• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おひぃのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

10万キロ整備、の始まり

昨年11月に「タイベル交換宣言」をしてからの事、
12月頭にボーナスを手にしたときがワクドキ絶頂でした。
が、しかし、

家庭の事情というやつで、車に金を回せない、と観念した時のその絶望、、
13万キロ越えでろくな整備もできずになお通勤車として毎日乗らなくてはいけない、この焦燥、

あまりの落胆で今年のR1ディは参加できませんでした
とにかく距離が増える度に命が削られているように感じ、通勤以外は一切乗りたくない、、

1月からはレッドゾーンを3,000rpmと想定し、
2,000前後を常用するようにとにかく神経を使い、走ること約6,000㎞、、

そして半年、何とか夏のボーナスから少額ながらR1分を確保!
自力交換で工賃節約、とも考えましたが、
本当にそれだけでいいの?という疑問は常に頭にありましたので
7/29、ディラーにて12か月点検相当を受けました
結果は、整備不合格
 ・ロッカーカバーオイル漏れ
 ・リヤクランクオイル漏れ
 ・エギゾーストブラケット割れ
 ・フロントスタビリンク切れ
これに「10万キロ整備」と称したタイベル・ウォータP・シール交換と、
諸々おすすめ交換を入れて、見積総額40万超!!

ここでもまたさんざん悩み胃に穴が開くかというほど苦しんだ上で、
まず「10万キロ整備 + Fスタビリンク交換」をお願いしました

作業完了9/9、走行距離135,899㎞

次はオイル漏れ&Egマウント交換の為に予算確保、
そして来年4月の車検までにはすべて解決せねば、、、
Posted at 2018/09/22 11:50:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2018年09月09日 イイね!

代車はサンバー 追記

あ、一つ訂正します

その2「100キロもでないくせに」、と書きましたが、
さすがにこれは間違いでした

50キロ程度からそれなりに踏むと、
三速のまま速度を上げ、
100キロ手前で四速にシフトアップしました

しかし、四速70キロ程度からだと、
踏み込んでもちっともスピードは上がらないし、
よほどしっかり踏み直さないと三速に落ちてもくれません

そんなところがイマイチ

Posted at 2018/09/09 22:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

代車はサンバー 最終回

代車はサンバー 最終回一週間、220kmお借りしたサンバーも今日でお別れ

どうにも信じられない燃費計も、
11.5から最後は11.6に
ガソリン入れて計算したら11.83、、、
こんなもんかー

細かいところに一喜一憂しましたが、
本来、荷物を積んでなんぼ、の車ですから、
多くは語りません

ただ一つ、これいいなーと思った機能、
ヘッドライトとポジションランプ、
点けっぱでもカギを抜くと消えます。
警告音も鳴りません
夜のコンビニとかちょっと止める時に便利♪

今時は常識なのかな?

さて、帰ってきたR1のお話は、
また次の機会に、
今夜はこの辺にしとう御座います
Posted at 2018/09/09 19:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月04日 イイね!

代車はサンバー その3

代車はサンバー その3カギがかわいくない、、、

夕方7時過ぎには仕事のきりがいい具合、
なのだが、どんどん風が強くなって、
かなり身の危険を感じるほど。

8時過ぎまで待って恐る恐る走り出してみました。
、、、風でこんなに怖い思いをしたのは久し振りです。
一般道を走っているのに、まるで永遠にベイブリッジをトレーラーと併走している、みたいです。

さあ、サンバー君の横風インプレッション!、なんてやってる場合ではありません。
多分旧サンバーでもR1でも、この風にステアをとられる怖さは同じだと思いますよ
軽量ワンボックスなんだから、むしろ優秀なのかも。

そんな中、今日のサンバー君に感心したのは「風切り音」、です
車がぐらんぐらん揺れる風、木々がびゅうびゅう鳴いているのに、車体からは何も聞こえません。
条件の悪いワンボックスなのに、R1同等かそれ以上かも

ということは、この車体に4発RRレイアウトなら!自分好みの最強の軽ワゴンになる!のになぁ

とか考えながら帰宅、
ああ走り疲れたぁ、とテレビを見ると、
同じような車が風で吹っ飛んでいくニュース映像が!
(||゜Д゜)ヒィィィ!
Posted at 2018/09/04 23:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

代車はサンバー その2

代車はサンバー その2代車で通勤、一日目

さすがに20キロも走ると、エンジン音にもアクセルワークにも慣れて、
初見よりは冷静に見れます

なるほど、
前輪車軸がお尻の下じゃあなくて、ペダルより前にある。
アクセルとブレーキの間にステアリングのシャフトがない。
足をペダルの前に伸ばしても何もぶつからない?! (短足だから?泣)

今時の「衝突安全性」ってやつだね。
これには感心♪

そういやあ、
40年前に初めて運転したミニキャブは、
つま先の先は鉄板一枚だった様な、、、
エアコンもクーラーもなくて、先端中央にベンチレーター(手動窓)があったんだけど、
分かる人いるかな、、、
そういやああの頃、バスの天井にもついてた様な、、、

とか考えながら帰宅、
ふとメーターを見ると??
「平均燃費11.5km」 !!
嘘だろ、100キロもでないくせに、、、絶句
Posted at 2018/09/04 00:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「哀」
何シテル?   08/11 21:05
おひぃ ohixi です。 四捨五入して100歳になってしまった爺です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

運転席側(前)ドアロックアクチュエーターの交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 14:14:39
ドアミラー開閉パワーフォールド交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 01:32:33
ドアミラー開閉パワーフォールド交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 01:32:26

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
初めてのカワサキ車 LX125D 2014年式 2024/9/1納車 2,797km
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2025/7/21、186,332km オイル交換 2025/4/20、 183,12 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ダイハツ ネイキッド L750S 妻用セカンドカーに購入しましたが、完全に私のおもちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation