• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王虎のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

エーモン・ロッカスイッチのN-ONEへの取付方法

エーモン・ロッカスイッチのN-ONEへの取付方法先日整備手帳でアップしたデイライトのオン・オフスイッチの取付を紹介しましたが、よく分らないという問い合わせがあったので、詳細な方法を掲載します。

なお整備手帳だと収まりきれないのでブログにアップしました。


まずスイッチパネルのメクラ蓋ですが、パネルを外さないとは取り出せません。

運転席側ダッシュボードの脇にあるパネルを外し、そこを手掛かりに下方向に引っ張るとバキバキッとスイッチパネルが外れます。



裏から手を突っ込んでメクラ蓋の爪を手でつまんでやると蓋が外れます。



蓋のサイズは縦37mm×横23mmです。



エーモンのロッカスイッチは後ろ側が37mm程とちょうどいい高さになっているので、余分な部分を削りとってしまいます。



まずストッパー部をカッターで黄色いラインに沿って切り取ります。

間違ってもストッパー全体を取ろうと赤で囲まれた部分を削ったりしないでください。

それをやると・・・



このようにスイッチ自体がバラバラになります。

はい、やってしまいました。(笑)

これで1個パーにしちゃったんです。マネしないように!



次にフロント部分の高さを合わせます。

ホビー鋸等でザックリ切ってからヤスリで削っていきます。
見える部分なのでキズが出来ないように慎重に行います。




まあこんな感じですかね。




本体側を見てみると赤枠部分が干渉してスイッチが入らないようです。
この部分を削りこみます。



とりあえずキズがつかないように養生します。



そのあと削っていきます。自分はリューター使ってますが、ない場合は棒ヤスリ等で地道に削ってください。(^_^;

ただこれ、すげー削りカスが飛び散るのでパネル外してやった方がいいと思います。
(自分は横着なのでそのままやってます)



概ね削り終わった状態です。これくらい削るとスイッチが入ると思います。

ある程度削ったらスイッチが入るか試し、入らなかったらまた削るを繰り返します。



削りすぎて緩くなってしまったら、スイッチ側にビニテをまいて調整してください。

うまくやればこのように収まります。頑張ってください!

自分で調べた範囲では1292、1632、1631辺りは自分のやった方法で取付可能です。
大きさが変わらなければ他の型番でも可能ではないかと思いますが、寸法を確かめてからやってみてください。



○閑話休題○

削り作業で使ったリューター(他にミニルーターとかモーターツールとかいろいろ言い方があります)ですが、削ったり穴開けたりの作業が効率的に出来るので、持ってると便利なツールです。

メーカーはブロクソン(ドイツ)、ドレメル(アメリカ)、リョービ(日本)、ミニター(日本)等の製品があります。
ホームセンターではブロクソン製のものが入手容易だと思います。
大体5、6千円で入手出来るようです。

ネット通販等でビット付きで4千円位で売ってるものもありますが、あんまり安いものだと負荷が掛かった場合、モーターが焼き付いてすぐダメになってしまうので、もし買うのであればある程度いいものを選んだ方が無難です。

自分の使ってるのはガレージキットメーカーのボークスがミニターと共同開発したビルドマスター2という機種ですが、電源部が独立してスピード調整出来る優れモノです。
20年くらい前に4万円程で購入したものですが、このクラスになるとメンテさえしっかりすれば一生モノで、未だバリバリ現役で活躍中です。







Posted at 2013/09/17 18:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「後ろから追突されました!現在病院で加療中に付き、しばらく活動を停止します。」
何シテル?   01/03 15:42
どうも王虎と申します。(「おおとら」ではなく「おうこ」です) 休みの日はダム巡りで山道を走り回ってることが多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

オートパーツエージェンシー フロントグリルステッカー マットクローム ガンメタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 13:02:44
今日のちょっとそこまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 12:49:44
ハイドラ・新潟県のダム巡りとかラーメンオフ会とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 13:05:49

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成29年9月17日納車されました。 初の4WD車です。 これで雪降っても大丈夫か?(笑)
その他 自転車 JEEP壱号 (その他 自転車)
勤務先の同僚から入手。一応JEEPです。(笑)中古だけど程度はいいっす。 折り畳み出来る ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出てきたので投稿。 Fitの前に乗っていたK11のG#です。 走行距離3000 ...
ホンダ フィット Fit (ホンダ フィット)
11年乗った前所有車のFit君です。総走行距離91,238kmは所有車としては歴代1位だ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation