
カリーナに装着しているタイヤはグッドイヤー GT070。聞きなれない名前ですがGTエコステージというグッドイヤーの乗用車用タイヤの中では一番下のタイヤになります。
購入したときに新品にしてもらい車検前の残溝はフロント4mm、リア6mmとなっています。車検時にローテーションしてもらったので今は逆になっています。当初は前も後ろも同じくらい減っていたのですが、ちょっと前に山坂道でインプレッサを追いかけたときにフロントがごそっと減りました。またスリップアングルが過大になってしまったようで端の細かい溝が消えてきました。どうやらこの溝が重要みたいですね。
GT070は決して悪いタイヤと言うわけでは無く、ドライ路面では必要十分にグリップしてくれます。熱を入れればガッツリ食いつきカリーナ純正ブレーキではABSがほとんど介入しなくなります。
それがウェット路面になると必要最低限しかグリップしなくなります。1速の加速でゴゴッと音が聞こえたらホイルスピンしてます。ブレーキをちょっと強く踏むとゴゴゴゴゴゴとABSが作動して止まりません。急ブレーキも全然急じゃないです。
先日の滋賀オフの道中でも前で大チョンボやらかした車がいましてね、まあこっちの判断遅れもアレなんですが全く止まらない。雨は降ってなかったけど路面濡れててもうどうにもなんないって感じであと一歩で死ぬところでした。いやほんとウェット路面は気をつけないといけないなと。
やはり安全な運転が一番ですしタイヤのグリップだけに頼った運転もしたくないんですけど、最後の最後の砦はやはりタイヤですからこれを機にタイヤをもうちとええものに変えようと思ったわけです。
カリーナGT純正15インチアルミホイールがありますので、それに装着する前提でタイヤサイズは195/55R15として候補を選んでみました。
ダンロップ DIREZZA DZ102
トーヨー DRB
グッドイヤー EAGLE LS EXE
ヨコハマ DNA S.drive
ミシュラン ENERGY SAVER+
ミシュラン Pilot Sport 3
その結果、この6つになりました。
出来れば費用を安く抑えたいのですが、命を載せているものですのでやはりある程度のお金をかけないといけません。
今のところミシュラン Pilot Sport 3がかなり気になっています。サイズが小さいため予想以上に安かったという理由もあります。
Posted at 2014/11/04 15:40:13 | |
トラックバック(0) |
カリーナ | クルマ