• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

お昼を食べてきました

カレーを食べてきました。あぢい!
Posted at 2013/07/08 12:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月08日 イイね!

IE8とIE10

先日、PS3のフレンドさんたちとスカイプしていた時のこと。「PCを新しくしたらIE8がIE10になってしまった」と言われまして。
「IE8は脆弱性あるから使わないほうが良いよ」と言ったら「IE8から画面が変わりすぎていて使いづらい」と。
IE8はあまり使ったことないのですが、IE10でそんなに変わったという印象は無かったので数十秒間、頭の中が?でいっぱいになりました。
いやだって戻る・進むボタンは同じ位置だし、アドレスバーもお気に入りも同じところに同じようにあって、IE8から動作が早くなってるしいいことばっかりじゃん!
タブの位置が少し変わったけど無くなったとかじゃないしさ。

ということでカルチャーショックなるものを久しぶりに受けました。
ブラウザのUIとかどうでもいいと思うんだけどね。だってタブを切り替える回数よりも、リンクをクリックする回数のほうが圧倒的に多いから。ブラウザはただ表示するだけに徹した感じになってるから「UIが変わったから使いにくくなった」ということを聞くなんて思って無かった。

システムのUI設計って難しいところがあって、いくら使いやすくしても怒られることが多い。そりゃニコニコ動画のように本気で使いにくくなる場合もあるけどさ。
PCのアプリケーションってどんなソフトでもUIに一定の規則があるから、それを知っていると知っていないの違いなのかな。
初心者向けソフトばっかり使っていると、この一定の規則から外れまくったUIをずっと使い続けることになるから少しでもUIが変わると「わからない!」ってなってしまうというのはよく聞く。でもIE8→IE10で不満が出るとは思ってなかった。
Posted at 2013/07/08 11:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2013年07月05日 イイね!

大きな矛盾を抱えた国

それはドイツです。
ドイツは環境問題に対して積極的に取り組んでいるという評価を出している人が多いのではないでしょうか。
確かにメルケル政権はエネルギー・環境政策を最重要政策として扱っています。2009年頃から電気自動車推進政策を掲げています。
ですが、ドイツは2020年の欧州CO2規制に反対しています。不況下で企業の経営や雇用に影響のある規制は避けるべきというのが理由のようです。確かに一理ありますが、規制に賛成しているイタリアやフランスのほうがその影響は大きいと思います。またGM傘下のオペルや欧州フォードは経営状態が良くないにもかかわらず賛成しています。
確かにこの規制は非常に厳しいものです。1年間のメーカー毎に販売した新車の総平均CO2で規制すると言うもので、規制値は1kmあたり95g、燃費値では24.3km/lです。この数値を超えてしまった場合は罰金が科せられます。
おそらく欧州不況の中でも利益を上げているドイツ高級車メーカーを守るためでしょう。大きく重たい高級車では規制値のクリアは非常に難しくなります。対してイタリア・フランスの自動車メーカーは小型車が中心です。

おかしいと思いませんか?
本当に環境政策を重要視するのであれば今回のCO2規制に反対するなんて考えられないです。理由としている雇用への影響もドイツが一番大きな影響を受けるわけではありません。
反対する理由には2020年までに普及が進むと思われていたドイツ製電気自動車の普及が思ったよりも進んでいないという背景もあると思います。
電気自動車の売れ行きが良くなれば手のひらを反すように賛成の態度をとるでしょう。

上に書いたように日本ではドイツを環境先進国だと評価している人が多いと思います。
私はドイツをそのように評価していません。巧みなイメージ戦略で獲得した評価であり、実態が無い国だと思っています。例えば太陽光発電ですが、日本でも取り上げられて脱原発運動を後押しする形になっていましたが、これは完全に失敗しました。
自動車で言えばアウトバーンが有名ですね。確かに長距離を安全に高速で移動できる道路というのは非常に魅力的です。
ですが速度が上がれば燃費は悪化しCO2排出量は大幅に増えます。ドイツ政府は推奨速度を130km/hと定めていますが、150km/h以上は当たり前です。イタリアやフランス、ベルギーでは制限速度を120~130km/hに定め、一定区間の平均速度が5km/hでも超えたらダメと言う非常に厳しい取締りを行っています。
Youtubeでアウトバーンの走行動画を見ていると、250~300km/hで走る高級車やスーパースポーツカーが多いです。環境先進国を謳うのであれば、なぜこういう車を取り締まらないのでしょうか。ドイツが抱える大きな矛盾の1つです。
快適な環境を手放したくないと言うのはわかりますが……。

日本車はプリウス、アクアクラスのHV車はこの規制をクリアしています。アコードハイブリッドはクリアしていませんが、発売が噂されているフィットハイブリッドであれば十分クリア可能です。
欧州車では小型ディーセル車以外では絶望的と言っても過言ではありません。高級車や高級スポーツカーはディーゼル、ガソリンともに難しいでしょう。ダウンサイジングターボだけではもうやっていけない状況が訪れています。
まあこれは日本の高級車にも言えることです。特にレクサスの上級車種は厳しいでしょう。

日本にもこれと似たような問題があります。それは規制が緩すぎると言う問題です。
日本の2020年基準はJC08で20.3km/lです。あまりにも現実から離れすぎた規制値です。プリウスで32.6km/l、アクア35.4km/l、アコードHVは30.0km/l、新型フィットHVは36.0km/lです。もう完全にクリアしていますね。これは日本の規制値ではなく欧州や北米の規制値を念頭に車両開発を行った結果です。
欧米に全てならえばいいと言うつもりはありませんが、もっと厳しい規制値を設定して国内で競い合うことも技術の発展には必要なのではないでしょうか。
Posted at 2013/07/05 09:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2013年07月04日 イイね!

GTアカデミー2013 タイヤについて

先日書いた記事でタイヤについてあまり書いていなかったので書きます。

GTアカデミー2013ではコンフォート・ミディアムとスポーツ・ハードを使用できます。
リーフ G → コンフォート・ミディアム
370Z、370Zチューンドカー、R35GT-R → スポーツ・ハード

タイヤモデルがGT5から刷新されたこともあり、GT5での常識は一切通用しないと思われます。
GT5ではコンフォート・ミディアムはドリフト練習用という扱いでしたが、GTアカデミーでは意外とグリップ走行でもいけます。
GT5ではFF車のリアは粘りまくってアンダーを殺せなかったのですが、GTアカデミーでは荷重曲げやタックインなどで容易にリアを出すことが出来ます。リアが出る時もゆっくりと出ていくので対処が容易です。

スポーツ・ハードタイヤはGT5よりも食いつきが少し良くなっていると感じます。スポーツタイヤのグリップ低下verだったGT5のものとは明らかに違います。
限界を超えたときの挙動もコンフォートタイヤよりも唐突で予知性が少ない傾向があります。車速によっては滑ってからでは対応が間に合わない場合もありました。

タイヤモデル変更によって高グリップタイヤを市販車に履かせてグリップに頼った走り方をしてもタイムが伸びない感じになると思います。
初心者さんたちには少し厳しいゲーム性になると思います。
Posted at 2013/07/04 17:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT6 | 趣味
2013年07月03日 イイね!

腕があああああああ

GTアカデミー2013に備えてちょっとニュルブルクリンクGP/Fをカストロールスープラで20周くらい走り込んでたら、ものの見事に右腕の筋を痛めました。
GTアカデミーをプレイしている時点で痛みを感じていたのですが筋肉痛だと思ってました。シップ貼ってたんですが、全く効きません。500mlのペットボトルすら持てません。
医者に行ったら「とりあえず注射打っとくから温めて薬飲んで安静にしているように」と言われました。
何事もやりすぎはだめですな。
Posted at 2013/07/03 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 56
7 8910 111213
14151617 181920
2122 232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation