• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アメデオ1242のブログ一覧

2006年07月13日 イイね!

2006 F1日本GP

2006 F1日本GP気が付けば今月初めてのブログです^^;

たまたま休みだった今日、、

珍しく家で家事をしてたら
クロネコさんが・・・

「レースチケットで~す。代金お願いします~」って

良くみたら、10月のF1・鈴鹿のチケットの配達でした!

何度か鈴鹿は行ってますが、
一番最近行ったのでも、2001年・・・もう5年前です

その時は確か、振込用紙が送られてきて
お金を振り込んで、チケットが郵送されてきた記憶にありました

今回も当然、そうなんやろうなぁって程度で待ってたんですが、
代引で来るとは予想外^^;

もちろん、購入する時にそのことは分ってたハズなんですが、
慌ててチケットを取った(取れた)為、そんな事知らんw

もちろん、そんなお金を持ち合わせているハズもなく
「お昼過ぎにもう一度来て下さ~い」です・・・

すぐさま銀行に走って、ATMをピピピ~

無事、チケットが手元に届くこととなりました^^

しかーし!

レースは10月の頭ですが、
宿などの段取りなんて、のん気になんもしてないし、
まづもって、仕事が休み取れるか分らん・・・
無理にでも取りますが、果たして・・・

チャンピオンシップがもつれにもつれて
鈴鹿で決着・・・期待してます!

もちろん、Mシューマッハが勝って、チャンピオンね!!


Posted at 2006/07/13 14:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年06月24日 イイね!

試乗してきました

試乗してきました雑誌等で、割とよく取り扱われてる『コルト・ラリアート・versionR』

我が県内では、僕の住む地域からはおよそ60キロ程離れた
とこに試乗車が置いてあるのは知ってました

僕の近くのディーラーさんには、展示車両があるってんで
暇つぶしがてら、今日見に行ってきました☆

すると、店内にはその車両はなく、
そとに試乗車が停めてありました~

「おっ!」ってな感じで、
早速お店の人に「ちょっと見ていいですか~?」
って一言声を掛けたら

「どーぞー。試乗して下さ~い」とw

試乗するなんて考えてなかったもんですから、
予想外の展開に、ちょっと童心に返って運転してきました^^

車に対して、たいした知識もないですから
ここでは何も書けませんが、

気が付いた点は、
×シフトノブがえらい下にあるなって気になりました
×内装が思ったより新鮮味がなかったかな?

○元気のいい加速をしてくれました
○やはり、後部座席+荷室があるって羨ましいですw
○やる気を出させてくれる外観^^

と、感じたことを簡単に書くと、こんなとこです^^;

ほとんど冷やかしで行ったんですが、
お店の人の対応も良かったのもあって、
結構三菱にいい印象を持った一日でした!

今乗っている車が、MR-Sじゃなければ・・・
っていつも感じることです・・・

オープンから卒業する・・・
うーん、優柔不断のトップクラスの僕には
なかなか決断がつきませんね!

でも、やはりコンパクトスポーツというジャンル(?)
は好きですね!

トヨタもこいうマニアックな一台出せないもんかね!
Posted at 2006/06/24 13:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年06月11日 イイね!

おもしろそうな車

おもしろそうな車新しい車が出るとネットでカタログを集めるのが
趣味(?)の私・・・

本当に興味のある車が出れば、直接見に行って
そこでカタログをもらうんですけどね。

最近では、スイスポとフォレスターSTIでした
フォレスターSTIに関しては実車がなかったんですが・・・

先週、カタログを3つネットで取り寄せました
便利な世の中になったなぁって感じる瞬間です!

取り寄せた車種は写真の通りで・・・

マツダさん
・・・2日後に届きました☆

三菱さん
・・・昨日やっと届きました
・・・一週間

色々配送の事情があるのかもしれませんが、
すぐに届くって思い込んでるのもあって
一週間って期間はめちゃくちゃ長く感じました!

まぁ、三菱に関しては販売店からだったので
その辺も遅かった要因なんですかね??
(直接お店に行った方が早かったって話)

マツダスピードアクセラってなんか面白そうというか
FFであのスペックってどんな感じなんでしょう??
値段も安い!!
4WDだったら考えてたかもしれませんね!!

iは以前、このブログでも書いたけど、
セカンドカーとして欲しい車です^^

宝くじ買わなかったしなぁ~~

Posted at 2006/06/11 18:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年06月10日 イイね!

ドライブ♪

ドライブ♪ケガにより、休職中の知人が家に閉じこもってバカリで
気が滅入るってことで、
お昼くらいからドライブに連れて出掛けました^^

足のケガの為、9割が車内に監禁状態w
ただひたすら走るのみでした!

R8~R365で滋賀に入り、程なく三重県。
『上石津町』って『石津市』に変わってたんやね~

四日市まで行こうかと思いましたが、R258に出て
桑名市内を走って、再びR365に戻り、帰ってきました^^

これまでに幾度となく走ってきたコースですが、
今回は一気に走った為、多少お疲れモードです・・・

途中に立ち寄った(唯一の休憩)
養老の道の駅『月見の里』は最近出来た道の駅かな??
今日で2度目なんですが、ちょうど観光バスが7台入って来るのと
重なった為、えらいごった返してました・・・

流行の足の湯なんかあったりして、
盛況だったようです。

燃料満タンにして出発して、220キロくらい走りましたが、
燃料ゲージはご覧の通り^^

まあまあいいと思いませんか??

さて、明日はF1イギリスGPでーす^^

Posted at 2006/06/10 21:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年06月07日 イイね!

閑話休題^^

閑話休題^^今日は、車の話題から離れて
自分のもうひとつのライフワークの音楽の話題を・・・

車が大好きである他に、ドラムを趣味としています
かれこれ人生の半分以上はやっております^^;

その中で、永遠の憧れというべき人物がいまして・・・
その人は「山木秀夫さん」といいます

知っている人は知っているって方で、
(音楽やってる人ならご存知だと思います!)
一言で言えば、 『日本が誇る、スーパーなドラマー』
であります

ドラマーというより、アーティストですな!

スタジオミュージシャンな方なんですが、
今現在、日本の音楽のリズムはこの人なしでは
存在しない!・・・って僕は思ってます

とにかく日本人離れした、ビート感・グルーブ感を
持った方であります

生まれ変わることが出来れば、絶対にスタジオミュージシャンに
なりたいぁ~なんて思ったりw

音楽に関わらず、好きなことを職業にしてる人って
単純に羨ましいです
まぁ、もちろん、そこにたどり着くまでの苦労は
半端じゃないんでしょうけどね!

今は、仕事にせいで、音楽からは多少離れてしまってるけど、
近々復活してやる~~

山木さんと同じSONOR(ドイツ製のドラムです)欲しいです!!

Posted at 2006/06/07 16:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラム | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「初オイル交換 http://cvw.jp/b/185544/41967621/
何シテル?   09/20 12:05
はじめまして。よろしくです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クールグレーカーキカラーが特徴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 11:42:47

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
S208 NBRチャレンジパッケージ 抽選に当然して驚きの中GVBから乗り換え早6年が経 ...
スバル WRX STI ts (スバル WRX STI)
ずっと憧れ続けていたGVB 。 レガシィの車検が近付いてた折、tsが発売! 最後の最後ま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT SpecB 6MT 2006年10月納車 紆余曲折を経てスバルユーザーになっ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての愛車でした よく走ったし、SSサスのお陰かよく曲がってくれました 初めての車検を ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation