた国やメーカーに関係なく壊れるときは壊れるもの。確かに日本車は壊れにくいが、壊れないと言う意味ではない。
このドライバーは車が壊れるということ忘れていたのではないのだろうか。不測の事態が起きて備えができていなかったためパニックになり非常に危険な行動をとってしまったのだろう。
ガス欠かメカニカルトラブルかわからないが、どちらにしても時速100km/hで走る車の速度は一瞬で0km/hにはならないわけで、適切な判断ができていれば防げた事故だろう。

衝突安全性を考慮したボディ構造、アクティブおよびパッシブセーフティの電子制御を搭載しても壊れるときは壊れる。
また衝突安全試験は同じ大きさおよび重さの車と64km/hで衝突した場合の評価だ。高速道路なら80km/h以上は出ていただろう。ましてや相手は車重が圧倒的に重いトラック。ティーダはリア側の剛性が弱くなるFFハッチバックだ。結果は目に見えていた。
車を運転するときは常に不測の事態に備えておく必要がある。何事にも「絶対は」ありえない。備えよ常にである。
Posted at 2013/07/27 09:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 56
7 8910 111213
14151617 181920
2122 232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation