• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

英Goodwood Revival Meeting 2024 (その3)

英Goodwood Revival Meeting 2024 (その3) その2から続きます。
次に"St Mary's Trophy"クラスの紹介です。それぞれレジェンドドライバー名やレース名が付いているクラスが多かったですが分からないのも多くありました。分かる人には分かる命名なのかと思います。




パドックの様子




レースの様子




ジュリア 全てGTAでした


ジャガー サルーンもカッコ良い!



コーティナ


ギャラクシーとバラクーダ


ミニ


それ以外


その4に続きます。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2024/09/14 06:13:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

比較的観戦しやすくて
らんぼう×BRZさん

2025アトムサーキットスプリント ...
てっちん@さん

本日から再度募集開始です
take RA改さん

2025アトムサーキットスプリント ...
てっちん@さん

N-BOX vol.13
美雪3398さん

WECドライバー 凄ぇ~
silverstoneさん

この記事へのコメント

2024年9月14日 8:01
ジャガーマーク2やロータスコルチナが如何にも英国らしいですね。私はオペルが珍しいです(^^) 英国には熱狂的アルファフリークが多いらしく、昔、観光地で全身アルファロゴが付いた服を着た男性を見たことがありました(^^;;
コメントへの返答
2024年9月15日 19:19
仰る通りまさに英国らしく感じました。Festival Of Speedは国際的ですが、Revivalはかなり英国寄りなのですね。それぞれの位置付けが今回理解出来ました。

イタリア車フリーク特にアルファロメオとフェラーリはどこの国で出会っても確かに熱烈な人が多い印象です。
2024年9月14日 8:40
おはようございます。

すべてGTAっていうのは凄いですね。
元祖羊の皮を被って狼、コルティナもイベント以外では見かけなくなりましたね。
不思議?ですが必ずアメ車もいますよね~
コメントへの返答
2024年9月15日 19:24
こんばんは。

通常複数のJr.や段無しの中にGTAは1台入っている位の印象ですが、こんなに多くのGTAをまとめて見るのは初めてでした。しかもそれらが全開で走りますので嬉しいですよね。

私も歴史的なことは分かっていませんがアメ車はどこの国でも一定の人気があります。しかも大排気量パワーでかなり速いです。過去のレギュレーション上参加資格が幅広かったんでしょうか!?
2024年9月14日 8:47
↑エンブレムで一瞬オペルと思ったけどアメ車のようですね(^^;;
コメントへの返答
2024年9月15日 19:27
参加車リストを確認するとフォードギャラクシーとプリマスバラクーダのようです。この時代のアメ車は毎年形が変わってたりもしますのでなかなか記憶が出来ません。
2024年9月15日 21:10
jaguarのサルーンレースカーとミニレーシングが同じカテゴリーとはオモロイですよね。
タイヤのレギュレーションはどうなっているやら😅
コメントへの返答
2024年9月15日 21:33
恐らく何らかの定義に基づいているはずですが、1つの車種が多くのクラスに入っていたりもしますので全容把握はなかなか難しいですね。今後私の課題です。

プロフィール

「仏"Automobile Museum" http://cvw.jp/b/1856805/48603792/
何シテル?   08/16 17:40
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation