• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sykr5bruのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

古式鍛造研修

古式鍛造研修先週休みをとり、4日間の古式鍛造研修を受けて来ました。
場所は高知県四万十市。
仕事でも鉄部品を扱うため以前から興味がありました。

久しぶりにサンクでの長距離移動で計1240km。
小さなトラブルはありましたが快適に往復出来ました。
(80~120km/hの巡航で全行程平均11km/l以上!)



明石海峡大橋を渡って淡路島へ。


その後大鳴門橋を渡って徳島へ。
徳島道から高知道を順調に進み、


四万十市へ。


最後に四万十川を渡り工房に到着。


工房の外観および内部。


今回は包丁と猪切(ししきり)ナイフを制作しました。
(写真は一部工房SNSより借用)


もとはこのような鉄板で基本的に全形状を鍛造で成形します。
上に写っているのがナイフ素材、下にあるのが包丁(柄部成形後)です。


熱して、 (後ろ姿は工房の先生)


叩いて延ばし、形状を整えて、を繰り返します。
(固めの餅を叩くような独特の感触でした)


だんだんと形になっていきます。




ピンぼけですが包丁の形状完成。


グラインダーで外周形状を仕上げ、


焼入れ、焼戻しを行い、
(温度を色で見極めるので大事なこの工程は暗くして行います)


この後、柄を取付け、刃を研ぎ、箱に入れて完成です。


ナイフも同様に制作。鞘も木材から作りました。



宿泊は近くの民宿にて。オーナーのご夫婦は明るく気さくな方で、カツオや鮎等々食事が
とてもおいしく、お酒もどんどん出していただき、滞在を満喫しました。


毎日の通学(?)は車ではなく15分ほどの気持ち良いウォーキングで。




大自然のなかで気持ち良く、大変貴重な経験をする事が出来ました。
工房のH先生には懇切丁寧に1つ1つ教えていただき、心より感謝しております。
機会があればまたいつか来たいと思います。
Posted at 2016/06/28 18:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | もの作り | 日記

プロフィール

「白Autoworld "Big In Japan" http://cvw.jp/b/1856805/48554090/
何シテル?   07/20 23:03
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation