• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

エヴァ Q

今日はエヴァ Qが放送されるようです。

新劇エヴァはエヴァ 破だけブルーレイを持っています。専門学校に通っていた頃はほぼ毎日天王寺のソフマップに行っていたのですが、そこで1980円で投げ売りされている初回盤を見つけて買ってきました。フィルム付きです。
個人的に破の見どころは初号機が走るシーンです。あそこで初号機に蹴飛ばされている電車たちですが、実際にあるJR東日本の車両です。1編成40両というすごい編成になっています。

Qを見るにあたってのアドバイスをいくつか。

□破の最後でミサトさんが言った「行きなさい!シンジ君!!誰かの為じゃない、あなた自身の願いの為に!」という言葉を思い出しておきましょう。
まあそのあとの赤城博士のセリフでまあだいたい想像つくかと。

□「破はあんなにおもしろかったし、Qはもっと面白いんだろうな」と期待を胸にふくらませ、ポップコーンとコーラを準備してQを見ましょう。

□ふしぎの海のナディアを全話見ていない場合は見ておくといいでしょう(無理)
Posted at 2014/08/30 08:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月23日 イイね!

エヴァと90年代のアニメ

昨日はエヴァの新劇場版がテレビで放送されていまして、Twitterのほうはエヴァ一色になってました。私はそんな中でパトレイバー見ていました。

放送が終わった後にTwitterでエヴァ談義がいろいろなところで行われていたのですがこれもなかなか面白かったです。
エヴァファンはおっさんのイメージが強いのですが、実は意外と平均年齢は低いです。これがセイバーマリオネットとか90年代ジャンプ系アニメとかスレイヤーズとか機動戦艦ナデシコなどの話題に飛び火したときに一気に平均年齢が高くなります。ガサラキの話題に飛び火してしまった場合、ガサラキおじさんたちがぞろぞろ出てきた大変なことになりますので初心者にはオススメしません。
90年代のアニメ = エヴァという認識が多いのですが、実際は90年代前半はジャンプなどのアニメ雑誌原作アニメが強力でした。子供向けでは勇者シリーズも強かったですね。私も勇者指令ダグオンを見て育った身です。
95年にエヴァが放送され一大ブームが起きて社会現象とまで言われましたが、これは90年代後半の角川陣営アニメの一端に過ぎないわけです。角川陣営で一番強いのは劇場版を5回もやってるスレイヤーズで間違いないと思います。深夜アニメが少しずつ人気を獲得してきたのもこのころなのではないかと。

エヴァと言うアニメがどういうものなのかと言うと、ぶっちゃけると少ない製作時間や少ない予算に追われて全体のストーリーとか流れとかそういうものは一切考えずに裏に何かありそうで実は何もないという形で作られたアニメです。いろいろパロディとか入れていった結果、ファンがそれをパロディだと気が付かずに解釈し始めて後戻りできなくなってしまった。パロディの一例としては市川昆の明朝体タイポグラフィなどが挙げられます。
私も高校生の頃はエヴァに頭の天辺までどっぷり浸かっていましたので、いろいろ考察とかなんやらかんやらを頭に詰め込んでいろいろ考えて一つの答えに辿りついたわけですがほとんどは無意味だったということです。
なので新劇も何も考えずにカメラアングルとか作画とか初号機のモーションとか楽しんでいたほうが良いと思います。

新劇 序の見どころはやはりヤシマ作戦です。初号機が煙の中でライフル構えてるところが最高ですね。新劇 破になるともっとすごいことになるので是非見てください。特に初号機が走るシーンは見て損はしないと言いきれます。

最後にエヴァの豆知識をいくつか

□ミサトさんの車は何?
アルピーヌ A310をEVに改造したものです。アニメ版か漫画版では第一話でクラッシュしてたはず。

□ペンペンの声
あのペンギンの声ですが綾波レイと同じ林原めぐみさんです。

□エヴァのゲーム
いろいろとゲームが出てますが、9割はロクな出来じゃないのであまりやらないほうがいいです。鋼鉄のガールフレンドとか要求スペックが現実に存在しないスペック要求してきます。

□旧劇場版
今回放送された新劇場版の前にいくつか劇場版があります。アニメ版の最終2話が複線回収とか全部投げやりだったので、それをリメイクするという話だったのですが見てもさっぱり訳が分からないと思います。
・新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
DEATH編とREBIRTH編に分かれています。DEATHがテレビ24話までの総集編です。後に修正版「DEATH (TRUE)」と再修正版「DEATH (TRUE)2」が出ました。REBIRTH編はアニメ版25話の前半部分にあたります。
いろんなところで「イデオン作りたい」という願望が出ています。

・新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
シト新生のREBIRTH編で完結する予定だったのですが制作が間に合わなかったため別作品として出したもの。通称End of Evangelion
いろいろとショッキングなシーンが含まれていますので視聴の際はご注意を。なるたるに耐えられるのなら大丈夫だと思う。
35mm撮影なのでHDテレシネ化されたらすごい高画質になるはずです。
ちなみにこれが公開されたときはもののけ姫とスプリガンも公開されたので3つのポスターが並んだため
「生きろ(もののけ姫)」「戦って死ね(スプリガン)」「だからみんな死んでしまえばいいのに(エヴァ)」の3つの単語が並ぶことになりました。

□好きなキャラで歳がばれる
若いころは綾波やアスカが好きでも、年を取るとミサトさんに感情移入していく傾向があります。同じ傾向は初代ガンダムにもあり、若いころはアムロを応援しますが歳をとるとブライトに感情移入していきます。また歳をとるとシンジ君にやさしくなり、カミーユに厳しくなり傾向もあります。

□第三新東京市の武装
46cm砲や旧海軍武装、PAC-2ランチャーが回転して出てくるビルなどがあります。なかなか熱い武装が揃っています。武装が出てくる時に表示されるテロップが燃え(萌え)ポイント
Posted at 2014/08/23 09:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月21日 イイね!

AT212型カリーナ豆知識 その5

ものすごく久しぶりにカリーナ豆知識
主にパーツ関係

□純正エアロ
カリーナGTに標準装備のフロントスポイラー、サイドマッドガード、リアバンパースポイラーはAT212などの他のグレードにも取り付け可能。バンパーに加工が必要。
2.0LのST215はGTと同じバンパーを利用している可能性があるため、フロントはポン付けできるかもしれない。

□純正エアロ その2
トランクについている羽はGT以外でもメーカーオプションで取り付け可能だったのでトランクに穴をあけて品番90333-15002の固定用部品を使用すれば取り付けできる可能性あり。
穴をあけないのなら、スポイラー取り付け用の穴が開いたトランク(ラゲージコンパートメントドアパネルSUB-ASSY、品番64401-2B800 39,800円)が必要。

□カリーナGTの前期と後期
デザイン以外の違いは
・トランスミッションが5MTのC56 → 6MTのC160に変更
・エンジン制御変更(前期は高回転重視、後期は中回転重視)
・フロントブレーキが1ポッド → 2ポッド、ローター径拡大
・リアブレーキのキャリパー型式変更
・ローター径拡大に伴いホイールが15インチに。タイヤサイズは195/55R15
トランスミッションはどちらも優秀だがステップ比はC160のほうが優秀だと思う。
エンジン制御の変更はAE111と同じだと思われる。切り替わった時期についてはマイナーチェンジ時で間違いないと思われる。

□GTとそのほかのグレードで違うもの(一部)
・フロントハブアクスル - 品番が違うので設計が違う可能性あり。大径ブレーキ対応? 実はGT用のほうが安い!
・ホイールナット - こちらも品番が違う。ハブアクスルと違ってGT用のほうが高い。Eパッケージの13インチ用が一番安い。

□一番燃費がいいのは?
エンジン型式だけでも3C-TE、3S-FE、7A-FE、4A-GE、5A-FE(排気量順)があるが、一番燃費がいいのは1.8Lリーンバーンの7A-FE + 5MTと2.2Lディーゼルターボの3C-TE + 5MT
どちらも10・15モード燃費18.0km/lという数字を出している。ディーゼルはいろいろ規制とかあるのでオススメは1.8Lリーンバーン。Siグレードなので装備の色々充実している。
何よりも嬉しいのが5MTが前期GTと同じC56型であることと、特別な4.058というファイナルギアを持つところ。7A-FEエンジンも2,800rpmという低回転から最大トルクを出してくれる。
次に燃費がいいのは1.5Lの5A-FE + 5MTで17.2km/l
ATの場合は1.8Lリーンバーンがディーゼルターボに1.0km/l差で勝つ。


AT212に関係ないことが多くなってきた気がするけど気にしない。
Posted at 2014/08/21 15:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2014年08月19日 イイね!

8月19日はバイクの日

8月19日は819でバイクの日らしい。
ということで持っているバイクの写真を大放出。バイクの名前は全くわからないので名前は書きません。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12


13


14


15


16


17


18



全部で18枚です。
全部ツーリストトロフィーと言うゲームで撮影したもの。グランツーリスモを作っているポリフォニーデジタルという会社が2006年に制作しました。
グランツーリスモのようなリアル寄りではなくカジュアル志向の挙動になっています。これは東京ゲームショーでデモを公開した際に、操縦難易度が高すぎてまともに動かすことすらできないプレイヤーが多かったためらしいです。
Posted at 2014/08/19 12:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月19日 イイね!

あぶさん、岐阜へ行く の巻

投稿がすごく遅くなってしまいましたが、8月3日に岐阜の日本昭和村で行われたオフ会に行ってきました。

休日だと言うのにいつもよりも早い時間に起床。ルートは第二京阪 → 京滋バイパス → 名神 → 新名神 → 東名阪 → 伊勢湾岸 → 名古屋高速です。小牧インターで降りて国道を北上する感じ。
名阪国道でもよかったのですが、そのルートだと遠回りだし疲れると言うことでお金の力を借りることにしました。
草津で給油したり、新名神でレクサスの後ろについて5速巡航してたらとんでもない速度出てたり、伊勢湾岸でバトルしながら小牧インターへ。

愛知県のドライバーはなにわナンバーや和泉ナンバーとは別の意味で注意しろと言われています。でも僕は岐阜ナンバーにも注意すべきだと思いました。
小牧を降りて国道へ入った時、右サイドミラーに岐阜ナンバーで白のFTOが映りました。運転していたのはメガネをかけた女性だったと思います。「かっこええなー」と思いながら一番右車線を走っていると視界の右端に白いボディが入りました。はいさっきのFTOから幅寄せ入りましたー。ミラーとミラーの距離は約10cm。環状族かお前は。
「なにしとんじゃこらー!」とシフトダウンして車線変更、ありがとうのハザードを忘れず追いかけます。とりあえずパッシングして赤信号を待ったのですが流れの良い田舎の国道ではなかなか赤信号に巡り合ることが出来ません。そこでちょっと観察してみると極端に左によって走っていることがわかりました。左のタイヤが線を踏んでしまっています。ちょっとふらついていましたし眠かったのでしょうか。途中でFTOは走行車線に戻り交差点へと消えていきました。

いろいろありましたが日本昭和村へ到着。最初は130と170のクラウンだけでしたが、どんどん増えていきました。


普通のオフ会に見えますが、この車たちなかなか熱い車なんです。一番左のU14ブルーバードはフェンダーミラー + コーナーポール + レースシートカバーの3種の神器つき。その横のマーチはオーテックのマーチ12SR。ハイゼットクライマーはなんと車重1.4トン! サニートラックは最近ナンバーを取得したばかり! bBは普通。



130クラウンと170クラウン。時代が変わってもクラウンはクラウンでした。

そして今回のオフ会の目玉はこちらのルーチェ レガート




いろいろ車について話したり温泉に入ったりと楽しい時間でした。

帰りは下道で帰ることにしましてルートは21 → 8 → 307です。
21では追い越し車線を走行車線よりも遅く走る車にパッシングしまくってました。何回パッシングしたのか覚えていません。どうやらパッシングはローカルルールらしいです。知らなかった。
8号線から307号線に入ってコンビニで休憩。そこから307を爆走しましてまっすぐ帰るつもりだったのですが24 → 阪奈道路 → 外環 → 十三峠と走り、そしてカーナビが壊れました。(後に復活)
Posted at 2014/08/19 09:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
1718 1920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation