• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobayashi.のブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

ホンダ ビート

ホンダ ビートたいして整備もできない私ですが
縁あってとあるビートを直さないかという話がありまして。

私も車をいじれるようになりたいし
ビートも乗ってみたいし…

てなことで、勉強がてら軽い気持ちで承諾したこの話。



でも私もちゃんと話を聞くべきでした。。

前オーナーがフロントから軽く?ぶつかって手放したそうですが
実働だし、板金塗装にだして車検さえとれば乗れるから
私には車検前に基本的な整備を…って聞いていたのです。



そして先日初めて車両を見てきましたが…



えー写真では伝わらないと思いますが
かなりいい感じに汚いビートですΣ(°Д°;

しかも事故後投げられっぱなしで2、3年経過してるとの事。



残念な事に眠らせてあった…というより
2、3年投げられていたも同然のビート。

何の整備もされないまま投げられていたとの事で
私の数々の不安はほぼ的中する事に。。



とりあえず本当に所有者がこのビートを復活させるのか疑問でしたが
所有者のリクエストで完全にあがっていたバッテリーを交換。
次にエンジンオイルを交換する予定が…

何をしてもドレンプラグが外れない∑(ー言ー;)

メガネをかけてハンマーで叩こうが
556漬けにしようが
全然ビクともしないのです…。

アルミのオイルパンだし
そんなに馬鹿みたいな力でしめられていないとふんでいたのに orz

無理矢理取っても後々が怖いので
とりあえずオイル交換は今度上抜き用のポンプ?を使ってする事に。。



これがにっくきドレンプラグ。
オイルパンにHONDAのロゴが入ってるのがいい感じですね。



そして私がどうしても確認したかった燃料タンクの状態を見る事に。

まずはエンジンルームを拝みます。
オイルがにじんだあとがあります。
本当に直すなら、これの対策も考えないと。





次に目的の燃料タンクを見てみます。

とりあえず燃料ポンプを外してみました。
ポンプの錆は錆とり剤で落とせそう。



次にタンク内を覗きます。
写真には撮れませんでしたが、確実に錆びてました。

この後燃料ポンプの穴からガソリンを抜き出しましたが
取り出したガソリンに沈殿する錆。。
錆びとりを試してみてもいいけれど
これは中古のタンクを探した方がよさそう(´д`)



ボンネットとフロントバンパーは交換が早そう。
フロントメンバーが曲がってるからこれは板金修理して
所有者希望はオールペン。

フレーム曲がってなきゃいいけどどうなんだろう。。

プラス整備と車検。
うーん安く他のビートを探した方がいいのでは…?
私だったらこのビートは部品取りにして新しく探してしまうかも。。



はたしてどうなる…!!?
Posted at 2013/09/26 08:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2013年09月23日 イイね!

田子倉ダムツーリング

田子倉ダムツーリングかなり久しぶりにバイクで県外に行ってきました!!
今回は伯父のSUZUKI INAZUMAとツーリングです+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚

以前にもこの二台で同じく田子倉ダムに行ったのですが
今回もほぼ同じルートでのんびり走ってきました。

下道をひたすら走ったのですが
祝日ということもあって思うように走れず…(;ω; )

でも絶好のツーリング日和でよかった!!



田子倉ダムには同じくツーリングのバイクがたくさんいました。
けど、流石に私達と同じバイクはいなかったなー(・ω・A;)
最近のバイクはよくわかりません…

来月SRX600の車検が切れるので
切らさないように車検をとるか…。

はたまた密かに車検の準備をして眠らせてある
DUCATI 900SSの車検をとるかが悩みどころ。。

お金さえあれば、両方とりたいんだけどなー(´Д⊂



田子倉ダムにて








朝の8:30前に出発し
17:00過ぎに帰宅したのに走行距離たったの291.7km!

疲れたのはきっと渋滞のせいですね。。
Posted at 2013/09/24 19:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2013年08月27日 イイね!

ドアが閉まらない!

ドアが閉まらない!以前軽トラがぶつかってきて板金修理をしたのですが…。
(サムネイル写真は事故後の写真)



修理からあがってきて早々に
リアバンパーは外れて傾いてるわ。

そこら中チリはあってないわ。

挙げ句こちらに許可無く前についてた物と別の
リアスポイラー?つけてよこすわ…。

なんだこの鈑金屋!?
と思ってはいたのです。

そして右リアのドアの締まりもよろしくないと感じてはいたのですが…



先日閉めても閉めても閉まらないという状態に!!
炎天下の中、怒りは爆発!!!!!

クレームをつけてもよかったんですが
もうあんな所に出してまたイラつくのが嫌なので
自分でヒンジを調整する事に…



ところがコレ…
調整できないやつだった…orz
(参考画像:フロントドア)




そして衝撃の事実。
調整とかそう言う前に

ネジが全くとまってなかった

カタカタ…



むしろ今までよく閉まっていたと関心。。
そしてとりあえずネジを締めてドアを閉めるも
やはり半ドア。



仕方が無いので、見栄えは悪いですがネジをあり物に交換。
無理矢理奥側へ。

これでドアが閉まるようになりました。





でも、度重なる貰い事故のせいで
車体が歪んでいるんだろうな…orz

次回車検までに、一応次の候補を考えるべきなのか…。
とほほ…_ノ乙(、ン、)_
Posted at 2013/08/27 14:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2013年08月10日 イイね!

那須再び!!

那須再び!! 先日またも栃木の那須に行ってきました!
なんと今年二度目!!
でも女子力の足りない私は、アウトレットになんて興味がありませんヽ(・∀・)ノ♡
目的は二度目の…那須PSガレージ!!!





でもとりあえず最初は癒しを求めてこちらへ。

那須どうぶつ王国

犬とか猫とか鳥とか…
とにかくたくさんの動物がいました。





しかも間近で見れるから動物好きにはたまらないと思います。

広大な敷地は二つに分かれていて、無料のバスで行き来できます。
でも私は時間の都合上、ファームと呼ばれる方には行きませんでした。



そして個人的に一番見たかったカピバラは
まさかの動物休憩時間で見る事ができず…ショック(;´Д`)





お次は腹ごしらえで

Burger shop unico

ポテトがおいしかった!!
いや、ポテトが本当に好みでした!!!
他に感想がないのかと言われそうですが、ポテトが本当に好きでした(笑)



お店に入るとシルバーアクセサリーのショップになっていて
一瞬「え?ハンバーガーショップじゃないの??」と戸惑いますが。。
レジにてオーダーすると、ちゃんと飲食スペースに案内してもらえます。







そして目的の

那須PSガレージ

今回の目的は、キートン版バットモービルですヽ(`∀´)ノ
長さがめっちゃ長い!!
そしてかっこ良かったです♡



HPによると、こちらのバットモービルにはナンバーがついてるそうで…。
凄すぎるΣヽ(`д´;)ノ

ちなみにこちら、スーパーカーもありますが
映画に出てくる車のレプリカが展示されてます。
映画が好きな方も楽しめるのではないでしょうか??



展示車両の販売もしていました。





今回もなかなか楽しい旅でした♪
Posted at 2013/08/10 22:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年07月04日 イイね!

オイル交換

オイル交換やらなきゃ…と思いつつなかなか作業しなかったオイル交換。
ようやく重い腰をあげて作業しました(;´д`)ゞ

前回オイルとエレメントを交換しているので
今回はオイルのみ。
同じオイルにしました。

もっと早く交換すればよかったんだけど…
抜いてみたオイルの汚いこと(ノД`)oh…

次回はやろうと思い立った時に交換したいと思います(´・ω・)
Posted at 2013/07/04 13:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気予報を信じたら、雨に降られました…(;_;)トホホ」
何シテル?   05/09 13:36
日々何かに追われながら、今を必死に。たまに投げやりに生きてます。 車・バイクが大好きです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

続・NSX整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 15:38:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二度のもらい事故にあうも、愛着がわきすぎて手放せない車。 年数なりにトラブル等もでてます ...
ヤマハ XS250SPL ヤマハ XS250SPL
高校生の時から乗り続ける愛車。 手放せない一台です( ´ ▽ ` )ノ
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
ハイコンプ仕様。改。 車検を切らせて、眠らせる事になりました。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
眠らせてましたが、ついに車検をとりました。 大事に乗りたいと思います。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation