
昨日は車の点検ともう一つイベントがございまして、こちらへ行って参りました。
ここはどこかと申しますと、博多では厄払いで有名な「若八幡宮」です。ここは別名「厄八幡」とも呼ばれ、博多のみならず周辺の地域からも大勢お参りにやって来ます。普段からお参りの人が多いのですが、昨日は節分ということもあって大勢な人でかなりごった返してました。
で何をしに行ったかと言うと、もうお分かり?ですね、そう「厄払い」です。
歳がばれちゃいますけど、自分もとうとう「前厄」に入っちゃいました。
自分はいつまでも若いつもりだったんですけど・・・。
これから「前厄」「本厄」「後厄」と3年間厄とお付き合いです。
先輩たちの話を聞くと、この時期は本当に体の調子が悪くなるって良く聞くので自分も健康には十分気をつけたいです。
博多では昔からグループで厄払いに行きます。一緒にお参りをすることで「厄年」の人の厄が少しでも軽くなればという思いがあるようです。
昨日は土曜日でしたが、親しい友達が大勢集まってくれてお参りしてきました。
その後は日付が変わる位まで居酒屋→スナックへ。お参りの後夕方から飲み始めたので、昨日もかなりベロンベロンに酔っちゃいました(^^;
で、そうやって飲んでる最中でも1人また1人と友達が集まって来てくれる。いいもんですね友達って。で、そうやってみんなで集まってお祝い(めでたいのか?)してくれる。
今思えば、自分も過去先輩達のお参りに付いて行きよく朝まで飲み明かしましたけど、みんなベロンベロンになりながらも喜んでたもんな。今この歳になって自分もようやく実感が沸いてきて、先輩たちの気持ちが分かってきたかな?
最後は厄除けの贈り物という事でネクタイまで貰っちゃって、ホント至れり尽くせりの充実した日を過ごさせてもらいました。
まあ厄っていうのはある意味人生の節目って言うことで、自分も改めて身を謹み、いろんな意味で頑張っていけたらなと改めて感じます。
みんカラ友達の皆さん。こんなオッサンですが、これからもよろしくお願いします(^^)
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2007/02/04 10:17:51