• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sykr5bruのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

伊独瑞2024博物館めぐり(その4) Museo Stanguellini

伊独瑞2024博物館めぐり(その4) Museo Stanguelliniその3から続きます。
次はスタンゲリーニ博物館の紹介です。今回ハイライトの1つとなりました。これまで「ミッレミリア他の小排気量クラスで大活躍したブランド」位の知識しかありませんでしたが、今回歴史を学び実車を観て大ファンになりました。




モデナといえばマセラティとフェラーリですが、スタンゲリーニ社はそれより古くからあった自動車メーカーだそうです。初代は楽器メーカーで3代目のヴィットリオ氏がフィアットディーラー経営と並行しレーシングカー生産を手掛けたとのこと。


入場は予約制で今回ツアーの時間に参加しました。実はスタッフに日本人の方がいらして英日でのとても分かり易い解説で大変勉強になりました。


1フロア構成で手前がスタンゲリーニモデル、奥がファミリーのコレクションです。





フォーミュラ



子供用 ですが造りは本物と同じ


スポーツモデル


このロータス11はスタンゲリーニがエンジンチューンしたモデル

ちなみにエンブレムは3種あり、このモデルの様に他社車両のチューニングモデルでは①他社エンブレム下にV字形状でスタンゲリーニ名、他社車両ベースのオリジナルモデルでは②スタンゲリーニ丸形エンブレム+V字名、シャシーを含むフルオリジナルモデルでは③スタンゲリーニ丸形エンブレムのみ となります。

そしてその速さを実現した先進技術が大きな魅力。フィアットエンジンをベースに1950年代初にはDOHC化した1100cc&750ccエンジンを生産していました。その各部品の美しさは芸術的です。


最後にコレクション車両


素晴らしい博物館でした。ぜひまた観に来たいですね。
その5に続きます。
Posted at 2024/08/17 03:51:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 博物館 | クルマ

プロフィール

「独ニュルブルクリンクをGRスープラで走って来ました。 http://cvw.jp/b/1856805/48696582/
何シテル?   10/06 13:39
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
NX 450H欧州仕様に乗っています。青メタリック外装×赤内装の組み合せが青サンクターボ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っていました。 静かで快適。燃費も良好。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation