2014年08月23日
昨日はエヴァの新劇場版がテレビで放送されていまして、Twitterのほうはエヴァ一色になってました。私はそんな中でパトレイバー見ていました。
放送が終わった後にTwitterでエヴァ談義がいろいろなところで行われていたのですがこれもなかなか面白かったです。
エヴァファンはおっさんのイメージが強いのですが、実は意外と平均年齢は低いです。これがセイバーマリオネットとか90年代ジャンプ系アニメとかスレイヤーズとか機動戦艦ナデシコなどの話題に飛び火したときに一気に平均年齢が高くなります。ガサラキの話題に飛び火してしまった場合、ガサラキおじさんたちがぞろぞろ出てきた大変なことになりますので初心者にはオススメしません。
90年代のアニメ = エヴァという認識が多いのですが、実際は90年代前半はジャンプなどのアニメ雑誌原作アニメが強力でした。子供向けでは勇者シリーズも強かったですね。私も勇者指令ダグオンを見て育った身です。
95年にエヴァが放送され一大ブームが起きて社会現象とまで言われましたが、これは90年代後半の角川陣営アニメの一端に過ぎないわけです。角川陣営で一番強いのは劇場版を5回もやってるスレイヤーズで間違いないと思います。深夜アニメが少しずつ人気を獲得してきたのもこのころなのではないかと。
エヴァと言うアニメがどういうものなのかと言うと、ぶっちゃけると少ない製作時間や少ない予算に追われて全体のストーリーとか流れとかそういうものは一切考えずに裏に何かありそうで実は何もないという形で作られたアニメです。いろいろパロディとか入れていった結果、ファンがそれをパロディだと気が付かずに解釈し始めて後戻りできなくなってしまった。パロディの一例としては市川昆の明朝体タイポグラフィなどが挙げられます。
私も高校生の頃はエヴァに頭の天辺までどっぷり浸かっていましたので、いろいろ考察とかなんやらかんやらを頭に詰め込んでいろいろ考えて一つの答えに辿りついたわけですがほとんどは無意味だったということです。
なので新劇も何も考えずにカメラアングルとか作画とか初号機のモーションとか楽しんでいたほうが良いと思います。
新劇 序の見どころはやはりヤシマ作戦です。初号機が煙の中でライフル構えてるところが最高ですね。新劇 破になるともっとすごいことになるので是非見てください。特に初号機が走るシーンは見て損はしないと言いきれます。
最後にエヴァの豆知識をいくつか
□ミサトさんの車は何?
アルピーヌ A310をEVに改造したものです。アニメ版か漫画版では第一話でクラッシュしてたはず。
□ペンペンの声
あのペンギンの声ですが綾波レイと同じ林原めぐみさんです。
□エヴァのゲーム
いろいろとゲームが出てますが、9割はロクな出来じゃないのであまりやらないほうがいいです。鋼鉄のガールフレンドとか要求スペックが現実に存在しないスペック要求してきます。
□旧劇場版
今回放送された新劇場版の前にいくつか劇場版があります。アニメ版の最終2話が複線回収とか全部投げやりだったので、それをリメイクするという話だったのですが見てもさっぱり訳が分からないと思います。
・新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
DEATH編とREBIRTH編に分かれています。DEATHがテレビ24話までの総集編です。後に修正版「DEATH (TRUE)」と再修正版「DEATH (TRUE)2」が出ました。REBIRTH編はアニメ版25話の前半部分にあたります。
いろんなところで「イデオン作りたい」という願望が出ています。
・新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
シト新生のREBIRTH編で完結する予定だったのですが制作が間に合わなかったため別作品として出したもの。通称End of Evangelion
いろいろとショッキングなシーンが含まれていますので視聴の際はご注意を。なるたるに耐えられるのなら大丈夫だと思う。
35mm撮影なのでHDテレシネ化されたらすごい高画質になるはずです。
ちなみにこれが公開されたときはもののけ姫とスプリガンも公開されたので3つのポスターが並んだため
「生きろ(もののけ姫)」「戦って死ね(スプリガン)」「だからみんな死んでしまえばいいのに(エヴァ)」の3つの単語が並ぶことになりました。
□好きなキャラで歳がばれる
若いころは綾波やアスカが好きでも、年を取るとミサトさんに感情移入していく傾向があります。同じ傾向は初代ガンダムにもあり、若いころはアムロを応援しますが歳をとるとブライトに感情移入していきます。また歳をとるとシンジ君にやさしくなり、カミーユに厳しくなり傾向もあります。
□第三新東京市の武装
46cm砲や旧海軍武装、PAC-2ランチャーが回転して出てくるビルなどがあります。なかなか熱い武装が揃っています。武装が出てくる時に表示されるテロップが燃え(萌え)ポイント
Posted at 2014/08/23 09:45:14 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記