• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sykr5bruのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

仏ル・マン クラシック2025(その3)

仏ル・マン クラシック2025(その3)その2から続きます。








次にGrid1-6以外のサポートレースを紹介します。
"Porsche Classic Race"レース全景


当時一緒に走ることはあり得なかったこの3台が予選トップ3です!




911 RSR Turbo & RSR


906


917


935 & 934


"Group C"レース全景


プジョー905 今回の快音No.1


ポルシェ


それ以外


その4に続きます。
Posted at 2025/07/12 05:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年07月11日 イイね!

仏ル・マン クラシック2025(その2)

仏ル・マン クラシック2025(その2)その1から続きます。








次はGrid5の紹介です。
 Grid1:1923-1939
 Grid2:1949-1956
 Grid3:1957-1961
 Grid4:1962-1965
 Grid5:1966-1971
 Grid6:1972-1981

レース全景


パドックの様子


このGridはローラ&シェブロンが一大勢力でスピードも抜群


GT40


リジェJS2 マセラティV6仕様


アルピーヌA210 & A220


コルベット 凄まじい排気音


フェラーリ


ポルシェ


パンテーラ


それ以外


その3に続きます。
Posted at 2025/07/11 05:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年07月10日 イイね!

仏ル・マン クラシック2025(その1)

仏ル・マン クラシック2025(その1)先週末は2023年以来のル・マン クラシック観戦でした。

全4日間の日程で、初日と2日目が開会イベント及び練習走行&予選、3日目の16:00に本戦スタート、4日目の16:00ゴールです。




本戦は、年代別の6クラス(下記)が約1時間ずつ順に走行、それを24時間で3回繰返し各クラス毎にトータル周回数を競うルールです。またいくつかのサポートレースもあります。6月ル・マン24時間と同一のコースをどのクラスも全開で競う素晴らしいイベントです。

 Grid1:1923-1939
 Grid2:1949-1956
 Grid3:1957-1961
 Grid4:1962-1965
 Grid5:1966-1971
 Grid6:1972-1981

昨年9月Goodwoodリバイバル同様に、先輩Kさんの有難いお誘いでオーナー兼ドライバーであるご友人Sさんのチームに同行させて頂きました。大変貴重で忘れ難いとても素敵な3日間でした。

参加車両はマセラティTipo151/4とポルシェ906というとんでもない組合せ。
しかしながら2台とも車両トラブルで本戦出走出来ず。残念ですが次回以降の楽しみです。


個人的に最も思い入れのあるGrid6からご紹介
 Grid1:1923-1939
 Grid2:1949-1956
 Grid3:1957-1961
 Grid4:1962-1965
 Grid5:1966-1971
 Grid6:1972-1981

レース全景


今回も拝見できました!リジェJS2


フェラーリ512BB LM


ポルシェ


BMW




それ以外


その2に続きます。
Posted at 2025/07/10 04:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年06月30日 イイね!

白"Bastogne Barracks Museum”他

白"Bastogne Barracks Museum”他今日はバストーニュ地方へ軍事博物館めぐりに出掛けて来ました。久しぶりに戦車を観たくなったのと自然豊かな地域に行きたかったのが理由です。戦争につき改めて感じた想いもありますが、ここでは純粋に戦車鑑賞をお伝えします。





まずは"December 44 Museum"前にあるTigerⅡです。5年ぶりにその健在ぶりを見に来ました。現存する9台のうちの1台で「バルジの戦い」にてナチス敗戦後に残された個体とのこと。


スペックを見ると車重69t 燃費約200m/L 航続距離140kmなので燃料タンクは700L位あるのですね。エンジンはマイバッハ23L V12 ディーゼルかと思いきやガソリンです。軽油はUボートに使う必要があったと以前文献で見たことがあります。


鋼材の厚さが見てとれます。


周辺の様子


次に"Bastogne Barracks Museum"
全体の様子


各国の戦車が入り混じって展示されています。









それ以外


最後に"Bastogne War Museum"
ここでは1944年12月「バストーニュの戦い」の模様が1日刻みで詳細に展示され、オーディオガイドで細かく説明を聞くことができます。重たい内容で私は途中リタイヤしてしまいましたが重要な歴史の拠点だと思います。


厳かな気持ちに浸りつつ貴重なベルギーの日光を楽しみました。
次の週末はいよいよル・マンクラシックです。
Posted at 2025/06/30 04:02:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 博物館 | クルマ
2025年06月23日 イイね!

仏旧車イベント"Rassemblement de Vehicules anciens a Deuillet"

仏旧車イベント"Rassemblement de Vehicules anciens a Deuillet"今日はフランスDeuilletという街のイベントに出掛けて来ました。ここ最近天候がとても良く自然あふれる会場にて理想的な天気の一日でした。






全体の様子




車両いろいろ








何とも気持ちの良いイベントでした。リフレッシュしてまた明日から頑張ります。
Posted at 2025/06/23 02:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「仏"Automobile Museum" http://cvw.jp/b/1856805/48603792/
何シテル?   08/16 17:40
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
NX 450H欧州仕様に乗っています。青メタリック外装×赤内装の組み合せが青サンクターボ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っていました。 静かで快適。燃費も良好。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation