• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

宇宙の意思が、人類の無意識が、週末を望んでいるのだ!

走りたい欲望が止まりません。
月曜日の時点でこんな状態。もう週末にどこ行くかで頭の中がいっぱいです。1日置きに休日が欲しい!

とりあえず箕面は確定。走り屋ローソンという名のファミリーマートにミクさんのTポイントカードを作りに行きます。
家の近くでええやんと言われそうですが、最大の目的はそこに行くまでの道のり、走りです。Googleストリートビューでは紅葉で染まった峠が見られます。ワクワクが止まりません。
箕面以外で近場だと、久しぶりに府道7号か清滝、168号線があるけど府道7号は険しすぎるし清滝、168は流れがちと悪い。
そんなことを考えながらGoogle mapとにらめっこしています。
Posted at 2013/10/07 16:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月07日 イイね!

カレーリベンジ

前回は閉まっていて行けなかったカレー屋にリベンジしてきました。今回はもっさんとGakkuさんの3人で、私のカリーナで向かいます。
出発前に給油します。オドメーターと燃料計を見ながらちょっと燃費悪いかなと思ってたらリッター10kmを割ってました。ちょっと飛ばしすぎたか……。今日は燃費重視で行こうと思ったのですが、結局回して楽しんでました。

Gakkuさんを拾い無事にカレー屋へ。

私が勤めている会社の近くにあります。一時期は毎日食べに行ってました。

食べ終わった後、近くのネッツ店に86を試乗に行きました。


Gakkuさんが試乗している間、2回のブースに行くとヴィッツのレースカーが。富士スプリントカップに出場していたようです。




運手席に座りましたが、ロールケージがあるので乗り降りしづらく、フルバケットシートなので座ると動けません。クラッチも非常に重く外見からは想像できないほど本気のレースカーです。シフトの感触もゴクッとした重みのある感触です。
86のMT車も展示されていたのでヴィッツと同じ感覚でクラッチ踏んだら突き足するところでした。こっちもシフトの感触がすごくいい。手首だけでコクコクッと入れることが出来ます。

試乗後、箕面の峠に行くことに。
峠の入り口に入る少し手前から初代ノートが煽ってくる。峠に入っても煽ってくる。初心者マークを煽るなよ……。
余り飛ばさずノートと戯れました。なかなかいい道です。晴れていたらオープンカーで走りたいですね。
走り屋ローソンと言われているファミリーマートで休憩。一番くじ的なものが余っていたので全部引いてきました。



ラストワン賞含めて景品は4つだったのですが、なぜかくじは2つしかないというハプニング。とりあえず2つだけ引いてラストワン賞合わせて3つになりました。

帰りは来た道を戻ります。ハイビームの対向車がまぶしかったですが、帰りも楽しく走ることが出来ました。また来たい道ですね。
Posted at 2013/10/07 10:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

ストラップ840円

金曜日は週末のことを考えすぎて仕事が手につかなかったです。
会社からの帰りに梅田のゲーマーズに寄って買い物をしてきました。ストラップ2個を購入。1個840円也。
まあこういうグッズって割高なのは知っていましたが、840円という数字を見るとやはり高すぎるだろーって思ってしまいますね。ストラップ一つに840円の価値を見いだせるのがオタクという存在なのかもしれません。

買ったストラップはこれ。

グラスとか売ってましたけど、買っても使い道ないなーとか思ったんですよ。でもその時考えたのが、使い道を考えて物を買うという呪縛から抜け出した人しか買えないグッズが周りにいっぱいあるんですよ。グッズを買ってそれを使用することで払った金額を取り戻そうとするのではなく、所有することそのものに意味を見出して楽しむ。これがオタクなのではないかと。ミニカーをケースから出さずに飾るのと同じ原理でしょうか。
使用したいと思ったら2個買うというのも理解できますね。かくいう私もエヴァのカードは3枚ずつ持ってますから。1枚は定期入れに入れています。カードが邪魔をしてしまうのかICOCAが正確に反応しません。
でもその不便さを受け入れて趣味を楽しむ。2ドアのスポーツカーを所有するのと変わらない気がしますね。

ストラップは車のキーにつけてみました。

スマフォにつけるという選択肢もあったのですが、金属なので画面に傷がついてしまいます。ああそうか。金属の部品をあえて使用することで傷をつけて傷物語とかけて(ry。
Posted at 2013/10/05 10:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月03日 イイね!

大手メディアに期待するな

テレビや新聞などの大手メディアの報道を批判する記事をよく見かけます。私も大手メディアの間違った報道や、偏向報道にはうんざりしています。
そういう報道はスケジュールや読み手のことを考えて仕方なくそうなってしまったものや、記者の知識不足によるもの、あってはいけない事ですが特定の団体の印象を悪くするために事実を捻じ曲げて書かれるものがあります。

一番多いのは仕方なくそうなってしまう場合と、知識不足でしょう。IT関連の記者発表会でよく見られる光景は記者がその分野や会社について全く知らずに適当に質問してしまい、記者は理解できないわ質問は続かないわという状況です。後から広報担当者が個別に説明してやっと小さな記事になったなんて話もあります。IT関連以外でもこういうことは多いと思います。
もちろん、事前に調べてしっかりと質問してちゃんと記事を書いてくれる記者もいます。またその分野の専門誌の記者なら知識不足にはならないと思いますが、全国紙の新聞記者などでは専門的な分野で知識不足が多いように思います。
車関係でもこういった記事は多いですね。不思議なのは自動車ジャーナリストと言われている人でも、もっと勉強しろと言いたくなる記事があったりします。例えば86のグレード間での違いはほとんどないとか、プリウスはパラレル式HVを採用しているなんて記事があったりします。
86はグレードによってタイヤの銘柄、タイヤ・ホイールのサイズ、ブレーキローターの径、ブレーキパッド、内装の材質、メーターなど多くの違いがあります。プリウスは連続パラレル・シリーズHVです。パラレル式はホンダのIMAです。

仕方なくそうなってしまう場合では、一般人でもわかりやすいように難しい専門用語をあまり使わないようにしていくと意味が通らなくなってしまう場合などがあります。専門用語だけでなく会社名などでも一般人には通じないものが多いです。
例えばIT関連だとシスコシステムズ、ウェスタンデジタル、シーゲートなどはPCを弄ったことのある人なら馴染みのある名前ですが、一般人からすれば聞いたことはあるけど知らない会社です。ではアカマイテクノロジーズはどうでしょうか。おそらく知らない人がほとんどだと思います。
車関係で言えばトキコ、カヤバ、ショーワ、中央発條、オーリンズ、アラゴスタなどは車好きなら知っているけど、一般人は何の事だかわからないでしょう。
また記者がしっかりとした記事を書きたかったとしても、スケジュールの都合や紙面の都合などであまりコストをかけられない場合なども変な記事が出来上がったりします。
これらは大手メディアという性質上、仕方ないと割り切らなければいけないところかもしれません。もちろん、意味が通らない記事などはあってはならないのですが、これから状況が改善するようには見えません。
なので大手メディア自体にあまり期待することが難しいのが現状です。特に専門用語が出やすく、専門的な知識が必要な分野ほど専門的なメディアの情報や、その分野に関わっている人に聞いたほうがより正確な情報を得られます。

特定の団体や分野の印象を悪くするために事実を捻じ曲げて書かれる場合は、上記の理由から結果的にそうなってしまった場合と、最初からそれを狙って書かれる場合の2つがあります。
最近は極端に捻じ曲げられる場合は少なくなり、事実の一部だけを書いたりしてミスリードしたり感情を煽ったりすることが多いかもしれません。
大手メディアが多用する方法として金額などの数字だけを連呼したり並べたりするものがあります。最近では首相官邸のホームページを4500万円かけてリニューアルするというニュースで炎上騒ぎがありましたね。
大手メディアの記事ではリニューアルの是非や金額が見合っているかどうかという部分は一切なく、ただ4500万円でリニューアルすると言う部分が強調されているような記事でした。ネットではこれに対して政府への怒りの意見が非常に多く、怒りの意見に対する反論はあるけどそれに隠れて見えない状況でした。
こういうWebページのリニューアルって、当事者以外が簡単に数字だせっこないです。見えない部分にかなりコストがかかります。実際に仕事を目の前にもってきて、やっと考えられると言う代物です。でも、ほとんどの人は数字だけの報道に煽られて、なぜか高いと言う認識をもってしまいます。
ある職種の給料や、研究開発の予算の報道などでも同じ傾向があります。これは数字だけを報道すると感情をあおりやすい傾向があるためです。
消費税増税の話でも、様々なモノの値段がどうなるかを連呼する報道が多かったですね。まあ間違った計算をしているものもありましたが、これも感情を煽るための報道と言えますね。事実の一部しか報道していないようですし、国民の感情を煽って政府を共通の敵と認識させて不満のはけ口にする。常套手段ですね。

いろいろ書きましたが大手メディアも悪いことばかりじゃないです。うまく活用すれば便利な存在です。インターネット依存症などがあるように、大手メディアに依存しすぎるのもまた問題という話ですね。
Posted at 2013/10/03 14:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月02日 イイね!

週末どこ行く

宇宙の意思が、人類の無意識が、週末を望んでいるのだ!

待ちに待った週末が近づいてきました。
週末と言えばドライブです。お気に入りの音楽を聴きながらのドライブもいいのですが、今度の週末は音楽ではなくドラマCDを聞きながら走ろうかなと。
グランツーリスモ5ではPS3に取り込んだ音楽をレース中に聞くことが出来る機能があります。その機能を使ってドラマCDを聞きながら遊んでいたのですが、これが結構いいんです。まあアニメのドラマCDなのでにやにやしながら走ることになり、周りから見るとすごく不審者ですけどね。

ドラマCD以外にもいろいろやりたいことがあります。
PS VITAを使って車載配信とか、近くのホームセンターに洗車グッズなどを買いに行くのもいいかなと。それかちょっといつもと違う道で遠出とか。
いずれにしても早く週末が来てほしい。
Posted at 2013/10/02 12:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 34 5
6 7 89 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation