• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hatmarkのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

「 神が築きし天の柱・崩れて人の道となり 」

「 神が築きし天の柱・崩れて人の道となり 」遥かなる昔、神が築いた天への橋

崩れて大海に横たわり

土地を、人を、繋ぐ橋となる。






天橋立は宮津市の宮津湾とその内海の阿蘇海を南北に隔てる砂州で日本三景のひとつでス。









伊射奈芸命が天に通う梯子を作り立てたが、大神が寝ている間に倒れて現在の姿になったとされる。









天橋立入口にある智恩寺正面にてミニクロショット。

実は駐車場の入口を間違えて入り込んでしまいました・・・ Orz









改めて正面。 文殊堂の提灯が華やかな正門より。









こちらが文殊堂。三人揃えば文殊の智恵の所以、切戸の文殊、九世戸の文殊、知恵の文殊とも呼ばれる。









智恩寺は臨済宗妙心寺派の寺院で山号は天橋山または五台山といわれまス。









ここには面白い扇子の形のおみくじがありみくじ掛の木には扇子の花が咲いてまス。









智恩寺の狛犬をみていたら、足にREDBULL・・・いや、翼らしきものがはえておりました。









橋の中央部分が90度回転する廻旋橋は1923年に人力で動く橋として完成。

1957年に電動式になり遊覧船などの大型船を通すために橋を回転させていた。









ここより海の真ん中を通る一本道は全長4Kmほどありレンタルサイクルなどもありまス。









天橋立の眺望を楽しむ為、リフトで山頂の天橋立ビューランドに向かいまス。









天橋立ではお決まりの「股のぞき」









あ ま の は し だ て









外洋に面さない唯一の湾内の砂州で白砂青松を象徴する一帯には約8,000本の松が生えている。









天橋立ビューランドの目玉、自走コースター(?)自身の足で歩きまス。









コースターの様なコースを雄大な景色をバックに散策すると心地よい風に包まれまス。









名物「智恵の輪」でス。









山道を橋立を眺めながら下りまス。 









山の上り下りにはリフトとモノレールがありますが、やはり風を感じられるリフトでしょう。









何の所以か? 抹茶うどんのかほりに惹かれて、帰りのエネルギーのチャージでス。

今週末はいよいよafimpスーパーカーニバル (◎。◎;)/

明日はチョイトお色直し・・・しまス(秘)







Posted at 2013/06/07 23:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 http://cvw.jp/b/1855286/46801024/
何シテル?   03/11 14:15
Hatmarkです。 相棒をミニクロからGP3に変えて各地の珍スポットを巡る旅が好物です( *´艸`) 巨大建造物萌え↑廃墟萌え↑巨大オブジェ萌え↑ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 56 7 8
9 101112 131415
16171819 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI GP3 (ミニ MINI)
長年連れ添ったミニクロからの箱替え。 ミニクロを降りる時が来るとは思ったこともなく、がし ...
ミニ MINI Crossover ミニクロ (ミニ MINI Crossover)
ミニ MINI Crossover【愛称 ミニクロ】と各地の撮影スポット散 策する日々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation