• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

魚沼市内ダム施設周遊モニターツアーに行ってきたよ!・2日目

魚沼市内ダム施設周遊モニターツアー・2日目。




初日は何とか天気はもってくれましたが、8日は朝から雨が降ってました。



今回のお宿は浦佐駅前のホテルオカベ。至って普通のビジネスホテルでした!






時間があったので、浦佐駅周辺を探索。
駅前に田中角栄元首相の銅像を発見。まあ地元だからねえ。(^^)

昨日と同様に駅の待合室にて集合。
若干参加者に入れ替わりがあったものの、ほぼ同じメンバーにて2日目のツアー開始です。






まず向かった先は「広神(ひろかみ)ダム」。
新潟県内のダムでは2011年竣工と一番新しいダムです。(建設中の奥胎内ダムを除く)








まずはゲート関係設備の見学をしました。




お決まり(?)のプラムラインも見学。(^^;




発電機は稼働中でした。



本日もTV取材がありました。昨日来た局と違うローカル局でした。(名前忘れた)






その後、管理所内に入れてもらい監視カメラで遊んだりしてました。




午前中は広神ダム見学で終了。
その後、昼食のため「道の駅・いりひろせ」に向かいました。




お昼はまたまたダムカレーっす!(^^)
隣接する鏡ヶ池にあるダム(堤高15mないから堰堤だけどね)を表した新作メニューらしいっす。







で、これがその鏡ヶ池のダム(名前聞くの忘れてた!)。
至って普通のアースダムだけど、洪水吐が妙に立派でした。


食事後にバスに乗って次の目的地、東北電力の発電用ダム「黒又(くろまた)ダム」へ向かいました。

そこで超サプライズが用意されてました!!






   黒又ダムが越流してる!!



何でもツアーのために東北電力さんが水量増やして越流してくれたとか!


    ありがとう!東北電力さん!!



    ありがとう!東北電力さん!!



大事なことだから2回書きました!(笑)
しかし東北電力さんにはホント感謝の言葉もありませんよ!


まさかこの時季に越流してるの見られるとは思いもよりませんでした。







生で見られなかった方は怒涛のパノラマ3連ちゃんをお楽しみください!(^^)






雨がパラパラ降ってましたが、そんなのお構いなしに皆大興奮で撮影しまくってましたよ!



一段落して、いよいよダム敷地内へ入ります。



堤体は玉石張だけど越流してるのでよくわからないっす。



常用洪水吐のローラーゲート。これって使われてるのかな?



ダム横にあった魚道。現在は使われてないそうです。
こんなのは敷地に入らないと分からない部分ですね。





取水した水から砂を取り除く沈砂槽。ここも玉石張です。





通常入れない場所なので、皆思い思いに撮影しまくってました。



その横ではザーザーと越流中してる訳で・・・







いやあ何も言うことはありません!(^^)



 もう一度、東北電力さん ありがとう!!



名残惜しいですが見納めです。

黒又ダムを後にして、次に向かったのは「破間川(あぶるまがわ)ダム」です。



破間川ダム。前回来たときは時間の関係でダム直下に行けなかったので、ここからの眺めは初めてです。



発電用の導水管。



発電所です。
ダムは新潟県のものだけど発電所は電源開発(株)所有です。



ダム施設と発電所の境の扉から発電機を見せてもらいました。



毎度おなじみプラムライン。ダム見学のお約束かな?(^^)





今回特別に主ゲートを動かしていただいたのですが、放流はなかったし黒又ダムの越流を見たあとだったので、あんまり感動しなかったっす!(^^;
二瀬ダムの時みたいに水流してくれると良かったんだが・・・



その後、天端までエレベーターで上がって、各自思い思いに散策。






この辺も紅葉は終わりかな?









インクラインの内部。巡視艇が収まってました。




破間川ダム見学後、「道の駅・ゆのたに」に移動。
お土産などを買い物しつつ休憩。



その後JR浦佐駅に戻り解散となりました。

いやあ非常に面白いツアーでした!
企画を立ててくれた魚沼市観光協会の方並びに協力してくださった魚沼地域振興局地域整備部、電源開発(株)、東北電力(株)の方々に感謝いたします。m(_ _)m



※2日目のプレミアムダムカードはこれっす!



ブログ一覧 | ダムカード | 日記
Posted at 2015/11/10 18:02:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

夜は涼しい?
伯父貴さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2015年11月10日 19:59
うおぉぉ、これですよ!黒又ダムのこの姿が見てみたいんですよ!
羨ましいよ王虎さん!

こういう自由越流式の流れを見ていると、滑り落ちてみたい衝動に駆られません?(笑)
コメントへの返答
2015年11月10日 22:37
どもです。

黒又も施設内見られるだけかと思ってたら、まさかの越流サービスまであるとは、恐るべきダムツアーですよ、コレ!

goroさんにも声掛けようかと思ったんですが、何せ募集開始1分で枠が埋まってしまったというツアーだったものでね・・・

自由越流式は確かに流れるプールというかウォータースライダーみたいで滑ったら楽しそうですね。(但し夏場限定です)
2015年11月11日 0:08
はじめまして
名称に興味がありましてブログ拝見させていただきました
自分の設計した操作盤を見られるとは思いませんでした。
感謝です。
コメントへの返答
2015年11月11日 11:48
どうもコメントありがとうございます。

ダム関係というか電装関係のお仕事の方ですか?

やはりこういう特殊用途の操作盤類は数が出ないだろうから特注品になるのでしょうね。

ダムで操作パネルとか見てもあまり気にしたことはありませんが、今度は注意してみるようにします。
2015年11月11日 15:14
いやー_(^^;)ゞ
王虎さんアクティブですな

うちのnexus7も無事にマシュマロマンになりました。
私の使ってるアプリは無事に何事もなく動いてます。
コメントへの返答
2015年11月11日 17:58
どもです。

本格的に冬になったらダムなんて近づけませんので、最後の追い込み中です。(^^;

マシュマロマンというとゴーストバスターズでしたっけ?(うろ覚え)
うちのもアプリのアップデートで何とか収まってきましたが、相変わらず挙動の怪しいアプリがあります。

プロフィール

「後ろから追突されました!現在病院で加療中に付き、しばらく活動を停止します。」
何シテル?   01/03 15:42
どうも王虎と申します。(「おおとら」ではなく「おうこ」です) 休みの日はダム巡りで山道を走り回ってることが多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートパーツエージェンシー フロントグリルステッカー マットクローム ガンメタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 13:02:44
今日のちょっとそこまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 12:49:44
ハイドラ・新潟県のダム巡りとかラーメンオフ会とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 13:05:49

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成29年9月17日納車されました。 初の4WD車です。 これで雪降っても大丈夫か?(笑)
その他 自転車 JEEP壱号 (その他 自転車)
勤務先の同僚から入手。一応JEEPです。(笑)中古だけど程度はいいっす。 折り畳み出来る ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出てきたので投稿。 Fitの前に乗っていたK11のG#です。 走行距離3000 ...
ホンダ フィット Fit (ホンダ フィット)
11年乗った前所有車のFit君です。総走行距離91,238kmは所有車としては歴代1位だ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation