• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hatmarkのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

「 燃えよ(萌えよ?)1/10 スケール 」

「 燃えよ(萌えよ?)1/10 スケール 」
さて・・・。

ミニクロはお泊り・・・。

ガレージにはミラクロ?

ならば、コレでしょう!!




CLASSIC MINI ラリー!

タミヤ M-03カーボンコンバージョン4WD。








かなりのピーキーセッティングなのでぶっ飛びチョロQ状態なマシンでス (^_^;)ゝ









こちらは以前サーキットに通っていた時のメインマシン、TA-05IFS-R改でス。









当時はNIHM単セルバッテリーが主流でしたが時代は変わりリポ世代へ・・・。









最近割りとハマッているバギー。

特にこのTRF501X-WCS仕様はお気に入りの1台でス。









最近、あちこちでタミグラなんか開催しているのを見かけるとウズウズしてきまス。

MINIフェスでRCフェス・・・ ないかなぁ~ (^。^;)








早く帰ってこないかなぁ~。

ミニクロ。
Posted at 2013/07/31 21:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味志向 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

「 ミニとミラとラーメンと・・・ 」

「 ミニとミラとラーメンと・・・ 」ミニクロはゴニョの為お泊り。

代わりにやって来たコイツは・・・。

MINIならぬMIRA (^_^;)ゝ

なぜだっ!「坊やだからさ。」




ゴニョでお泊り・・・。 グッドラック、ミニクロ~。








静かな車内は何なので「KITT」を装備!

ナイトライダーの日本語声優さん吹き込みのレーダーNIGHT2000 知っている人いるかな・・・(汗)









まだ淋しいンで「MINIならぬMIRA」でドレスアップ???








ラーメンでも食しにと宝塚まで行った処でふと思い出した様にインスタントラーメン発祥の地へ。









インスタントラーメンのカップによる年鑑が壁にズラリ!!









チキンラーメンが開発された研究所の再現やラーメンに関する資料館でもあります。









インスタントラーメンの歴史を垣間見れるカップヌードルシアター。









ここの目玉がオリジナルのカップヌードルが作れるカップヌードルファクトリーです!

まずは300円でカップを購入します。(具代込み)









オリジナルの肝、カップのデザイン。

夏休みに入りお子様が押し寄せる中で何とか描いた不恰好なミニクロ・・・ orz









ずらりと並ぶ麺たち。









実際の生産ライン同様に逆さにカップを被せる麺投入工程。(手ハンドル手動式)









スープの味と具材を4種類選びまス その組み合わせは5000通り以上!









最後にパッケージ工程を経て「ミニクロ CUP NOODLE カレー味」の完成でス(^。^)/









その場で作ったカップヌードルを食せる他、ご当地カップラーメンの実食の出来まス。









こちらは要予約のチキンラーメンファクトリーでス。

なかなか本格的な製造工程を行っている様でス。









宇宙食ラーメンのスペースラムはあの野口宇宙飛行士も食した宇宙ラーメンでス。









世界のカップヌードルを展示、パキスタン、ウクライナ、ミャンマーなどにもあるんですねぇ。









お土産コーナーにはご当地ラーメンセットをはじめカップヌードルまんじゅうも売れ筋だそうでス。









最後にインスタントラーメンの父、安藤百福氏の銅像にミニクロヌードルを見ていただき帰還しまス。

帰りに駐車場でブラックのシックなクラブマンをお見かけしました。

お子様に大人気なインスタントラーメン発明記念館、夏休みにお子様と行かれてはどうでしょう。





Posted at 2013/07/28 19:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2013年07月20日 イイね!

「 夏フェスっ!! 」

「 夏フェスっ!! 」夏フェスと言えば???

CARフェス?

ロックフェス??

自衛隊フェスでしたっ(残念~!)




今日は阪神基地にて海自サマーフェスティバルがあると云うのでお出かけでス。









目玉は湾内クルーズでス (>。<;)/









パトロール艇でスけどぉ~!









出航したパトロール艇から艦船を眺めまス。









早速、公開されている艦艇に乗艦でス。









「はつゆき」型10番艦の「せとゆき」排水量3050t 全長130m 主兵装の76mm速射砲でス。









こちらはハープーンミサイル発射管、「装てん中」の文字が気になりまス。









作品名 「艦艇ジャングル」









20mm機関砲の「CIWS」









このせとゆきは海自初の女性艦長の艦なのだそうでス(◎。◎;)









海自のヘリUH-60Jによる救助活動のデモンストレーションでス。









着陸後、展示されているUH-60Jに群がる人々(とワ・タ・シ)









こいつっあ~漢のロマンでスねぇ~ (>。<;)ゝ









ヘリを眺めつつ、タコライスで空腹を満たしまス。









海自のゆるきゃら「ひょうちん?」に群がるチビッコたち・・・。









阪神基地からスグそこのSバックスに向かう途中にミニクロ・ショット。

夏本番、舞洲のロックフェスやMINIフェスなどイベント最盛期でスが熱中症にはくれぐれもご用心!
Posted at 2013/07/20 23:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

「シリーズ偉人さん 疾きこと風の如く」

「シリーズ偉人さん 疾きこと風の如く」疾きこと風の如く

徐かなること林の如く

侵略すること火の如く

動かざること山の如し。





天候の都合にあわせ急遽、岡山行きを断念・・・。

流れる風に身を任せ、ふと思い浮かんだ名言に「会いに行こう」と思いつき。








来ました久々、偉人シリーズ 「武田信玄」

武田信玄所縁の恵林寺は山梨県甲州市塩山小屋敷にある寺院で山号は乾徳山。








快川紹喜が燃える三門で「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」と

発して快川紹喜は焼死したといわれる。









武田信玄の菩提寺である恵林寺明王殿には武田不動尊坐像及二童子像が安置されている。








宝物館でス。









宝物館を入ると信玄公の画と巨大な釜が目に入りまス。

昔、寺の湯釜に使われていたそうでス。









「人は石垣、人は城、情けは味方、仇は敵なり」の政策は信玄公の理念でありました。









歩くと音がする鶯(うぐいす)張りと呼ばれる外敵の侵入を察知する廊下は有名でスね。









恵林寺武田信玄公墓所。

「大ていは 地に任せて 肌骨好し 紅粉を塗らず 自ら風流」

風林火山の軍旗を掲げ甲斐の虎と呼ばれた信玄も娘の安産や

病気平癒を祈願した一面も見せる同じ人の親なのである。

時代が変わり、手に持つ刀がペンに変わっただけなのかもしれない。









甘柿も渋柿も、ともに役立てよとは信玄の言葉。

渋柿は渋柿として使い継木をして甘くするなど小細工である。









長旅の腹ごしらえと意気込み無謀な挑戦・・・。

我思フ何ヲ考へて居た乃やら・・・。









帰宅途中いつもの洗車場にてシャワー中にバケツをひっくり返す様な大雨 (涙)

そのまま帰宅 orz

中途半端に余った時間でミニクロの小物アクセでもこしらえようとしまス。
Posted at 2013/07/15 15:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

「 航空安全と交通安全 」

「 航空安全と交通安全 」
 大空に羽ばたく翼

 白い雲に蒼い空を貫くプロペラ

 BMWのエンブレムの逸話でスな。





今回はDに行ったついでに寄り道を・・・。









その名も「飛行神社」でス。









航空安全を担うパイロット達が訪れる神社でス。









神社の境内には水没した零式・・・零戦の星型エンジンが祭られていまス。










第二次世界大戦期に中島飛行機が製造した空冷星型航空機用レシプロエンジンの栄。









零戦のエンジンで有名な14気筒のこのエンジンを元に18気筒化したのが誉でスね。









以前の航空自衛隊の主力戦闘機であったF-104Jのジェットエンジンも展示(祭られて?)います。









神社内にはライト兄弟より早く有人飛行に成功したと言われる事柄に関する資料館があり

世界の航空機の模型が数百機展示されているのが圧巻でスが撮影は可でスがネットにアップ

するのは許可が必要だそうで今回はアップ無しでス。













最後は神戸ちぇりー亭でつけ麺を食しました。











交通安全のステッカーを購入しましたのでミニクロに交通安全を祈願し貼りたいと思います。

(どこに???)
Posted at 2013/07/14 00:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 http://cvw.jp/b/1855286/46801024/
何シテル?   03/11 14:15
Hatmarkです。 相棒をミニクロからGP3に変えて各地の珍スポットを巡る旅が好物です( *´艸`) 巨大建造物萌え↑廃墟萌え↑巨大オブジェ萌え↑ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 5 6
7891011 1213
14 1516171819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI GP3 (ミニ MINI)
長年連れ添ったミニクロからの箱替え。 ミニクロを降りる時が来るとは思ったこともなく、がし ...
ミニ MINI Crossover ミニクロ (ミニ MINI Crossover)
ミニ MINI Crossover【愛称 ミニクロ】と各地の撮影スポット散 策する日々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation