※どうやら修正されたようです
みんカラのマイページでストリームが表示されない……。
機能別に切り替えても表示されません。
Adblockが原因かと思い切ってみたけど症状改善せず。
よし、ちょっとデバッグしてやろうと開発者ツールを呼び出す。
2個のエラーと13個の警告ですか。警告はCSS関連だから無視。エラーも画像が見つからないという内容だから無視するべきか。
となると怪しいのは下2行のXHR。アクセスしてみるとデータは取ってこれているみたい。上がストリームで、下が広告関連のデータ。ストリームはJSONで取得しているのか。ふむふむ。
とりあえずXHRが実行されている行を除こうとしたらJqueryの中じゃないですかヤダー。仕方ないのでJSファイル1個1個見ていきますか。
Javascriptにコメントが丁寧に残されているのですごく読みやすい。サジェスト関連のjavascriptがすごくわかりやすいです。ありがとうございました。
ファイル名も非常にわかりやすい。stream_ver2.jsが怪しいですね。ファイル名ですぐにわかりました。本当にありがとうございます。経過時間算出処理とかすごく役に立ちそうです。
広告やニュース関連はXHRオブジェクトからopenしているのに、こっちはjqueryなんですね。
どうやらInfiniteScrollerVer2とかdivstreamが怪しそう。initからreadyで呼び出してる感じか。とりあえずブレークポイント設置してリロード! はいビンゴ!!
357行目のthat.getPostsHTML();から239行目の$.getJSONにドンピシャ!
分かったことは$.getJSONのコールバック関数にデータが呼び出しされていないのが原因かなと。ブラウザでアクセスしたらちゃんとデータ引っ張ってきているからどっか仕様変更したからエラー落ちしてる感じ。
242行目のvar preUserID = 0;に入らないから$.getJSONが悪さしているのは確定だね!
とりあえずウォッチで$.getJSONの定義を見ると「function (a,b,d){return c.get(a,b,d,"json")}」ってなってる。あれれ~、239行目のgetJSON呼び出しは「$.getJSON(url, function(data) { 省略 });」ってなってる。ここが間違いなのかとさらに調べたら、第二引数はコールバックでもいいみたい。じゃあ間違ってないか。まあXHRは成功しているから「なんらかの理由でコールバック関数が呼び出されない」としか言いようがないみたいな感じ。
全部は見れないけど、「お友達・ファン」に切り替えるとみることが出来る。こっちだとちゃんとコールバック関数の中に入っているからさらに謎が深まる。
不具合が起きるのは「すべて」「車種・パーツ」のタブのみ。ここに原因が隠れてそう。帰ってきたJSONデータにエラーがあるのかもしれない。
うん、わからん!
こっちの環境
Windows 7 Pro SP1
Google Chrome 30.0.1599.69 m
Posted at 2013/10/10 15:39:37 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記