• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hatmarkのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

「7の月のランデブー☆minicoの旅その①」

「7の月のランデブー☆minicoの旅その①」さてはて、7の月の3連休のおはなし( *´艸`*)pupupu

まず初日は滋賀入りしてコチラへ( ´ー`)ノ











ラコリーナ ( *´艸`*)











画像で知ってはいましたが実際見ると壮観でス٩(ˊᗜˋ*)و











ここのところは天気も良くて最高の旅日和でスん♪











ただあまりの快晴で暑さに参りそうでしたが( *´艸`*)











園内を闊歩すると愛らしいクラミニが?!(*゚ー゚*)











更に進んでガレージフードコートに♪











そのオサレさについ買ってしまったふくみ天平~ ( ´ー`)ノ











なかなか凝ったディスプレイが施された店内を散策~♪











こんな小道具(?)もあったりして・・・( *´艸`*)pupupu.











ウォールアートなコーナーもあってインスタ映えな写真が撮影でしまス☆











こんな小人になれる場所もあったりして( *´艸`*)








NEXT!







ラコリーナを後にしてお次はコチラ ( *´艸`*)











アニメ「けいおん!」の舞台でもある豊郷小学校跡でス (=^ー゚)ノ











有形文化財でもある校舎に入ると・・・????











なんとも「けいおん!」の世界が広がっていました(笑)











一緒に記念撮影を御願いして ( *´艸`*)pupupu.











部室内でも撮影をされていた方と撮影させて頂きました(≧∇≦)b











チョイと部室にメモリーを残して( *´艸`*)♪











放課後ティータイムの世界を満喫いたしました( *´艸`*)Pupupu.











廊下でスナップショット撮ったりしてたら ( ´ー`)ノ











行動では軽音演奏会があったそうな・・・∑(゚□゚;)











正門前の飛び出し坊や唯バージョンとminicoショットヽ(*゚▽゚*)ノ











そして福井入りして晩にヨーロッパ軒の名物カツ丼食して初日終了でスん♪

次回は(アップされれば(笑))石川県への道のり編でス( *´艸`*)

猛暑は身体にこたえますがこの青空を振り返るといい感じでス( *´艸`*)♪
Posted at 2018/07/23 22:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2018年06月12日 イイね!

「その雨降花にわんこをのせて( *´艸`*)」

「その雨降花にわんこをのせて( *´艸`*)」さて、季節は梅雨に突入。。。( ´ー`)ノ

雨降りの日々が続くと何だか憂鬱な気分になりがち。

そんな時期に咲き乱れる大輪の花を見に行ってみよう。











まづはminico号にかねてよりの約束でレーダーの取り付け作業。











作業終了後アジサイ公園のベンチでお弁当をウマウマでイタダキマス♪











早速、咲き乱れるアジサイを求めて( *´艸`*)











紫陽花園ではまだ時期早々でしたが所々に咲く紫陽花の彩を楽しみまス











池のなかではおたまじゃくしが優々と泳いでいました( ´ー`)ノ











なんとも綿菓子の様なフワフワの紫陽花 (*゚ー゚*)











凛と咲いている紫陽花に気分もホッコリ (=^ー゚)ノ











彩とりどりの紫陽花と自然を感じられました ( ´ー`)ノ











さて、次なる紫陽花を求めて来るは紫陽花寺。











コチラはまだ早すぎた様でミニクロと紫陽花コラボならず( ̄ε ̄)











お寺にはワンコを乗せた亀の像が。。。( *´艸`*)











境内は天井に歴史を感じる絵画がひしめいてました。











さて、天満神社を後にして次に向かうは。。。( *´艸`*)pupupu.











こちらにも小さな紫陽花園がありまして撮影でスンん♪











眼鏡橋の中央に神社があります。











眼鏡橋とミニクロSHOT( *´艸`*)♪











参道には大きな杉の木が聳え立って霊験あらたかなかんじでした。










そして・・・











メインイベント!巨大干支とコラボしよう!!( *´艸`*)pupupu.










の、筈が・・・












実際はコチラ・・・( ̄д ̄)/
藁の巨大干支は年末限定で祭られるそうでス・・・(汗)














で、帰宅。 minicoのレーダーもリモート電源ソケットもいい感じに装備完了

チョッとフェイント気味でしたが季節の彩を感じられた週末でした(^^)
Posted at 2018/06/12 23:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2018年06月07日 イイね!

「続・ミニクロ、オーナーもぉ洞窟に入ぃるぅ」

「続・ミニクロ、オーナーもぉ洞窟に入ぃるぅ」♪~ミニクロ、オーナーもぉ~♪

洞窟に入る

ガイドさんとぉyukiさんのぉ~後に入~る~♪











さて、入坑まえに1円電車の試乗でスん( *´艸`*)♪














駐車場にミニクロ停めると背後にプリチーな電車が( *´艸`*)














その昔、明延から神子畑の鉱山鉄道に乗り合いしていた路線だとか。














さて、坑道見学はこの入口から入坑しまス( ´ー`)ノ














ヘルメットも装備して準備はいいかっ?!yuki隊員 (*゚ο゚)ゞ













ではいよいよ入坑でス( *´艸`*)pupupu.













早速ヒンヤリとした空気に包まれまス( ̄0 ̄)/














この坑道は研修にも使用される為、当時のまま保存されていまス。




















ガイドさんに当時の掘削の様子や歴史を聞きながら進みまス。













トロッコのレールが歴史を物語ってきまス ( ´ー`)ノ











ココは縦坑で高速エレベータがありまス (*゚ー゚*)












この大型重機も分解・切断してエレベータに載せたのだとか。。。












ガイドさんに坑道の歴史を学び博学な思いで坑道見学を終了しまス。












太陽の光が懐かしいゼ、とか言ったりしていたのだろうか。。。












振り返るとソコは帝国軍のデススターの内部の様でした ( *´艸`*)











出口を出ると今までの涼しさとは一転して蒸し暑さが ( *´艸`*)











坑道見学にお付き合いアリガトウございました♪( *´艸`*)




外の日差しと空気がウマイぜぇ~ヽ(*゚▽゚*)ノ










帰りに坑道入口前にて ( *´艸`*)pupupu.














さて、明延鉄道が通っていたと云う(?)神子畑選鉱場へ (=^ー゚)ノ











以前、空撮に来たときとかわらぬ風景でいい感じでした (*゚ー゚*)











道中の橋に鉱山鉄道をモチーフにした汽車型の欄干と ( ´ー`)ノ














まだ晩飯には早いと帰りの道中に寄り道でスン ( *´艸`*)











その名もTHE・辻川山公園!!










ん?何か居る!




水面下に何かが見えておりまスが。。。( *´艸`*)


んんっ?!



何やらブクブクいってまスがっ。。。( *´艸`*)( *´艸`*)


ざっぱぁーん!



河童童子登場~~~( *´艸`*)オロチョンぱっ!











当然、ミニクロSHOTも欠かしません( *´艸`*)pupupu.














すると今度は背後から何やら。。。(*゚ー゚*)??




ワシの写真、撮ってやぁ~の掛け声と共に逆さ天狗登場~(^^;;












夕陽をバックに颯爽と駆け抜ける逆さ天狗、ん?ドラ焼き喰うーとるがな(笑)












その他にも妖怪オブジェクトが盛り沢山~(笑)











この天狗様が凛々しくみえましたとさ。( *´艸`*)











まだまだある妖怪オブジェクト群!!











なかなか愉快で楽しい公園でした♪( *´艸`*)











お近くに御用事の際は是非お立ち寄り下さい!( *´艸`*)pupupu.

今回も私的趣味で突貫ツアーでしたが結構楽しめました♪

まだ見ぬB級スポット求めてミニクロの旅は続くのだ ٩(ˊᗜˋ*)و
Posted at 2018/06/08 00:41:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2018年05月22日 イイね!

「ミニクロ浩はぁ~洞窟に入るぅ~♪」

「ミニクロ浩はぁ~洞窟に入るぅ~♪」ミニクロ~浩はぁ~洞窟にぃ入る~♪

と懐かしいメロディーを奏でながらやってきたのは。。。

コチラ!











やってきたのは羽山渓、切り立った岩場と手彫りのトンネル。














山の奥深く細い県道を腹擦りながら進んで辿り着いた秘境でス♪














正面から眺めるとこんな感じでスん (*゚ー゚*)














まるで岩山の洞窟から出てきた様な光景☆














アップで撮ると迫力が出まス ( *´艸`*)














更に下からアオリで撮るとより一層雰囲気が出てきまス(^^)














更に寄りでパンしてみまス ( ´ー`)ノ














まぁ、スタンダードな構図は無難にそこそこ格好良く撮れまス♪














岩肌に注目!ココはクライミングのステージでもあったのでス














さて、羽山渓に行く前に立寄ったのは。。。














満奇洞。洞窟つながりでスん ( *´艸`*)pupupu














ココの売りはズバリ「インスタ映え!」














多彩な発色のLEDが随所に仕込まれ華やかな演出がなされていまス














細かい場所から広い場所まで様々にライティングされていまス














鍾乳洞の中の水脈に映し出される鮮やかなブルー☆














各所、ユニークなネーミングが施されてまス (*゚ー゚*)














幻想的な空間の光のショーも後半でス ( *´艸`*)














水脈に滴る雫で生まれた波紋たち。。。( ´ー`)ノ














七色に輝く光の使者降臨~☆( *´艸`*)☆














羽山渓は1度行ってみたかった秘境のスポット。

行きたいと思われた方はくれぐれも走行に御注意クダサイ。

リップやサイドスカートは消耗品のスピリッツを持った方にはおススメでス(笑)

また、満奇洞はインスタ映えは必須( *´艸`*)pupupu.

是非、最愛の人と訪れてみて下さい、そうすれば。。。

天使降臨
Posted at 2018/05/22 22:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2018年05月18日 イイね!

「そこに残った若さ取り出し Believing a sign of Z」

「そこに残った若さ取り出し Believing a sign of Z」そこに残った 若さ取り出し. Believing a sign of Z

beyond the hard times from now ~♪

嗚呼、懐かしや











と、言う訳で(笑)やって来ましたZの里、いや久米の里♪














前回はタイムアウトで防護シャッターが降りていたのでリベンジ(笑)














この日はお日柄も良くMSZ-006も鮮やかに視える( *´艸`*)














フォウにも負けてませんコトよ( *´艸`*)pupupu














さて、ZETAを後にして道の駅を進むと。。。?!














なんともガンダムチックなJZAー80がっ!(汗)














スープラ軍団のツーリングで後に判明しましたがガンダム00仕様だったのだ☆














さて、道の駅では地元農家の皆様が愛情込めて栽培したお野菜たちが( *´艸`*)














そして久米より津山に走り津山まなびの鉄道館へ♪














以前この津山扇形車庫に来た時は開放日のみの公開でしたが・・・。














現在は休館日以外は一般公開(開場)されてました( ´ー`)ノ














お目当てはやはりDD51なり ( *´艸`*)pupupu














自前のプラレールでモノホンと熱烈コラボ☆(≧∇≦)b














勿論、トらやん&サンチャイルドともコラボレーション ٩(ˊᗜˋ*)و














やっぱ何時見てもええなぁ~DD♪(*゚ー゚*)♪














C57の動輪になにやら見慣れた刻印が。。。(汗)














敷地内にはジオラマや鉄道に関する小さな資料館もありまス。














津山近郊をジオラマ化したNゲージで数回ショーも開催してました(^^)














たまたま扇形車庫のターンテーブル回しのイベントが始まった!!














思ったよりも人も多くなくゆっくり見学・撮影ができました( *´艸`*)














外側の駐車場から扇形車庫とミニクロSHOT( *´艸`*)














離れて見るとまるでコロシアムの様だ (=^ー゚)ノ














津山から海側に向かう途中、この方に呼び止められました(笑)














鉄人でっス( *´艸`*)














この手作り感が何とも言えぬ雰囲気を醸し出していまス(^^;;














そして途中、気になっていた煉瓦工場に立寄って。。。














七曲を流して埠頭に寄り道☆ (*゚ー゚*)














すると見慣れた感満載のおクルマがヽ(*゚▽゚*)ノ?!














みん友さんが撮影されてました ( *´艸`*)Pupupu♪

















しばし撮影タイムでマシン並べてああ撮りこー撮り ( *´艸`*)














いつも優しく見守っていただいてまス~ ( ´ー`)ノ













それから道の駅みつでトイレを済ませて向かうは。。。☆














THE工場夜景~ (≧∇≦)b☆














いつも同じじゃつまらないのでペンライトアートを加えてみました(^^;;












ミニクロ・ファイヤーなライトアート♪実は翼のつもりやったんでスが。。。(汗)

今回もアチコチと巡って楽しいプチ旅でした (*゚ー゚*)

ミニクロSHOTも新たなるステージへ・・・(爆)

梅雨が始まる前にまた何処かいこうかな♪♪
Posted at 2018/05/18 22:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 http://cvw.jp/b/1855286/46801024/
何シテル?   03/11 14:15
Hatmarkです。 相棒をミニクロからGP3に変えて各地の珍スポットを巡る旅が好物です( *´艸`) 巨大建造物萌え↑廃墟萌え↑巨大オブジェ萌え↑ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI GP3 (ミニ MINI)
長年連れ添ったミニクロからの箱替え。 ミニクロを降りる時が来るとは思ったこともなく、がし ...
ミニ MINI Crossover ミニクロ (ミニ MINI Crossover)
ミニ MINI Crossover【愛称 ミニクロ】と各地の撮影スポット散 策する日々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation