• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月17日

英Goodwood Festival Of Speed 2024 (その1)

英Goodwood Festival Of Speed 2024 (その1) 先週末は5年ぶりのGoodwood Festival Of Speedへ出掛けてきました。やはりとても素晴らしいイベントでクルマ好きの喜びを満喫しました。






イギリスへの移動はいつものようにユーロトンネルにて。列車の後ろから乗り込みます。


中の様子。所要時間は35分程度で車中にて過ごします。


土曜日は2つの博物館に立ち寄り(後日別途投稿)イベント近くの街に宿泊。
日曜日は6:30駐車場オープンに合わせて入場。


パドックを散策ののちグランドスタンドへ。8:30のヒルクライム開始に備えます。


注目ヒルクライム時のスタンドは超満員。スタンドには入場券と別のチケットが必要ですが、コース脇にある5,6か所すべてのスタンドに入る事ができるので絶対にお勧めです。


ヒルクライムスタート地点


今回改めて感激したのは1980年代末~2010年代初までの多気筒NA F1の耳をつんざく快音です。その中で主役の1つは歴代のRedBullマシン。チーム20周年との事で現役モデルを除く19台(!)が揃っていました。ある程度うまく撮影できた数台を紹介します(順不同)。



もう一つの感激は多くのShadowレーシングマシン。ずっと何となく気になる存在でしたがその黒くて低いカッコよさにファンになりました。





4台のストラトスも最高でした。


その2に続きます。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2024/07/17 08:07:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「『純白BY ME』リリースイベン ...
LYNX-BLさん

NISMO FESTIVAL 20 ...
こは"さん

明日のソフクリオフに向けて
くわ.さん

ハマカブミーティング 2025
スーパースプリントさん

今年4回目の洗車(スパシャン)
タワピーさん

いつもの洗車(笑)
Nori-さん

この記事へのコメント

2024年7月17日 8:14
おはようございます
列車に車ごと乗り込むとはスケールが違いますねぇ~
かってのレーシングマシンを身近に見れるとは幸せ〜
ストラトスなんかプラモデルでしか見たこと無いですよ〜
コメントへの返答
2024年7月18日 4:39
こんにちは。ユーロトンネルは普通の交通手段で結構簡単に使えます。車から一度も降りずにドーバー海峡を渡れるので便利ですね。
このイベントに来ると一度にたくさん見られるのでお得です。
2024年7月17日 8:28
おはようございます。

Goodwoodイイですね!
楽しませて頂きました。
個人の敷地ですよね、スケールが違いますね。

やはりレースカーは機能美が凄いですね~
コメントへの返答
2024年7月18日 4:45
こんにちは。コメント有難うございます。

本当に凄いスケールです。リッチモンド公爵さんがオーナーとの事です。ゴルフ場やリゾートホテル経営を代々続けられているみたいですね。

レースカーは走っていても停まっていても絵になります。
2024年7月17日 9:24
こんにちは。

のっけから512BB LMとか、最高過ぎます。
画面の前で溶けました〜
臨場感ある記事をありがとうございます😭
コメントへの返答
2024年7月18日 4:47
こんにちは。コメントありがとうございます。

512BB LMに反応いただき嬉しいです。まだ続けますのでお付き合いいただけますと幸いです。
2024年7月17日 17:59
イイですね、道中すら素晴らしいですねぇ。
コメントへの返答
2024年7月18日 4:51
コメント有難うございます。
所要時間は5時間くらいでフランスの遠めの街へ行くのと変わらないのですが、列車に乗ったり左側通行になったり通貨が違ったり変化があるので英国行きは異国情緒を感じますね。
2024年7月17日 20:54
やっぱり見に行く方が良いイベントだね!
RA272の音は聴いた?
コメントへの返答
2024年7月18日 4:56
そうですね。あちこち見て回って音や匂いや雰囲気を感じるのが楽しいです。
J&HKさんのように一度でも出場できたらもっと良いのですが。(かなわぬ夢です・・・)
角田選手ドライブでRA272の音を聴きました!初めてだったのですが繊細さも持ち合わせた良い音ですね。
2024年7月18日 8:10
電車で移動…凄いな~

シャドーレーシング…追突したら ドライバーの命は?!…
的なデザインですね
コメントへの返答
2024年7月19日 4:41
そうですよね。普通列車の様に数十分に1本くらいの頻度で毎日ずっと運航されているんです。

シャドウはこの危うさを感じる繊細なデザインが魅力だと思います。この時代はドライバー保護が殆どありませんがその中でも突出していますよね。
2024年7月20日 7:34
行きたかったです!
Shadow懐かしい^_^
コメントへの返答
2024年7月20日 8:01
来年はぜひ!シャドウの勢ぞろいは壮観でした。

プロフィール

「仏"Automobile Museum" http://cvw.jp/b/1856805/48603792/
何シテル?   08/16 17:40
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation