• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月30日

ハイドラ・栃木と福島のダム巡り②

前回より続き。


6時起床、6時半にバイキング方式の朝食を食べてから7時にはチェックアウト。

まず向かった先は近くの道の駅巡り。



道の駅「那須与一の郷」。朝早いから殆ど人がいませんね。



続いて道の駅「東山道伊王野」。こちらも人が少ないっす。

ここからダム巡り再開。近隣にある小さなダムをいくつか訪問しました。








矢の目ダム。栃木県管理のかんがい用アースダム。堤高29.0m、堤頂長187.0m。



ダム湖側の堤体はロックフィルダムっぽいですね。





続いて「千振ダム」。栃木県管理のかんがい用ロックフィルダム。堤高23.0m、堤頂長130.0m。

ダムが別荘分譲地の中にあるため、これ以上近づけませんでした。
ロックフィルダムって話だが、ここからだとどうみてもアースダムに見えますね。
途中の道が酷いんで注意が必要っす!


続いて福島県側に入ります。

まず「大沢池ダム」を目指したが、見つからないよ!(TT)
CPは取れたけど、どこがダムだかさっぱりわかりませんでした。
ダムデータは福島県管理のかんがい用アースダム。堤高19.0m、堤頂長195.0mってことだけど
この大きさのものが無くなる訳ないので、探し方が悪かったのか?


この近くに「黒森ダム」があるのだが、こっちはハイドラのCPにはなっていない。
まあ近いので見に行ったのだが・・・


道がとてつもなく酷い!!(^^;


ダム手前1キロ位までは舗装されてるんだが、その先は未舗装のガタガタ道なんで迂闊に近づかない方が無難っす!








「黒森ダム」。福島県管理のかんがい用アースダム。堤高20.2m、堤頂長170.0m。
Wikipediaによると1932年に作られた古いダムらしいっす。

黒森ダムを何とか脱出し、次のダムに進みます。










「堀川ダム」。福島県管理の多目的ロックフィルダム。堤高57.0m、堤頂長390.0m。



ここはダムカードが貰えるんだが、行ったら留守でした。
管理所の入口に何やら張り紙がしてありまして、ダムカードは入口右側ポストの中にあるから持って
いけとのこと。



探したら岩の陰にポストがありました。



中にカードが入った封筒が入っていて無事カードゲットです。

この後、再度栃木県に戻りましたが、途中にもうひとつダムがあったので立ち寄ってみました。



「赤坂ダム」。福島県管理のかんがい用アースダム。堤高18.3m、堤頂長147.0m。

かんがい用ダムって話だけど、どうもダム湖では鯉の養殖をやってるっぽい。
そのためか立ち入り禁止になってました。


来た道を戻り再び那須に入りCPをつぶしていきます。
しばらくは動物園巡りです。

那須どうぶつ王国→那須ワールドモンキーパーク→那須サファリパークと3つ動物園を訪問。
どうぶつ王国は撮影し忘れたので画像はありません。(^_^;







虎バス?白いからホワイトタイガーかな?


締めに遊園地も訪問。



甘城ブリリアントパーク、那須ハイランドパークっす!(笑)
ここでもアニムスの収集が行われているのだろうか?



いすずさんが案内してくれそうもないので、ここからまたダム巡り再開。(^^)


まずは「沼原ダム」。



電源開発(株)管理の発電用アスファルトフェイシングフィルダム。堤高38.0m、堤頂長1,597.0m(?!)。
ここから見るとただのアースダムに見えますが・・・



なんじゃこりゃー!!巨大すり鉢?

水がほとんどありませんね!

まあそのおかげでダム湖全体にアスファルトを吹き付けてある様子がよく解りますね!
ここと下側にある「深山ダム」で揚水発電をやってるそうです。


このダムでもダムカード配布してるのですが配布場所は深山ダムの近くにある沼原発電所展示館なので、山を下りて深山ダムを目指します。

途中板室温泉街を抜けますが、その傍に「板室ダム」がありました。ただここは非公開なんで通りすぎるのみ。
そのまま「深山ダム」へと向かいます。








「深山ダム」。関東農政局管理の多目的アスファルトフェイシングフィルダム。堤高75.5m、堤頂長333.8m。



ダム湖から下流域に水が流れてないため川が枯れてしまってます!


ここもダムカードを配布してますが、何と季節ごとにカードが配布されてるようで9-11月間は秋バージョンだそうです。
ということは最低でも4回来ないとコンプしないってことですか!

それと今年はダム40周年ということで記念の限定カードも配布中。(来年3月まで)
先ほど通過した板室ダムのカードもここで貰えるので計3枚もカードゲット出来ます。

深山ダムの天端上を通りさらに進んでいき沼原発電所展示館へ。



ここで沼原ダムのダムカードが貰えます。展示館の作りは小さいけど展示方法が同じ電源開発の佐久間ダム記念館(静岡県)によく似てますね。


深山ダムの横で道の駅で買った弁当を食べてから次のダムへ!








「塩田ダム」。栃木県管理のかんがい用ロックフィルダム。堤高26.1m、堤頂長218.0m。

塩田ダムから寺山ダムを経由して東荒川ダム、西荒川ダムと立ち寄ることにしました。
まずは前回門前払いを食わされた寺山ダムに寄ってみたが、またしても門が閉まってるよ!!

仕方ないのでそのまま東荒川ダムへ!この辺りのダムは15時でカード配布終了なので急がないと!










「東荒川ダム」。栃木県管理の多目的重力式コンクリートダム。堤高70.0m、堤頂長276.0m。

何とか15時までに滑り込みセーフ。ダムカードを貰うことが出来ました。
所員の人に聞いた話では今の時期は冬支度で管理所が留守がちになってるそうです。
寺山ダムが留守だった話をしたところ東荒川ダムの他に、寺山ダム・西荒川ダム・塩原ダムの4枚も貰うことが出来、超ラッキーでした。


ダムカードが貰えたので西荒川ダムへはのんびり行けました。






「西荒川ダム」。栃木県管理の多目的重力式コンクリートダム。堤高43.5m、堤頂長116.0m。


このダムはフェンスに囲われ殆ど近づけないです。東荒川ダムとはえらい違いだ!
ところで東荒川ダムで聞いた話ですが、西荒川ダムでも発電が行われるらしいそうです。そうなるとダムの用途が変わってくるので
ダムカードのバージョンも変わるんじゃないかな?

ここから山を下り塩屋町役場横を通り過ぎ国道461号線に出て、鬼怒川方面に向かいます。
途中県道77号線で左折、道なりにしばらく進みます。





「佐貫頭首工」。総幅123mの農業水利施設。
佐貫石仏のすぐそばにありますがここでもダム(?)カードを配布してます。
管理所は暗く人のいる気配がしなかったが、職員の人がいきなり外に出てきたので無事カードゲット出来ました。

いい加減疲れてきたのでここを最後に帰宅しました。





2日間でダブってるのも併せてダムカード17枚もゲット、今まで集めた分と合わせて取りあえず栃木県のダムカードは全部揃いました!
ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2014/11/02 11:18:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

MAV?!
闇狩さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

MR2復帰
KP47さん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2014年11月5日 0:48
こんばんは!
はまってますね~ダムカード。
保有枚数は完全に負けてます(笑)

沼原ダムは面白そう♪
揚水発電の上池ですから、夜になると水が溜まるんでしょうね~
コメントへの返答
2014年11月5日 6:35
どもです。

ダムカードは80枚位貯まりました。(^^;

沼原、構造的には面白いんですが堤体にあまり近づけないんですよー!
もうちょっとそばまで行ければいいんですけど・・・

あと途中の道が一部ダートコース化してるので車高調装着車にはキツイです。

下の深山ダムの水もかなり少な目だったけど、発電するには十分な水量なんですかね?


プロフィール

「後ろから追突されました!現在病院で加療中に付き、しばらく活動を停止します。」
何シテル?   01/03 15:42
どうも王虎と申します。(「おおとら」ではなく「おうこ」です) 休みの日はダム巡りで山道を走り回ってることが多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オートパーツエージェンシー フロントグリルステッカー マットクローム ガンメタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 13:02:44
今日のちょっとそこまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 12:49:44
ハイドラ・新潟県のダム巡りとかラーメンオフ会とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 13:05:49

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成29年9月17日納車されました。 初の4WD車です。 これで雪降っても大丈夫か?(笑)
その他 自転車 JEEP壱号 (その他 自転車)
勤務先の同僚から入手。一応JEEPです。(笑)中古だけど程度はいいっす。 折り畳み出来る ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出てきたので投稿。 Fitの前に乗っていたK11のG#です。 走行距離3000 ...
ホンダ フィット Fit (ホンダ フィット)
11年乗った前所有車のFit君です。総走行距離91,238kmは所有車としては歴代1位だ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation