• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月05日

蘭DAF博物館

蘭DAF博物館 現在はトラックメーカーであるDAF社の博物館に出掛けて来ました。オランダのEindhovenという街にあります。1975年にボルボ社へ部門を売却するまで乗用車も生産していたとのこと。気に留めた事がなかったですが確かに旧車イベントで見た記憶があります。






乗用車


1950年代にCVTを採用した先進的なメーカーだったようです。



コンセプトカー


競技車両

ここにもCVTが


ウィリアムズF1用CVTもクルサード氏がテストドライバーを担当し開発されたものの、シーズン前テストで速すぎて他チームからクレームが付きお蔵入りしたそうです


競技用トラック 1980年代はパリダカの強豪



商用車


軍用車




たまには少し趣向が異なるところも新鮮で良いものですね。
ブログ一覧 | 博物館 | クルマ
Posted at 2023/08/05 04:35:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

米IIHSの前面衝突予防テストでフ ...
KW909さん

Matchbox Truck 2  ...
44loveさん

合同テストかぁ・・・
ヤリ=マティ・バラバラさん

元86乗り旧友さんと秋名ドライブ( ...
taka.cvさん

Top Gear 1979年のス ...
44loveさん

理論と実践
wrong endさん

この記事へのコメント

2023年8月5日 6:02
珍しいものを見せていただき、ありがとうございます。
そんなに昔からCVTに取り組んでいたとは驚きです。
メーカーとしては、日本でいうところのISUZUに近い感じですかね。
コメントへの返答
2023年8月5日 17:52
いつもコメント有難うございます。私もCVTのことは全く知りませんでした。しかも剥き出しのCVT機構がエンジン直結なので強烈な印象でした。そうですね、確かにイスズに通じる点が多いと思います。
2023年8月5日 10:11
2015年のお盆前後に出張でこの前を通過しました。その時は出張スケジュールがタイトで立ち寄る時間がなく、「また来るから次の機会でいいや」と考えてその後、ここには行っていません。
DAFはアメリカのトラック会社に買収され、DAFの乗用車工場はその後、Volvoに売却されミニVolvoを作っていました。その後、三菱カリスマを作ったり、いまは独立してMINIを作ったりしているようです。
DAFの歴史については拙ブログでも少し触れました(^^) https://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/44028619/
コメントへの返答
2023年8月5日 17:56
そうなんですか。なかなか良い博物館でしたので少し残念ですね。
44loveさんのブログも改めて確認させていただきました。複雑な歴史があったのですね。おかげ様で勉強になりました。
2023年8月5日 16:42
Daf ダサカッコいい😉
コメントへの返答
2023年8月5日 18:06
そうなんです。タイトル画像の青いトラックを始め1950&60年代のモデルが何とも言えず魅力的で気に入りました。
2023年8月5日 17:20
いつもブログ楽しませていただいてます。
会社員時代にEindhovenに1年ほど滞在しましたがこちらは行った事がなかったです。
DAFというメーカーがわかるなかなか面白い展示ですね。
アムステルダムで開催された「AUTO RAI」というモーターショーでアルファ ブレラのコンセプトが印象的でした。今も開催されているのでしょうか?
コメントへの返答
2023年8月5日 18:20
コメント有難うございます。そうなんですね。私はこの街に来るのは初めてでした。オランダらしい落ち着いたシックな雰囲気の住み易そうな街との印象です。DAFもこれまで会社名を知っている位でしたが今回だいぶ興味を深めた次第です。
"Auto Rai"はこれまで知りませんでした。確認してみますね。
2023年8月5日 17:51
こんにちは~。
ヴァリオマチックプーリー丸出しのHuron 4A!凄いインパクトですね。
この車、フロント上部からサイドへ抜くラジエーターダクトのデザインも本当にカッコイイです!
💨😍
https://videopress.com/v/Y4eSdeA6 
コメントへの返答
2023年8月5日 18:28
こんにちは。この黄色のはHuron 4Aというクルマなのですね。なぜか「試作車」としか表示されておらず分かっていませんでした。どうも有難うございます。
CVT(ヴァリオマチックが正しいですね)への拘りを始めなかなか面白いメーカーなんだと認識できました。
2023年8月14日 16:08
しかし素晴らしい展示設備ですね~。最初のCVTの構造説明図を見ていると、リジッドサスじゃなくて、セミトレみたいな構成になっているんですね。でも、CVTの受け側のプーリーの中心とアクスル側のシャフトの中心がずれているのをどう駆動軸がつながっているのかは写真を見ても謎でした。
コメントへの返答
2023年8月19日 3:28
あまり期待もせずに行ったのですが充実していてとても楽しめました。
疑問を持たれている所は普通のギヤ駆動だったと思うのですが、6枚目くらいの模型写真中青い部分の形をみるとここもベルトかもしれないですね。また機会があれば良く見てみます。
このCVTの事を知らなかったのでクランクシャフト直結のプロペラシャフトは衝撃でした。

プロフィール

「Autoworld "Citroen DS 70 years" http://cvw.jp/b/1856805/48411366/
何シテル?   05/05 03:46
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation