• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月16日

白”ギエット邸”(ル・コルビュジェ氏作品#5)、Newルノー5試乗

白”ギエット邸”(ル・コルビュジェ氏作品#5)、Newルノー5試乗 今日は5つ目のル・コルビュジェ作品を観に出掛けて来ました。実は自宅から40分のアントワープにありすぐ到着です。1927年の作品。











普通の住宅として使われていて街並にも完全に溶け込んでいます。約100年前の建築物だということを感じさせません。いかに時代を先取りしていたかということだと思います。


それからNewサンクに試乗する機会がありました。(メガーヌeほどではなく)適度にクイックなステアリング、(低速時の荒れた路面でのビジーな動きは少し気になりましたが)総じて快適な乗り心地で好印象でした。通勤や買い物用のセカンドカーにはとても良いのではと思います。


センターの様子。すっかりクリスマスの雰囲気です。


恐らく今回が今年最後の活動になると思います。来年最初のイベントとして初めて1月末モンテカルロラリー観戦に行く予定です。続いて2月は恒例パリレトロモービルですね。楽しみです。
ブログ一覧 | その他車 | クルマ
Posted at 2024/12/16 03:58:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ルボー展
R Magic おーはらさん

『LAST MILE』
Byu@新潟さん

新作映画観たよ👽
奇夢智さん

2024年に観た映画
nop_allさん

圧巻の一本。「国宝」。
レッズレノンさん

涙腺やられた (´;ω;`)ウゥゥ
Byu@新潟さん

この記事へのコメント

2024年12月16日 6:48
Newサンク、メーカーサイトやネット記事の中で見る写真より、キュートでステキに見えます。

日本では、Myルノーディーラーの話を聞く限り、発売時期等分かりません。イギリス向けの右ハンドル仕様はあるようなのですが。。。
日本のEV市場を読めないんでしょうね。

数々のイベントレポ―ト、たいへん楽しく拝見させていただきました。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年12月16日 7:55
私も実車のほうが好印象でした。内装も安っぽさはなく好セールスになるのかも知れません。

EVは欧州でも少し慎重になってきた雰囲気ですから、ましてや日本はそうですよね。

励みになるコメント有難うございます。私も自分では全く実現性のないアストンマーティンのある生活をいつも楽しく拝見させていただいております。

こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
2024年12月16日 8:27
車はドイツ登録のようですが~VELOと言う名前はオランダ的ですね。5Eののナンバーは5のEVと言う意味でしょうね。
モンテカルロラリー見学、いいですね! 私も15年ほど前までは欧州のF1を色々見て回りました(最後にF1を見たのは13年前?のTXのAustinのこけら落としでしたが)。モナコのF1は雨でした。
欧州の情報本当に楽しませて頂きました。来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年12月17日 5:01
なるほど。何も考えていませんでした。クルマはレンタカーですがナンバーには何か背景があるのかもしれません。場所はベルギー北部ですので仰る通りオランダ語エリアです。

チュリニ峠にただ行ったことはあるのですがモンテラリー観戦は初めてで本当に楽しみです。サンクオーナーとしては聖地ですので。

こちらこそ44loveさんには永年のご経験に基づくアドバイスをいただき色々勉強になりました。有難うございます。来年も欧州で頑張りますのでよろしくお願い致します。
2024年12月16日 16:52
こんばんは!
当地もかなり冷え込んで参りました。
露店の焼き栗やポートドベルサイユでのレトロモービル懐かしいです。機会があればまた訪れたいですね。底冷えのフランス、どうぞお身体に気をつけてお過ごしください。
コメントへの返答
2024年12月17日 5:08
こんばんは。コメント有難うございます。

焼き栗私も時々買いますよ。パリレトロモービルに行かれた事がお有りなのですね。ますます盛況ですので来年も楽しみです。静かな博物館が私は好きですが、年に1度のお祭り騒ぎも良いものです。

日本も一気に寒くなったみたいですのgonbooさんもご自愛下さい。私も年末年始は一時帰国予定です。
2024年12月17日 11:22
ご無沙汰しております。
レポートは欠かさず拝見しておりました。

sykr5bruさんの5ターボとは別物ですが
サンクといいコルビジュといい
優れたデザインというものは廃れないものだと
改めて感じました。

モンテは「ヒストリック」でしょうか?
レトロモービル!どちらも訪れたいイベントの一つです。
レポート楽しみにしております。

来年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年12月18日 6:42
コメント有難うございます。いつも見て頂いているとのこと嬉しく思います。

日本の物もそうですがおっしゃる通り優れたデザインは時代を超越するんですね。今はヨーロッパに居るのでこちらの良いものを出来るだけたくさん見ておきたいと思う次第です。

モンテはWRC本戦です。山を走るラリーは観戦ルートが難しくこれまで躊躇っていましたが、熟練している同僚を巻き込めたので喜んで行ってきます。レトロモービルは何回行っても飽きないので来年も楽しみです。

こちらこそ来年もよろしくお願い致します。

プロフィール

「仏"Automobile Museum" http://cvw.jp/b/1856805/48603792/
何シテル?   08/16 17:40
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation