• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

あぶさん、新舞子サンデーに行く の巻

ナビが壊れてしまったのですが、調べてみると伊勢湾岸を出て一本道だとわかったのでタブレットを駆使して新舞子サンデーに行ってきました。

できるだけ早く行って場所取りしようと思ったら1時間寝坊。出発したのは7:30で到着したのは9:20でした。すでに第二駐車場はほぼ満車で第一駐車場にも相当な台数が溢れていました。運良く第二駐車場の奥に空きを見つけたのでそこに駐車。
4AGじぃさんとヴォルツ乗りの人の3人で会場内を散策。スーパーカーからファミリーカーまでいろんなクルマがいました。


まずこれ、ふなっしーチンクです。
可愛らしいチンクに可愛らしい(?)ふなっしーという組み合わせ。くまもんターボの二番煎じ感がありますが、かなり似合っています。これからチンクを見るたびに「ふなっしーだ!」と言ってしまいそうです。


ライトカーカンパニー ロケット
グランツーリスモでしか見たことがない車です。
ゴードン・マーレーがマクラーレンF1を作っていた時、軽量なハンドリングを重視した車の構想を持っていました。それを実現したのがロケットです。1992年に元レーサーのクリス・クラフトと共に設立したライトカーカンパニーで販売されました。
エンジンとミッションはヤマハ FZR1000のものを流用していますが、そのままではバックできないのでHigh-Lowの2段とリバースギアの役目を持つ副変速機が搭載されています。そのため全てのギアをフルに使うと前進10速・後進5速ととんでもないギア段数を持っています。
デザインモチーフは見てそのまんま葉巻型F1。90年台のF1マシンではなく葉巻型F1にした理由は、90年台のF1で最低地上高を確保するとカッコ悪いかららしいです。
収納スペースは皆無に見えますが、細長く畳み込めるものならシートとフレームの隙間に入れることが可能です。


ジネッタ G4
ジネッタ G4はブリティッシュライトウェイトスポーツの一つです。
エンジンは1.5Lで91psと平凡ですが、500kgを切る軽量なボディによりハンドリングマシンとして高く評価されています。

ジネッタ G12らしいです。G4をベースにさらなる軽量化とミッドシップレイアウトを採用しレーシングカー寄りのキャラクターだそうです。


ケンメリスカイラインGT-R
レプリカではなく本物だそうです。


ロータス エスプリS4とトヨタ カローラレビン(2ドア)です。
エスプリはパリサロンで「もっともエキサイティングで魅力的な、市販のイギリスのスポーツカーとしてはジャガーEタイプ以来のもの」と絶賛され、1976年から2004年までの28年間にわたって1万台以上が生産されました。S4は1993年にジュネーブショーで発表されたものです。

なぜエスプリがカローラレビンの横に止まっているのか、知性なのか、官能なのか、はたまた…… さぁ、にこやかにお迎えに参りましょうか、 Mark the MARKⅡ~♪
実はこの2台にはある共通点があります。正確には1987年のロンドンショーで発表されたHC/HCターボ、1992年のバーミンガムショーで発表されたIMSAレーサー用スポーツ300、そして他にもスペースがあるのにわざわざレビンの横に止めたエスプリS4です。レビン側も正確には2ドアではなく3ドアなんですけどね。
写真をよく見ると、ブリティッシュスポーツとしてはややテールランプが日本車のようですね。そう、エスプリはHC/HCターボからS4までAE86カローラレビン 3ドアとテールランプが共通でした。エスプリのテールランプにはしっかりと「TOYOTA」と書いてあります。


カスタム系だとこれが一番驚きました。
クラウンエステート + 30セルシオフロント = セルシオワゴン
フロントの長さとか違うはずなのに頑張ったなー。


当時ナンバーのホンダ N360!
ハイエースに入るらしいです。


古き好きクルマたち。


最後はカリーナ軍団。一番端のAA63カリーナGT-Rが切れてしまいました……。
4AGじぃさんのスペシャルなカリーナGTに試乗させてもらいました。まず始動音が4A-GEの音じゃない。
バッバッバッバッとホンダリアンに来ていたインプレッサの競技車両のような音がします。「水温が上がったら9000rpmまで回していいよ」と言われたので遠慮なく回してみました。
4000rpmでバルタイが切り替わり、そこからは夢の世界です。C160ミッションはほぼ完璧なクロス具合なので1-2のシフトアップも素晴らしい。カリーナGT買おうかな。

16時くらいまでマニアックな話に花を咲かせて解散。帰りは高速代をケチることにしまして名阪国道からR169 → R24 → R163コースです。
針テラスで休憩して出発したらΩカーブで渋滞、R169で渋滞、R163でも渋滞でした……。
来週はホンダリアンに行きます。その時にはインチアップしてミシュランを履いているはずです。
Posted at 2014/11/18 11:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16 17 18192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation