インパネのカッティングシート貼りに失敗して…
更に薄手のカッティングシートにしても貼れず…
こうなったら塗装だッ!!ということで、ホームセンターでいろいろ買い込んでいざ初めての塗装にチャレンジ!!
まずはシボを削ります。
ごしごし…地味に疲れるし、暑いし…
でも部屋の中でやるわけには…
という訳で、お風呂場へ。
インパネと一緒にお風呂…って(笑)
シャワーで流しながら削ると目がつまらなくて楽チンです♪
続いてサーフェイサー!!
下地だそうです!!
スプレーなんですが…焦ってしまうせいかかえってだまになる(´;ω;`)
一定の早さで薄くムラなくって…難しいよ!?
この段階ですでにムラが…(。´Д⊂)
次にベースになる黄色を…
ここで削りの時の毛羽立ちに気づく…(。´Д⊂)イヤーン
ホラ!!ね?(。´Д⊂)
目の細かい紙ヤスリで削ってもう一度シューーーーーッ
この黄色の上に模様になる焦げ茶色をスポンジでポンポンとしていくんですが…
ここで敗因その1(。´Д⊂)
白木の木目にしたかったのに柄の色が濃すぎた!!( ;∀;)
参考にしたサイトはマホガニーみたいな濃い色の木目を目指してて、柄は陰影程度にしかならないから濃い目でってのをそのまま実行してしまったんですが、私には濃すぎました。
この上にウレタンニスで好みの木目のカラーをのせるんですが、柄が濃すぎたせいで全く木目にならない!!( ;∀;)
慌ててもう少し濃い色のニスを買って再度施工。
でも敗因はそれだけじゃなかった…敗因その2(´;ω;`)
柄を作るための塗料の配合ミス
柄にする焦げ茶色は塗料に界面活性剤と水抜剤を混ぜてつくります。
この量が足りなかった!!
このせいで柄が滲まず…こんな感じに(´;ω;`)
もう少しニスを重ねたら見られるようになるのかもしれないけど、私が好きな白木っぽい感じは絶対無理…(´;ω;`)
ここまでか~(。´Д⊂)
インパネ購入を考えるしかないかな。
DIYってやってみたかったけど、やっぱり簡単にはいかないですね~(。´Д⊂)
Posted at 2013/08/15 22:31:39 | |
トラックバック(0) | 日記