• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

ZZW30型MR-Sについて

以前に書きましたように、カリーナの車検が高額になる可能性があります。購入時の本体価格の8割かかる可能性もあり、ちょっと車検を通すかどうか迷っています。
そこで次期愛車候補としてMR2とMR-Sを選定、維持費やなんやらでMR-Sのほうが良いと判断しまして、いろいろと調べました。

□ハードトップ
後方をはめ込んで車内からフロント側2個所をロックして取付。重量は約20kgらしい。ソフトトップもあるのでつけない時でも安心。
ハードトップ関係の部品は生産終了しており在庫のみ。ほとんど残っていないそうな。

□ソフトトップの耐久性
ソフトトップの耐久性は約8年。
雨漏りはレインレールの劣化などが原因。メンテナンスである程度防ぐことが出来る。

□1ZZ-FEエンジンの不具合
前期型の初期ロットは触媒破損によるエンジンブローの可能性あり。オイル漏れやオイル下がりも注意が必要。後期型は対策済み。

□年式による違い。
前期型(1999 - 2002)、中期型(2002 - 2004)、後期型(2004 - 2007)が存在。玉数は 前期 > 後期 > 中期くらい。前期は100万円以下、中期や後期になると100~200万円。
変更点は
・中期型
 5速→6速
 ヘッドライト2灯→4灯
 テールランプの意匠変更
 前後フロアへの補強追加でボディ剛性向上
 シート意匠変更
 SMTコンピュータのVerアップ
 車重は6MTで980kg

・後期型
 フロントのフロアへの補強大幅追加
 SMTコンピュータのVerアップ
 車重が増加し6MTで1010kg

それぞれサブフレームが変更されているらしく、補強パーツの互換性は無し。税金が安い中期型がベストか。

□タイヤ
ミシュランがいいらしい。ブリヂストンは合わないとか。まあ好みで変わるかな。

中期型と後期型で、どこまでボディ剛性が違うのかが気になります。大きな問題がないなら中期型がいいかな。
Posted at 2014/04/23 14:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 3 45
67 89 1011 12
131415 1617 1819
20 21 22 2324 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation