• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年11月16日

アコードトラブル ~前編~

アコードトラブル ~前編~ FSWパレードオフレポの前にアコードトラブルについて。


実はまた富士から自走で帰れなくなるところでした





というのも、用事があり東海組と別れ、沼津へ。
行きつけの干物屋の駐車場にバックで止めようとしたら

ナビ
Defiメーター

電源落ちる


挙句の果てには
「EPS」のランプが点灯した瞬間に重ステ。
バックランプ消灯


ヘッドランプが暗くなる

そんなことが起こったのです。
数秒したら復帰しましたが。


今月に入ってからまれにナビの電源落ちがあったので、前日にDラーにて見てもらったら
バッテリーの電圧不足
アース線の接続不良
っていう事で、時間も遅かったので次回点検するってことで店を後にしました。


そのこともあるし、最近、セルの回りが悪いのでバッテリーかもって見たら

画像のように
ドライバッテリーのマイナス端子から怪しげな青い粉が。。。

それからは、
なぜか減速する度にナビ&メーター電源落ちが多発。


なんとか家には到着しましたが、いつストールするか冷や冷やでした。

やっぱり、富士には何かある


続く。。。

ブログ一覧 | アコード | クルマ
Posted at 2008/11/17 21:25:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜ハンマーヘッド
recomさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年11月17日 21:29
☆またかいな…(汗)
コメントへの返答
2008年11月17日 22:40
また、やらかすところでした。
2008年11月17日 21:35
端子の根元のヤツですか?

たぶん、多すぎですよねえ。。
コメントへの返答
2008年11月17日 22:41
端子の根元の物体です。

端子回りにびっしり。受け皿にも大量。
2008年11月17日 21:38
マイナス端子はさておき、
プラス端子につながった2本が
気になります。
何か大電流を喰うようなものを積んでらっしゃいました?
コメントへの返答
2008年11月17日 22:43
画像の2本はプラス端子には繋がってません。
確かに、繋がっているようにも見えますね。
エンジン方面に行っているアーシングです。
2008年11月17日 21:39
富士には何かあるんでしょうなぁ・・・ホンダだからトヨタにはあわないんでは(笑)
コメントへの返答
2008年11月17日 22:46
富士には魔物が。。。

今回もドラシャが折れて自走不能な方もいましたし、相性でしょうね。
2008年11月18日 0:02
走行中でなくてよかったすね~(汗
ちょっと・・・どころかかなり怖い事に・・・(大汗

ってか、まだ続きが??
コメントへの返答
2008年11月18日 14:15
ホントに走行中ではなくてよかったです。

続きは、本日執筆します。
2008年11月18日 1:48
青いのは液漏れの結果生成された硫酸銅でしょうかね。
となると、当然バッテリー性能も低下します。
至急交換要かと…。
コメントへの返答
2008年11月18日 14:18
自分も気になって調べてみたら、
その通りでした。

後日談は今日にでも。

2008年11月18日 7:24
危なかったね(汗

富士には魔物じゃなくて、社長が居るよ~(ナゾ

とりあえず端子磨いて、バッテリー交換しましょう!
コメントへの返答
2008年11月18日 14:23
本田の社長ですね。
作業服の
「安全第一?」
「安全二の次」の方があっているような。
って勝手な考えですが。。。

バッテリーはその後は本日執筆予定。

2008年11月18日 8:05
ノ-マルの大きさにしなさい!(w

コレから寒くなると余計にヤバイよ(@_@;)
コメントへの返答
2008年11月18日 14:25
バッテリーの後編は本日執筆しますが、ノーマルサイズにはしなかったです。
そこんとこは本日書きますね。

2008年11月18日 11:46
大変な事に成っていたんですね。

ドライバッテリーの事なんですが、冬場は特に始動性が悪くドライから液体バッテリーに変えたと言う人がいますよ。
SUGOさんも液体バッテリーに戻してみては・・・。
私は未だ一度もバッテリーを替えていません。長く持ってますわ。
その内寿命が来たら、パナソニックのカオス(高いです)に替えようと思ってます。確か、エンジェルさんもカオスを積んでいたと思いますよ。
コメントへの返答
2008年11月18日 14:30
そういえば、11月に入ってから、セルの回りが悪くなりだしたなぁ

Dラーでバッテリーは交換しました。
ということを本日執筆しようと思ってましたが、ネタの大部分を当てられてしまいました。
2008年11月18日 19:44
とりあえず無事?帰宅出来て良かったですね。

早めのバッテリー交換を!!

自分もFSWオフの前日に交換しました。
コメントへの返答
2008年11月25日 12:56
ブンブンした割には無事帰宅できました。

バッテリー交換しました。
その後は快調です。

プロフィール

「レカロ SR-S 取り付け検討  http://cvw.jp/b/185511/48570995/
何シテル?   07/29 22:40
sugoと言います。 この度、カローラクロスからLBX MORIZO RRに乗り換えです。 家庭の事情から走りの車からは遠ざかっていましたが、14年ぶりに戻...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru Super Cat YK-100L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 22:32:36
街中で花火、大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 10:37:26
Enlarge ダブルフレグランスディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 14:27:04

愛車一覧

レクサス LBX LBX MORIZO RR (レクサス LBX)
2024年8月上旬に注文 →2025年4月20日(日)に納車 おそらく私自身、最後のガソ ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
ハイブリッドZ 9/5契約→11月22日工場出荷→12/4納車 ボチボチとパーツを付け ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードユーロRの前の車です。 6年間乗りました。 趣味のスノボーするために乗り換えたよ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダのRに乗ってみたい。 インテグラに乗るほど若くない。 どーしよう。アコードにしよう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation