• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

あぶさん、湾岸長島に行く の巻き

前から行こう行こうと思いながら行けてなかった湾岸長島PAアコトルオフに行ってきました。

とりあえず洗車

ワックスもちゃんとかけました。

そしてヘッドライト点灯テスト
ロービーム


ハイビーム

写真ではよくわからないですが、ものすごく明るいです。ハイビームにしていないのにハイビームと勘違いされるくらい明るいです。光軸がずれている可能性。

給油して出発したのが20時。1号バイパスでヒュンダイがハイビームくらわしてきたので、ヒュンダイが追い越しをかけてきたタイミングで後ろについてサークリハイビーム。日本の交通法規を教えてやりました。
大東鶴見から近畿道に入り西名阪へ。西名阪から名阪国道のいつもの山坂道です。
針テラスで休憩した時にTwitterを見るとたにみずさんが金城ふ頭まで行くから送って行ってくれと。ということで金城ふ頭を経由地に設定。

湾岸長島PAですが、アコトルオフと聞いていましたがどうやらオールジャンルだったようです。途中からは赤いランプをピカピカさせたマークXの違法改造車が参加車両の確認をしていました。ヘルメットに青い服を着てコスプレまでしていてなかなか本気度がすごかったですね。残念ながらカリーナは見た目がファミリーカーなのでスルーされました。
白と黒に塗り分けられたワンボックスが到着したので解散。4AGじぃさんからメッセージが来ていたのですが、湾岸長島PAはwi-fiの電波が届かないので確認できていませんでした。
湾岸長島出発し針テラスで休憩。そこから369 → 163と走って帰宅しました。
Posted at 2014/07/13 12:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月11日 イイね!

あぶさん、レクサスを洗車する の巻

台風が来ていても関係なく出勤なあぶさんです。

いつも通り出勤すると、社長の車が変わっていました。本来ならバージョンSの19インチホイール(洗いにくい)と、LX MODEのエアロがつき(社長が自分で付けたらしい)、フロントグリルが黒くレクサスエンブレムが金色に変わった前期F40型LSの黒なのです。
でも今日止まっていたのは、中期F40型LSの白でした。エアロも無し、ホイールはノーマルの18インチ、フロントグリルも純正です。
走行距離も10万kmをとっくの昔にオーバーし、いろんなところでガタが出始めていましたのでついに買い替えたのかと思いましたが、どうやら代車のようです。またフロントをぶつけたとかなんとか。

以前にも代車が来たことはありました。E120カローラとか初代アクセラとかです。どちらも「乗りにくい」と文句言ってました。そりゃFFですからね。普段FR乗っててFF乗って同じ運転したら乗りにくいですよ。
代車としては普通レベル。でもそれがいきなり同じLS、しかもちょっとだけ新しくなってる。どうやらいつも行くショップではなく、レクサスディーラーに持って行ったそうです。そうか、レクサスディーラーにLSを修理に出すとLSが出てくるのか。確かにLSを修理に出してカローラ出てきたら街の整備工場ならともかくレクサスディーラーではあり得ないよな。

で、とりあえずいつも通り洗うことになりました。白は少し大きく見えますが、なんかいつもよりも低くなっているような気が。ホイールがインチダウンしているからかな。
流石はディーラーの代車で、手入れが行き届いています。水をかけたときの水の弾き方が全然違います。社長の黒のLSのようにバンパーが歪んでいることもありません。美しい白いボディがより一層美しく見えます。いつもの黒のLSは傷だらけですから。そしてなにより中期顔。個人的に前期よりも中期のほうが好きです。
一番うれしかったのはホイールが洗いやすかったこと。バージョンSの19インチは15本スポークなのでとにかく洗いにくいんですよね。これに買い替えてくれればいいのに。
Posted at 2014/07/11 09:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年07月07日 イイね!

あぶさん、走りたいけど走れない の巻

5日の土曜日は休みではなかったのですが6日の日曜が休みなので走りに行こうと考えていました。まあこういうことを考えていると当日に雨が降ったりするわけですが、今回はついに奴がやってきました。

はい、痛風発作が発動しました。左足です。クラッチ踏めません。
カリーナのクラッチはそれなりに軽いものなのですが、予想以上に踏めませんでした。1cmも無理です。クラッチってこんなに重かったっけと考えてしまうほどです。とりあえず薬と痛み止めを飲んで安静にしてました。
走りたいのに走れない。なんかもやもやします。グランツーリスモ6やバーンアウト、rfactorなどのレースゲームでも限界があります。消化不良の休日でした。

走るときは基本的に1人、目的地はありません。1人じゃない時は目的地があるときです。
時間は深夜が多いです。場所はいつもの山坂道。オフ会の後などにフラッと走りに行くことが多いです。
ただの夜じゃダメなんですよね。走っていて周りに車も人もいない、見えるのはヘッドライトに照らされた路面くらい。そんな中を窓を開けて走ります。走る場所は決まっています。いつもの山坂道と言うやつです。
30分に1回くらい他の車とすれ違います。草木も眠る丑三つ時にすれ違うのですから、余程の理由があるか、同じようなことを考えているのかのどちらか。車種もおのずと走り系の車が多くなります。珍しい車にも遭遇しますね。プジョー106ラリーとか、エリーゼとか。
たまに追いかけっこしているところに遭遇したりします。よく行くいつもの山坂道ではAE86トレノとEK9シビックが追いかけっこしていました。

走った後は全身くたくたになってローソンで休憩。全身を使って車と対話する。路面からの入力を全身で感じ取ります。ノーマルシートなのでそんなに多くの情報は入ってこないはずなのですが、全身のセンサーをフル活用すると意外に感じ取れます。

嫌いなのは朝です。特に深夜走った後の朝は楽しい時間の終わりですからね。順調に作業をしていたらパソコンがフリーズしたときのような感覚です。
出来ればずっと深夜のままがいいのですが、そうもいきません。
Posted at 2014/07/07 16:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月03日 イイね!

あぶさん、BABYMETALを聞く の巻

デバッグ用のコードを外し忘れて呼び出されたあぶさんです。

BABYMETALは「アイドルとメタルの融合」をテーマとして結成された女性アイドルグループです。中学生の頃からよく見ているサイトがありまして、そこで紹介されていたので聞いてみたというわけです。

BABYMETAL 公式サイト
BABYMETAL - Wikipedia

最初に聞いたのは「イジメ、ダメ、ゼッタイ」、その次は「紅月」





これはすごいと思いました。衝撃を受けましたね。初めてVTECを体感した時や、インプレッサの1速フル加速をやった時、DC2インテグラの運動性能を体感して視界に映るものが2重になった時など、いろいろ衝撃を受ける体験をしていますが、それらを軽く超えてしまうような感じでした。
なにがすごいかと言うと、ちゃんと「アイドル」と「メタル」が融合しているんですよね。両方のいいところがちゃんと混ざって料理されていて違和感がないんですよ。

一番おすすめは「メギツネ」


今までは日本とメタルというものがうまくかみ合わないような感覚があったのですが、BABYMETALはそこを解決していると思います。それだけでなくアイドルとメタルの融合もやっている。こんな世界観やコンセプトを持つグループはアイドルにもメタルバンドにも無い世界で唯一無二のもの。これは聞かなきゃ損だと思えるメタルです。
Posted at 2014/07/03 08:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ
2014年07月01日 イイね!

あぶさん、バンパーを磨く の巻き

あぶさん、バンパーを磨く の巻きつい先日、「アイエエエエ! カリーナサンナンデ!」な状態になってしまったカリーナのフロントバンパー。ディーラーで見積もり取ってもらうと補修で3万円と言われました。

三本さんがバンパーの修理代について「修理代に車の一割を支払わなければならないのは馬鹿馬鹿しくありませんか?」と言っていましたが、本当にその通りだと思います。あの黒い未塗装黒モールは大好きなので復活させるべきです。

全体的なデザインを含めた理想は前期トルネオ

これの白が本当に素晴らしいです。最高です。
※この黒いの、モールじゃなくて塗装らしいです。

次点でT210系前期カリーナ

これもなかなか。
写真はカーセンサーから拝借。心なしかカリーナの中古車、特に前期型が少なくなっている気がします。

E110系カローラ前期もなかなかいいですね。


ちょっと話がそれましたね。
そう、バンパー修理に3万円も払うのはちょっとということで、もっさんさんと一緒にコンパウンドで磨いてみました。暗くて写真が撮れなかったのですが、ピッカピカになりました。

赤く塗った部分の傷以外はほとんど消えてしまいました。これホンダリアンに行く前に撮った写真なのですが、意外とあてられる前から傷だらけですね。
あとはタッチペンで塗りぬりすればなんとかなりそうです。

そしてちょっと車弄り

ホンダリアンで阿部さんにもらった高効率ハロゲンバルブ? なる代物。写真は装着後のものなのでトヨタ純正バルブが中に入ってます。
もっさんさんと一緒に抜けないカプラーと格闘してなんとか装着しました。結果は土曜日の針テラスでのお楽しみです。

その後、もっさんさんに漫画を貸してお開き。もっさんさん、阿部さん、いろいろとありがとうございます。
Posted at 2014/07/01 23:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation