• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

PCにも暖気運転を

暖気と言えば車。特にキャブレターが使われている旧車乗りの方にとっては身近なものだと思います。私の車は電子制御のEFIですが、水温計が中立付近になるまで暖気運転をしています。
今回は車じゃなくてPCの暖気についてです。

PCは熱にだけ弱いと思われがちですが、実は寒さにも弱い機械です。夏の熱対策についてはよく知っていても、冬場の対策を怠りがちです。
冬の朝起きてすぐにPCの電源を入れようとしても入らないなんてことが起こります。PC内部が冷えすぎていて電源が正しく動かず電圧が下がってしまうためです。何回も電源を押すとコンデンサが充電され起動しますが、HDDが何度も緊急停止動作をするため寿命を縮めてしまいます。最悪の場合は不良クラスタが発生してしまうことも。
PC内部が冷えていて起動しない場合は、暖房を入れて部屋が暖まってから電源を入れます。これがPCの暖気です。冬の日は電源を入れる前に暖房を入れて暖気しましょう。

PC内部が冷えることによって電源、HDD、マザーボードへダメージが入りやすくなってしまいます。
HDDは適切な稼働温度があり35℃~45℃と言われています。これ以上でも以下でも寿命を縮めてしまいます。5℃で稼働するHDDは25℃で稼働するHDDに比べて寿命が6分の1になるというデータもあります。車のエンジンをオーバークール状態で長い時間動かすのと同じです。

電源ユニットには電解コンデンサが使われています。電解コンデンサには低温特性というものがあり温度が低いと容量が低下します。それにより温度が低い状態では出力不足になってしまい起動できなくなります。

最後にマザーボードですが、これも電源と同じく電解コンデンサの低温特性によって動かなくなる場合があります。マザーボードが原因になることは稀です。

解決方法は部屋を暖めてPC内部を適温にする以外にありません。上に書いたように電源を何度もON/OFFしても起動する場合がありますが、負荷が高いのでやらないでください。
Posted at 2013/09/24 14:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2013年09月24日 イイね!

安いお茶

コンビニなどで売られている80円~100円くらいのお茶。ローソンならローソンセレクト、ミニストップならトップバリューブランドで売られていて、コンビニ独自の商品を売り出すことでブランド価値を高めて客を呼び込もうとしているのだろう。
自社製品ということで価格を抑えている部分もあるが、コストカットのしわ寄せはやはり味に来る。有名ブランドの綾鷹や伊右衛門、ぞっこんなどには明らかに味が劣っている。
私が良く利用するのはミニストップとローソン、100円のお茶に限ればサンガリアの素晴らしいお茶も良く飲む。

トップバリュー 緑茶
3つの中では一番だと思う。飲みやすく癖のない味というキャッチコピー通り、ごくごくと飲めてしまう。綾鷹などに比べて味が薄いが、水っぽいと言うわけでもなく適度に渋さも残されている。飲んだことのあるコンビニブランド商品では一番いい。

ローソンセレクト 緑茶
渋みは無いが水っぽく味も薄目。薄味が好みならおすすめ。

サンガリア 素晴らしいお茶
何が素晴らしいのか疑問符がつく。味が薄く水っぽさが酷い。サンガリアらしいお茶。
Posted at 2013/09/24 13:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年09月24日 イイね!

オフ会三昧

オフ会三昧日曜、月曜とオフ会三昧の日々です。
このままオフ会マニアになってしまいそう。オフ会マニアで思い出したけど「あしたまにあーな」ってあったよね。明日マニアの意味だと思ってたらスペイン語でHasta Manana(アスタマニャーナ)、また明日という意味らしいです。


ビバホーム寝屋川でオフ会。BB6プレリュード、AT212カリーナ、FD1シビックという組み合わせ。ちなみにFD1シビックはATでAT212カリーナはMT。
プレリュードとシビックを運転させてもらいましたが、エンジン始動時の音から5A-FEとは全然違う。あと久しぶりのAT車は怖かった。


途中からアコードも加わって4人でオフ会。アコードかっこよすぎ。手振れは仕様です。
Posted at 2013/09/24 09:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

瞳がキラリ

昨日はもっさんとカリーナで八尾のゲオに出かけて山道走ってきました。
道中、カリーナのクラッチペダルから異音が。踏むとギィーーと音が鳴ります。とりあえず用事が終わってからディーラーへ。でもその時には異音が消えてる。踏むと微妙に変な感触はある。
担当者によると、もしかしたらクラッチのレリーズフォークやベアリングに異常があるかもしれないとのこと。クラッチオーバーホールとか保証対象外という罠。痛い出費になりそう。

そしてもっさんとヘッドライト磨き。


片方だけ磨いた状態。写真だと分かりづらいですが結構違いあります。


両目施工後。キラキラしてる。
磨く前よりも明らかにライトの明るさが変わっています。加古川のディーラーは気合が足りない!
Posted at 2013/09/23 13:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2013年09月20日 イイね!

醜い争い

エンジンオイルがなんちゃらで馬力がなんちゃっちゃになったという話でいろいろと争いが起きているみたいですね。

当事者ではないショップの人もブログであーだこーだ言って火に油を注ぐ始末。こっちにあまり飛び火させたくないのでリンクは貼りません。

どっちかというとショップ側が頭悪い。条件がー、環境がー、個体差がーとか言って数値は出さずただ「馬力がなんちゃっちゃ」って言っても誰も信じないって。胡散臭いこと言って情報は出せないって一歩間違えれば法に触れる可能性もあるよ。
ユーザーはただ測定した結果の数値を見せてほしいって言ってるだけなのに、ショップ側があることないことでっち上げてユーザーを悪者にしようとしているようにしか見えない。ユーザーはただ信頼するに必要な情報を求めただけなのに悪者扱いされる。挙句の果てには「自分で買って試してみたらどうか」ってあまりにも横暴すぎるんじゃないですかね。
購入して使用したいけどその情報だけじゃ信頼できないからもうちょっと情報だしてって言ったら、自分で買って試せって話しが全然かみ合ってない。
「理屈こねてるだけ、言ってるだけで理論を実証しようとしていない」、実証しようとしてないのはショップ側では……。
何も考えずにぽんと出せる金額じゃないんだからさ、数値くらい見せてやればいいのに。なんで見せないのか疑問。数値を出すことで性能の証明には一応なるのだから出すことにデメリットなんて無いよね。
その数値だしたらラピュタが崩壊でもするのか? 大地震でも起きるのか? それなら仕方がないけど、なぜ自分からビジネスチャンスを潰しに行くのか……。お前はトヨタの整備士か(一ヶ月点検と車離れを参照)。

これ会社 vs 個人だからそんなこと言えるのかね。そんなに性能が良いんだったら大手メーカーに売り込んだらどうですかね。「馬力がなんちゃっちゃ」だけで通用しないと思うけどね。

「他人の受け売り」「ネットで調べただけ」
あんたは1から10まで全部自分で考えて答えだしてるの? お前の頭の中にある知識は全部自分の頭の中にふっと湧いて出てきたものなの?
理論を実践によって裏付けすると言うのはわかる。なんでもネットに頼ることで考える力が衰えると言うのも理解できる。だけど情報のソースとして示したり引用することをダメって言うのは違うんじゃないのかな。
本に書いてある情報が間違っているのなら、それが間違っていることを証明して著者に指摘すべき。ネットの情報でも同じ。

もう、お試しってことで一回分無料で送ってやれ。
Posted at 2013/09/20 11:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
8910 11 1213 14
1516 17 1819 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation