• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月08日

ちょっとドライブへ

ちょっとドライブへ 先日南阿蘇へ行ってきました。
写真は俵山という所にある
「阿蘇にしはらウインドファーム」。
こんなとこで風力発電やってるんですね。
10基あるそうなんですが、近くで見るとさすがに迫力あります。

昔見た映画のシーンでこんなのがあったんです。
真直ぐに続く長い道の両側にこんな風車が沢山あって、その道を主人公がハーレーで走ってる。

多分アメリカのどっかだと思うんですけど
一度行ってみたいな。

そんな事を想いつつの1枚の写真でした。





ブログ一覧 | FORD EXPLORER | 日記
Posted at 2006/08/08 06:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

この記事へのコメント

2006年8月8日 7:48
こんにちは。

風車好きにはたまらない絵ですね~
デカイのより中型が沢山有った方が
やっぱり絵になるな~(;^_^A

コメントへの返答
2006年8月8日 10:08
こんにちわ。

熊本にこんなのがあるなんて
全然知らなかったです。
1個ぽつんってのは見たことありましたけど、これ位の台数あると見応えあります。
2006年8月8日 14:09
こんちわ!

いや~良い景色ですね!
あの風車って、近くで見ると結構迫力あるんですよね。

うちのかみさんの実家(青森)でも似た景色が見れるとです。

なんか帰りたくなっちゃいます・・・イカ刺し・ヒラメ・・・あぁぁ・・・食いてぇ~
コメントへの返答
2006年8月8日 20:42
こんにちわ。

この日は特に良い天気だった感じです。
あれだけまとまって見たのは初めてでした。
すごい迫力とちょっぴり感動・・・。

青森か~。むかし弘前で食べたホタテを
思い出しちゃいました。
むちゃくちゃ旨かったな~。
きっとイカ刺しも美味しいんでしょうね。
うらやましい~!
2006年8月9日 0:30
キレイな写真ですね。

結構クルマのある風景って難しいですから!

BGMは何だったんですか?
コメントへの返答
2006年8月9日 5:56
久しぶりのドライブだったので
天気も良かったし、かなり
リフレッシュ出来ました。
他にも良い写真が撮れたし?
期待外れでスミマセン。
この日はイーグルスやCCRなんかを
聴いてました(^^;A
2006年8月9日 1:15
小生は同じような景色を 北のはずれ 竜飛岬で遭遇しました。
ゆっくりと廻る姿は、自然の力がビジュアル化されてるなぁ・・・という印象でした。
名古屋の近くの海岸沿いにでかいのがあります。真下近くに行くと グオン グオンって音が響いています。 これは自然の力のサウンド化 でしょうか。
コメントへの返答
2006年8月9日 6:05
自分が知らないだけで、結構日本各地でやってるんですね風力発電。写真には写っていませんが、画面右下のほうにもう2台あって、そこは結構間近で見れて、プロペラが風を切る音を体感出来ました。久し振りに自然にふれたひとときでした。
2006年8月9日 13:18
すごく ぽいですね!
コメントへの返答
2006年8月10日 6:18
こんな感じが似合いますね、この車。
ちょっぴりexplorer気分で・・・。

プロフィール

「高速走るようになって燃費が10 km/L超えるようになった」
何シテル?   04/26 07:20
永遠のギター小僧
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

楽器レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/03 12:34:32
 
つぶやき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/28 22:58:20
 
40オヤジの趣味の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/06 23:05:07
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
6月29日納車
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
2021/9/5納車 新しい相棒
ホンダ PCX ホンダ PCX
昨日でDio110にサヨナラしました。 今日からはPCXです。
カワサキ W650 カワサキ W650
一目惚れしちゃいました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation