10月11日、またまた出かけて参りました。
ではありませんよ!(^^)
みんカラ会員の方々がオプミ参加のため山中湖に集結してる頃、自分は静岡県の山の中を走り回ってました。
というのも・・・
現在のダムカード収集の進捗状況をみてみる。
オレンジ:コンプリート
ピンク:コンプまであとちょっと
黄色:半分くらい
水色:ほんの少し
黄緑:貰った&トレード
こんな状態であった。
うーん、静岡県が遅れてますねー!
静岡県のダムカードは10枚あるのだが、持ってるのは佐久間ダムと秋葉ダムの2枚だけ。
とりあえず冬になる前に少し片づけておくかということで静岡に向かった訳です。
効率優先でいくと大井川上流部の大間ダム、長島ダム、井川ダム、畑薙第一ダムと回り、帰り道に
富士宮市の大倉川ダムってコースで行くことにしました。
ホントは太田川ダムも行きたかったんだが、時間が足りないのでパスしました。
朝4時に出発、天気予報通り雨の中を高速道路を静岡方面に向かいました。
ハイドラ起動しながら走ってると、続々と皆、山中湖方面に集結してます。
御殿場辺りでしばらくハイタッチの連続となりました。
自分は清水ICまで行き、そこから国道1号線を経由して国道362号線に入り、大井川上流部を目指しました。
途中、千頭駅の辺りで県道77号線に入り、大井川に沿って上流に向かっていき、最初の目的地「
大井川ダム」に到着。
大井川ダムのすぐ上流に国交省の「
長島ダム」があります。
長島ダムふれあい館でダムカードをもらい、職員の方に道路状況やら注意点を教えてもらったので、さらに上流の「
井川ダム」に向かいました。
このあたりで雨はちょっと小降りになってきました。
長島ダムから15分ほど走って「井川ダム」に到着。
途中、大井川ダム横にある奥泉発電所に水を送っている奥泉ダムもあったのだが、県道からは谷底に位置するので殆ど見えず。CPだけは取れたのでよしとしました。(^^;
井川記念館でダムカードをもらい、さらに上流を目指します。
井川ダムより南アルプス公園線をさらに北上、道は細いけど舗装されてるんでそれほど酷くはない。
ただやたらと石が落ちてるので、それさえ気を付けてれば結構面白い道でした。
ただしあまり調子に乗ってると・・・
たまにこんな感じで崩れてたりするので油断はできないっす!(^^;
井川ダムから40分ほど走ると右手に「畑薙第二ダム」が見えてきました。
このダムは揚水発電の下ダムになりますが、正面からはほとんど見えないし、ダム湖側から金網超しにしか見えないのは残念でした。
第二ダムからさらに15分ほど進むと「畑薙第一ダム」に到着。
ここはダムカードを配布してるのだが、配布場所はダム管理所ではなくて、来る途中にあった「白樺荘」でダムに行ったという証拠の画像を見せないといけないらしい。
南アルプス公園線をさらに北上すると「赤石ダム」、「田代ダム」とダムがあるのだが、畑薙第一ダムより先は一般車両通行禁止、片道30Kmほど歩かないといけないらしいのでもちろんパスだ!(笑)
とりあえずダムを見学し、来た道を戻りながら白樺荘に立ち寄りダムカードを無事ゲット!
時間的に11時半、いい加減腹が減ってたので白樺荘で昼食をとる。
ちょっと寒かったのでラーメンセットにしてみた。味はまあまあでした。
昼飯を食べ終わって12時過ぎ、そろそろ戻らないといけない時間です。
来た道をいそいで戻り、長島ダムの先で寸又峡方面に左折、「
大間ダム」に向かいました。
長島ダムふれあい館で「とにかく進めるところまで車で入っていき、直売所の駐車場に止めろ」と言われてたので、寸又峡温泉街を突き当たるまで直進、ちょうど直売所の駐車場から1台出て行ったのですかさず車を突っ込み駐車!
ここから大間ダムまでは歩いて25分ほど掛かるらしい。
歩き始めて20分ほどで大間ダムが見えてきたが、上から覗き込むようにしか見ることができません。
ダム湖上に吊り橋が掛かっていて、その中央からダムがよく見えるってことだったので吊り橋まで行ってみたが・・・
ちょっと怖すぎるぞ!!
夢の吊り橋といって有名な観光スポットらしいが、ここを渡れってことらしい。
足元はこんな感じ、怖えーよ!
おっかなびっくり橋を渡っていき、ようやく大間ダムが見えたよ!
雨が降ってたせいで、ダム湖の水は濁ってました。
通常だと
チンダル現象で水面はものすごく青くみえるらしいので残念でした。
ダム湖の上流部はそれほど濁ってなく、こんな感じに青くなってます。
こりゃーまた晴れてる日にくるしかねーかな?
これはダム下流域にあった別の吊り橋。これも怖そうだ!
紅葉はまだそれほど進んでいませんでした。10月下旬か11月上旬ごろが見ごろですかね?
南アルプス山岳図書館で大間ダムのダムカードをゲット!
急いで山を下り、静岡スマートから新東名に乗り、新富士ICで下車。
富士宮市にある「
大倉川ダム」に向かいました。
大倉川ダムには午後5時過ぎに到着。
このころには雨も上がって富士山が見えてきました。
富士ミルクランドで大間ダムのダムカードをもらったので、本日のミッションは終了!
このあと山中湖に寄り道し、オプミのバッジだけ回収し、帰宅しました!
いやー、日帰りだとやっぱ疲れるわ!(^^;
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2015/10/13 23:04:46