• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sykr5bruのブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

好みのクルマ(その2)

好みのクルマ(その2)続いてはFR時代のフォードモデルです。
カプリ、各世代のエスコートとも素晴らしい成績を残し、正統派のカッコ良さだと思います。


次はランチャのミッドシップモデル達。どれも美しく戦闘力の高いクルマばかり。


続いてリジェJS2。最終的にDFV搭載でル・マン総合2位と素晴らしい成績です。


次に917。当時の圧倒的な速さを感じさせるオーラが違います。


続いては512BB LM。フェラーリではこれと250GTOが好みです。


最後にミウラ。スーパーカーではこれが一番です。


自己満足のブログを見ていただき有難うございました。
またイベントに行ける日を楽しみに頑張りたいと思います。
Posted at 2021/03/15 06:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2021年03月15日 イイね!

好みのクルマ(その1)

好みのクルマ(その1)だんだんと春の訪れを感じ、先日は規制緩和方向の政府声明が発表され、少しずつですが普通の生活に戻る事を期待させる雰囲気になって来ました。

とは言えまだ家に籠る生活が続く中、ここ3年に見たクルマで気になった車種をカテゴリー関係無しに整理してみました。もともと大好きだったクルマばかりですが自身の趣味がより明確になった気がします。(今回は競技車メインで、普通車はまた今度整理したいです)


まずはもちろんサンクターボです。それなりの数の個体に新しく出会いました。


次にBMW 3.0/3.5CSL。このスタイル、935に立向かったヒストリーが素敵です。


続いてマトラ670。ル・マン3連覇の凄いクルマです。実走行を観たのはもう15年程前ですが、マトラV12の甲高いサウンドは忘れられません。


続いてマクラーレンF1。次々に素晴らしいモデルが開発されていますが、私にとってのマクラーレンはこれです。1100kgの車重に600hpオーバーのV12NAは本当に衝撃的でした。


次は一連のリジェF1。戦闘力を発揮したJS5からJS11/15までのモデルが特に好きです。


続いてBMW M1。悲運のマシンでもありましたが、知的でクリーンなデザインと佇まいが好みです。


次にアバルトのミッドシップモデル。コンパクトながら圧倒的な存在感です。


その2に続きます。
Posted at 2021/03/15 05:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2021年03月01日 イイね!

白 王立自然史博物館

白 王立自然史博物館Autoworldの展示は3月末まで変更ありませんので、趣向を少し変えて昨日は自然史博物館に出掛けて来ました。(なるべく積極的に動かないと引籠りになってしまいます)

人類の歴史コーナー、自然史コーナー、恐竜コーナーに分かれており、全て観て回りましたがお気に入りはもちろん恐竜コーナーです。



かなり多くの展示があり、童心に帰って楽しみました。
今でも恐竜の名前は結構憶えているものですね。日本と異なるポップな展示法が印象的でした。


しかし在宅勤務開始からもうすぐ1年になります。自分だけではなく仕方ないのですが、仕事は忙しくいよいよ気が滅入ったままになって来ました。そんな中、みんカラの皆様とのやりとりはとても気が休まるひと時です。本当にありがとうございます。
Posted at 2021/03/01 05:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記

プロフィール

「白Autoworld "Big In Japan" http://cvw.jp/b/1856805/48554090/
何シテル?   07/20 23:03
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation