• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hatmarkのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

「 RGB・光と色のハーモニクス 」

「 RGB・光と色のハーモニクス 」RED 紅く萌ゆる情熱と黄昏。

GREEN 碧揺らめく深く優しい懐。

BLUE その青より蒼い儚い記憶。

東方より来たりし参賢者の如し。







































蒼く快晴なこの空に誘われて、たそがれランデブー (笑)


















































訪れたのは関東圏ではお馴染みの「うまいラーメンショップうまい」でランチタ~イム♪


















































さて、普段は工場・倉庫など建造物が好物でスがたまには気分を変えて「秋・探し」でス~♪

と、言いながら山中に建造物のソーラー発電施設を発見でス!!!

















































山中の一本道を性懲りも無くひた走り。。。 (この道は細くも路面が安定しているので安心だね♪)


















































みなもに映える碧の中に秋の訪れを感じつつマイナスイオンをチャージでス (^^)/


















































眼中に広がるは紅く華やかなコスモス畑でス~。

















































たまには自然と戯れないとネ (^^;;;




















































快晴な蒼い空に紅が映える秋桜に佇むミニクロ君。


















































紅と言うよりチャーミングなピンクの秋桜 (花は皆さんみたいに上手く撮影できないなぁ~)

















































と、言う訳でミニクロSHOT~ (笑)

チョッと上空感を出して花に囲まれるアップのミニクロ君。





















































気持ちのいい抜ける様な青空に紅の秋桜とそれを囲む碧の小道。。。


















































性懲りも無く再び花撮練でス~ (~。~;) ハナノサツエイハマダマダノヨウデス。。。

















































ミニクロの赤耳とコスモスのコラボレーション~♪


















































自然の中でのミニクロショットはいつもと違い爽やかな装いでス。。。


















































其の弐 (笑)



















































さて、コスモス達を後にして走り出すミニクロ。


















































次は蒼い空に掛かった秋の鰯雲に導かれて次の秋景に向かいまス~。




















































またしても性懲りも無く細道を進み見つけた秋景は。。。



















































こちらでス (^o^)/


















































夕暮れに何とか間に合いました (汗)

















































黄昏時の万葉岬は鰯雲の彼方に静かに沈む夕日が心に染みまス。。。



















































題名 「プルシアン・ブルーの肖像」 (笑)

















































黄昏のミニクロショットは風情染み入る情景となりました。


















































万葉岬からの帰り道、再び通りがかった秋桜畑で夜咲花ショットでス。














































花々に囲まれたミニクロの頭上に広がる満天の星空に遥か悠久の時を感じてまいりまス。

今回は秋を見つける旅と称しでっかい自然を満喫できました。

これからドンドン寒くなりピンとした空気が張り詰める「冬が~はじまるよぉ~♪」

みなさん、暖かくしてお過ごし下さいませ。。。
Posted at 2014/10/25 22:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2014年10月18日 イイね!

「 ハロウィ~ン・トリックorトラブル 」

「 ハロウィ~ン・トリックorトラブル 」トリック オア トリート

迫るハロウィ~ン ☆

甘いかほりに誘われて

行く先に待つ魔物。。。







































さて今年ももう10月を過ぎ、流れる時間は河を流れる水の如し。

今年もコノ時期甘~いかほりに誘われて。。。














































ドドーン☆と見上げる程の巨大Meiji板チョコレート?!













































コチラ、明治製菓高槻工場に設置されている巨大板チョコレート看板でス (^^;;;















































この巨大チョコレート看板の全景をミニクロSHOTするのは至難の業(汗)

看板の見える地帯は兎に角、道が細くクランクも多い10m以上の高低さクランクもあり大変~!















































ミニクロを擦らないうちに退散し(後の出来事の布石だったのか。。。)

道中久し振りにDラーに立ち寄りMINIラテを頂きました。もうHOTの季節でスねぇ(^^)













































Dラーでは頻繁にクロスのディーゼル試乗車が出動しておりました。

今度のFの5ドアー車の事など談義した後、Dラーを後にしまス (^_^)















































さて、ミニクロ走らせ向かうはまだ早い紅葉の芽吹きを求めて山中に。。。














































と思いきや、途中にあった大規模変電所でス~ (笑)
















































以前行った新岡部変電所に比べたら小さいでスがここの規模もまずまずでス。




















































変電所のバックが紅葉すれば。。。となごりを惜しみ目的地にGOでス☆














































山奥に進めど緑・緑・と紅葉には程遠い情景でス。。。














































本日のお目当てはコチラ。
せせらぎの里で食せる地元天然素材で釜焼きした謹製ピッツアでス~ (^o^)/

が、そこに辿り着くには石灰舞うダンプ道を抜け車1台幅の道を進まねばなりません。














































その結果がコチラ。。。Orz。。。

エッジの効いた岩に抉られた、付けたばかりのサイドスカートの末路。。。















































そのまま脱力して着いたのは海。。。













































夕焼けが綺麗な海を見つめてため息ひとつ。。。













































ミニクロに乗り換えて初負傷。。。

こういう時は無理に意気まず自然にまかせて呆けよう。。。













































と、呆けているうちに陽は沈み漁船の向うの明石海峡大橋の眺め退散でス。













































沈む夕日にふと、ネロとパトラッシュの姿が。。。

「もう、疲れたんだ。。。」とネロの声が聞こえてまいりまス。。。
Posted at 2014/10/18 21:59:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

「 震えるな瞳凝らせよ・復活の時 」

「 震えるな瞳凝らせよ・復活の時 」聴こえるか。。

聴こえるだろう。。。

遥かな轟ぃ~ (≧∇≦)

旅には欠かせない相棒
の復活~☆










































と、言う訳で。。。

復活の時を迎え約半年振りに相棒を引き取りに参ります。


















































道中、最近お気に入りのAVIREXのショップで「巡り会い宇宙編」 (笑)

リペア代金を抑えられたのでつい、お持ち帰りでス (≧ω≦)b

















































途中ふと信号待ちでイカしたジムニーを発見!!

懐に余裕があればこんなセカンドカーでオフロードを激走、なんて。。。


















































そしてそしてオバフェンにリベットの理想を具現化しているキューブを発見!!!


















































たまたま向かったSABにてホイールナットの装飾を発見!

コレを利用してオバフェンに貼り付けてリベット風に仕立ててみました。貼るだけのお手軽アイテム



















































これでお手軽にオバフェンにリベット気分 ワイルドだろぅ~ (失笑)



















































行きつけのたい焼き屋サンの新作「紅あずまたい焼き」を頬張り向かう先は。。。



















































冒頭にある復活の君がこちら!!

愛機 NIKON D3 が約半年振りに復活いたしましたぁ~ d(´▽`)b


















































早速、夜景スポットに直行し撮影でス~♪

久し振りのD3、使い方。。。忘れてる (汗)


















































こちらはすっかり怠け癖が付いたE-P5での撮影。

発色がかなり強い感じでス。
















































再びD3。

露出 f値、シャッタースピード感覚が戻るまで何回かTRY。

















































E-P5。

街灯の光がチョッと潰れてしまった感があるもののコノ感じに慣れてしまってまス。


















































大体の感覚で ISO200 f14 SP13sec 辺りでコンな感じでス。

レンズの修理はまだ手付かずなので巨眼のAF-S 14-24 2.8G N は使えずに
フィルム一眼で使っていた汎用のAF NIKKOR 35-70 1:3.3 4.5にて撮影。

















































ところでミニクロSHOTが無い、と言うか普段は車で進入できる工場脇の道が連休のせいか
車両止めが立っていて入れず Orz。。。

唯一この入口付近でしかミニクロSHOTできませんでした。


















































大口径ズームが欲しくなるシーンでス。。。

















































本来ならば今日は金沢オフで憧れの千里浜ミニクロSHOTしたかったのでスが
カメラの修理に尽力を尽くしてくれた友人の為、あきらめました。。。

あとは巨眼レンズの修理のみ!!(コッチが大枚掛かりそうで。。。)

金メタまでに完全復活なるか?!

明日からは大荒れの予感、折角の3連休ではありまスが旅立つ事無く終わりそう。。。
Posted at 2014/10/13 00:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ
2014年10月04日 イイね!

「 弄り美学 [序章]・赴く地にも美学 」

「 弄り美学 [序章]・赴く地にも美学 」さて、今回のお話は。。。

ミニクロ「弄りの美学」序説第三章

その地に赴くにあたり、かの地の

美学を巡りたいと思う所存。。。







































タイトル画像にもある「巨大わんこ」

マッキナさんに向かう道中にある巨大わんこ型倉庫!!!















































裏手に。。。と云うかコチラが正面?に向かうと親子わんこになっていまス。













































ペットフードはドギーマン~♪

でお馴染みのドギーマンロジクティクスセンターでス~☆














































この辺りの海の透明度に驚き!!

結構澄んだみなもに遥か遠方のわんこ倉庫を望む。。。














































埠頭にぶらり。。。

目に留まったのは純白の建造物、それはまるで古代インカ帝国の太陽のピラミッドの様~














































そしてお約束のサイロ。













































停泊中のタンカーではクレーン作業が行われ甲板の巨大ゲートが迫力でした☆














































さて、コチラ。

以前magnaサンのブログでもアップされていた壁画アート群でス。














































わんこ倉庫からミニクロで20分足らずの場所にあり一度来よう来ようと思っていた場所。













































アートなアップでアップップ~ 。。。( *´艸`*)














































陸橋の麓の壁に続く壁画アートに心は気ままにリフレッション~♪














































イエローサブマリンちゃん♡ ( *^艸*)














































アートなだけにアートにフィルタリング (^^;;;














































移動してすぐの場所にはお色気ムンムン(古)な壁画尾根遺産。













































さて、そろそろ時間でス(汗)

ミニクロSHOTに夢中になると時間が速く流れる様でス。。。














































ん~っ。。。 セクスゥイ~マーメイド。














































芸術は、爆発ダーッ!

色鮮やかな色素を焼付け、目指すはマッキナさんでス~ (^^)/














































大きな部分はまだ思案中、ボンストとサイドデカールにはチョッと手を入れたいカナ。。。

だんだん陽が沈むのも速くなり、猛暑な熱気も何処へやら。。。

ピンと張り詰めた冬の空気の予感を漂わせ、遥か上空の鰯雲を眺めよう。

では。
Posted at 2014/10/04 23:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクロの旅 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 http://cvw.jp/b/1855286/46801024/
何シテル?   03/11 14:15
Hatmarkです。 相棒をミニクロからGP3に変えて各地の珍スポットを巡る旅が好物です( *´艸`) 巨大建造物萌え↑廃墟萌え↑巨大オブジェ萌え↑ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI GP3 (ミニ MINI)
長年連れ添ったミニクロからの箱替え。 ミニクロを降りる時が来るとは思ったこともなく、がし ...
ミニ MINI Crossover ミニクロ (ミニ MINI Crossover)
ミニ MINI Crossover【愛称 ミニクロ】と各地の撮影スポット散 策する日々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation