• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月24日

ミニカー収集

ミニカー収集 今日は行きつけのミニカー店へ久しぶりにフラッと寄りました。
日本での保管場所が限られているので、最近はサンクターボとGITANES関係のみ厳選し購入としているのですが、今日は30%オフセールだった事もあり最近実車に感動した2台を見つけつい買ってしまいました。









1台目はこちらの1/43 ixo品です。

昨年の夏にReims博物館で見ました。

そういえば2018年4月にもマニクールで遭遇し感激したのでした。

こんな化け物JS2もあり、そもそもこれが大好きになったきっかけです。



2台目はこちらの1/43 Trofeu品です。1/150pcsとあります。

昨年5月にアバルト博物館で見ました。


そしてサンクターボ。1/87 NOREV品です。これなら嵩張りません。




ミニカーの撮影はとても難しいのですね。全くうまく撮る事が出来ずまた勉強する事が増えました。
ブログ一覧 | サンク | クルマ
Posted at 2021/01/24 05:58:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2021年1月24日 6:33
お~、良いですね~!

私もいつかリジェJS2欲しいです。
1/1は無理だから1/18と1/43……




コメントへの返答
2021年1月24日 7:00
良いですよね。
私も欲しいですがとてもとても。

OTTOから青い1/18が出てますよね。私の場合1/18でも大きすぎてサンクでさえ我慢している感じです・・・。OTTOだと1/12もあったりしますが・・・。
2021年1月24日 6:44
良いミニカーを見つけましたね🤗☺️🤗
私も収拾がつかないので縛りを設けて集めてますが、シムカ、特に 1200Sはたいして無いのである意味助かってます😅
シムカにやる事がなくなってきたら1/18の1200Sをゲットしてバラして自分のと同じように塗装したいと思います☺️
コメントへの返答
2021年1月24日 7:20
つい手が出ました。今時ネットで簡単に買えますが、実物を見て選ぶのが私は好きです。

1200Sは探す楽しみがありそうで羨ましいです。
サンクターボも25年前はミニカー/書籍とも新作が全くなく絶版品を必死に、でも楽しく探していたのですが、その後山のように発売されとても追いつかない現状です。
2021年1月24日 6:47
あ、ちなみにリジェのボンネットのスリットフィンは、まんま 1200Sのを使っていて全く同じなんです🤗
コメントへの返答
2021年1月24日 7:10
そうなんですか!勉強になりました。1200Sも外装品はやはり見つけるのが難しいのでしょうか?
2021年1月24日 8:05
そうですね😅
ライト、テールランプ類はありますが、ボンネットフィンなどの外装部品は皆無ですね😭
コメントへの返答
2021年1月24日 17:18
やっぱりそうですか。サンクターボも同じです。ここ10年位
でリプロ品が出回るようになりましたが純正品と比べるとやはり品質が劣ります。今ついているものを大事にしないといけないですね。
2021年1月24日 16:55
131 Abarth Rallyeは学生時代にプラモデルを作りました。
2000年頃に仕事先近くのイタリアBergamoのホテルの周りを散歩していたら、旧車の集まりみたいなのがあり、131スーパーボルメトリコを複数台見れて感激しました。別の仕事先のドイツのAachenでNSU Ro80を見て以来の感激でした(^^)
コメントへの返答
2021年1月24日 17:55
タミヤのでしょうか。アリタリアの他に青のFiatカラーもありましたね。
正統派のハイパワーNA(ベース車には仰るS/Cもありますが)搭載FRに無骨なボクシースタイルが素敵です。もう二度と現れない種類のクルマだと思いますし。
2021年1月25日 13:22
ミニカーコレクションってイイですよね。
財布と相談でスケール選択できるという😃

私は昔1:43でガンディーニデザインのクルマを集めていました。ある時レジンの完成品に手を出してしまい。もう辞めようと決心しました。リーマンショックや何やらで趣味のクルマの車検を切って寝かした時期ですね。
そんなにお金を掛けるなら実車に金掛けようと💦
しかしサンクの競技車をそれだけ並べると荘厳というか何というか、素晴らしい❗️
カラフルで観ていて飽きないですね‼️


コメントへの返答
2021年1月26日 5:01
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。ミニカーは手軽ですがちゃんと自制しないと泥沼です。25年前はサンクのミニカーはほとんど無くサンク限定であれば充分な制約だったのですが、その後沢山発売されあらゆるラリー車両のメーカー違い、サイズ違いを購入出来るようになってしまいました。嬉しい悩みですが今はよほど気に入らないと購入しない様にしています。今は実車が無く気が緩みがちなので気を付けないと!

プロフィール

「仏"Automobile Museum" http://cvw.jp/b/1856805/48603792/
何シテル?   08/16 17:40
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation