• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

スープラ熱

スープラ熱
病名:スープラ熱
症状:スープラが欲しくなる。スープラに乗りたくなる。幻聴として直6の音が聞こえる。熱は出ない。
治療法:スープラを買う。他のことを考える。

1年に1回くらい発症します。

JZA80スープラ SZ-R 6MT フロントアクティブスポイラー 3スポークステアリング装着の中古車ないかなー。
Posted at 2014/02/20 11:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月20日 イイね!

スポーツカー

昨日見かけたもの。
--------引用ここから--------
スポーツカー乗りを名乗るなら大衆グレードがないやつに乗ってから名乗ろうね。大衆グレードがある時点でそれはスポーツカーじゃなくて大衆車のスポーツグレードだからね。せめてスポーティカーって言おうね
--------引用ここまで--------

言いたいことはわかるが、突っ込みどころが多い。
この理論が通るのならスカイラインGT-RやホンダのTYPE R系はスポーツカーではないということになる。また大衆車を共通のコンポーネントを用いて作られた場合はどうなるのだろうか。
そもそもほとんどの車は大衆車であり汎用だ。どこで線引きをするかが個人個人で違うのが問題を難しくしている。また大衆車の中にはスポーツカー並みの性能をもった車もある。

まずスポーツカーの定義とはなんだろうか。カタログスペックが高い、サーキットのタイム記録、レースで強い、加速がいい、ボディ剛性が高い、それらしいデザイン、運転が楽しいなどが挙げられる。ではカタログスペックでスポーツカーを超えている大衆車はどうなのだろうか。
例えばクラウン。一般的に考えてスポーツカーと呼ばれることはあり得ないが、性能ではスポーツカーを超える部分がある。
レースで強いという定義が正しいのなら、ランサーエボリューションワゴンやカローラFXはスポーツカーなのだろうか。
もしスポーツカーに定義をつけるのなら、使い勝手などの大多数のユーザーが求める部分を犠牲にして、他の部分にコストをかけた車というのが妥当だろうか。

スポーツカーに対する答えとして三本和彦氏は「スポーツカーなんてジャンルはありはしません」と言った。NSXはミッドシップクーペであり、スカイラインGT-Rはクーペ、スープラは3ドアハッチバックであり、インプレッサやランエボは4ドアセダンだと。それ以外のジャンルは無いのだと。これもまた正しい。
もう一つ、答えを求める手段としてスポーツカーの故郷と言われているイギリスに答えを求めるのもいいかもしれない。「軽くて馬力が高ければそれでいい」という答えが返ってきそうな気がするが気のせいだろう。

と、ここまで考えたのだが結局のところはよくわからない。スポーツカーは難しい。
Posted at 2014/02/20 10:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3456 7 8
910 11 1213 14 15
16 17 18 19 202122
232425262728 

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation