• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sykr5bruのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

仏"5Turbo 45周年"&"J.Ragnotti氏誕生日" 記念イベント(その2)

仏"5Turbo 45周年"&"J.Ragnotti氏誕生日" 記念イベント(その2) その1から続きます。
先述しました様にレジェンドの皆さんが来られていました。
幸運にも控室へ入れてもらい、ご家族もいらっしゃる信じられない空間でしばし過ごすことができました。





J.ラニョッティ氏

同行してくれた友人B氏と


F.シャトリオ氏


F.ベルナール氏


M.テツ氏


P.ランドン氏


持参した書籍にラニョッティ氏、ベルナール氏、ランドン氏、シャトリオ氏から有難くサインを。


次に車両の紹介です。
Cevennes仕様もしくはCevenneルック


この個体は当時のラリー参戦車両






Tour de Corse(TDC)仕様もしくはTDCルック








その3に続きます。
Posted at 2025/09/03 07:17:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年09月03日 イイね!

仏"5Turbo 45周年"&"J.Ragnotti氏誕生日" 記念イベント(その1)

仏"5Turbo 45周年"&"J.Ragnotti氏誕生日" 記念イベント(その1)先週末はサンクターボ&ラニョッティ氏記念イベントに出掛けて来ました。会場はパリの南約250kmにあるマニクールサーキット。F1コースではなくすぐ横にある"マニクール Motorsport Academy"と呼ばれるサブコースでしたがかなり大規模で本格的なコースです。95台(!)のサンクターボとラニョッティ氏を始め多くのレジェンドが集まった感動のイベントでした。
(クリオV6 25周年も合同開催で合わせると180台以上!)


まずは全体の様子を










その2に続きます。
Posted at 2025/09/03 05:27:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年08月16日 イイね!

仏"Automobile Museum"

仏"Automobile Museum"ペサック宿泊の翌日はTalmont Saint Hilaireという小さな街の自動車博物館へ立ち寄りました。モナコの博物館とは対極の旧き良きスタイルで、ランス博物館にも通ずるこの様な雰囲気も私は大好きです。





全体の様子


各車両






このあと当初は更に北上しブルターニュ地方も経由するつもりでしたが、予定変更でパリに一泊しベルギーへ戻りました。お目当てはいつものとんかつ定食です。


なかなか充実のクルマ旅で大満足です。
ブログ投稿も完了し、今日明日で来週からの業務再開垂直立ち上げへ備えます。
Posted at 2025/08/16 17:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 博物館 | クルマ
2025年08月16日 イイね!

仏"ミヨー橋"と"ペサックの集合住宅"(ル・コルビュジエ氏作品#10)

仏"ミヨー橋"と"ペサックの集合住宅"(ル・コルビュジエ氏作品#10) "ホテル コルビュジェ"宿泊の翌日、"ミヨー橋"を経由し"ペサックの集合住宅"へ向かいました。







"ミヨー橋"はAveyron県にある世界一の高さ343mの高架橋です。運転していると普通のハイウェイと同様に何事も起きず通過できてしまいます。でもこれを造ろうと考えた当初の壮大な決断とその実現には敬意を覚えます。凄い事ですね。


"ペサックの集合住宅"は実業家フリュジェ氏の依頼で労働者用として建てられた住宅群でコルビュジェ氏初期1924年の作品です。130戸以上の初期計画だったものの予算高騰の問題等で7種類の住宅51棟に留まったとのこと。現在も住宅として使用され、綺麗にメンテされているものや廃墟のようになってしまっているものが混在しています。

全体の様子


各住宅の様子




汗だくになりながら静寂のなか100年前当時の情熱に想いを馳せました。
この日はペサックの普通のホテルに宿泊です。
Posted at 2025/08/16 16:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2025年08月16日 イイね!

仏”ホテル コルビュジェ”(ル・コルビュジエ氏作品#9)

仏”ホテル コルビュジェ”(ル・コルビュジエ氏作品#9) CITROMUSEUM鑑賞ののち宿泊地マルセイユへ。宿泊は"ホテル コルビュジェ"です。1947-52年に建設された(フィルミニ同様)ユニテ・ダビタシオンの1つで、8階建のうち3&4階がホテルに用いられ宿泊出来るんです。





外観


内部の様子


宿泊したG14号室。ここにもこれまで見てきたコルビュジェ氏の思想が詰まっています。


もう一つの見所の屋上

一般ビジターは18:00まででまた赤色部分に入ることが出来ませんが、住人と宿泊客はいつでもどこでもOKです。私も何度か訪れました。訪問の際はぜひ宿泊がおすすめです。




楽しみにしていたホテル内レストランはお休みでしたが、近くのレストランがなかなかでした。


とてもありがたく素敵な経験でした。
Posted at 2025/08/16 04:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ

プロフィール

「独ニュルブルクリンクをGRスープラで走って来ました。 http://cvw.jp/b/1856805/48696582/
何シテル?   10/06 13:39
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
NX 450H欧州仕様に乗っています。青メタリック外装×赤内装の組み合せが青サンクターボ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っていました。 静かで快適。燃費も良好。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation