• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おひぃのブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

YAMAHA純正部品の(略) 後編~っ

先日のブログでアプリの説明は終わってるので、ここからは活用例、というていの蛇足。

その1、オークション価格に騙されるな!

以前こけて 前ウインカーをヤフオクで探したら、送料無料で¥3,500程度。
写真映りは新品同様だったからいいかな~、
と思ったら、、、 アプリで調べると¥2,600、、、危ない危ない♪

その2、ネトショプを信用するな!

私は以前ソフバンユーザーだったので
使い慣れてるのはヤフショプとヤフオク。
それと仕事で使うようになったモノタロウ。
名称だけで検索かけると 純正だけでなく社外まで、
年式違いだけでなく車種違いまで わんさか出てきて混乱します。
やはりアプリで部品番号を控えておいて、
同じものか または
真ん中六~七桁が合致したもので「互換性あり」とか書かれてると安心~

その3、「在庫なし」でもあきらめるな!

古いバイクは アプリで選択しても
「在庫なし、販売終了」となってしまうものはたくさんあります。
何だよ製造終了かよトホホ、と思うのはまだ早い!
「販売終了」は「廃盤」ではありません。
今ないよ、と言ってるだけで 何週かのちに在庫あり になったりすることもあります。

また、アプリが在庫なしでも モノタロウでは発注OK!だったりもします。
(まあ、次の日に発注取り消されたりも、たまにします、、、)

その4、入手価格は定価通り(泣)

アマゾンや楽天がどうだか知りませんが、ヤフショプとモノタロウは基本 アプリの希望小売価格の通りの販売となります。
ポイントとかクーポンが大事ですかね。

ちなみに、先日のフロントフォークのインナーチューブ購入の際は、
6月中にペイペイで入手したくてヤフショプ探したんですが、
どこも扱ってない、、、
どうやら ヤフーに出店してるショップは、
定形外の運送になるものは扱いたくないのかな??
そこで 会社から一番近くてペイペイ扱ってる ライコ新横浜に行ったんだけど、
ここは純正部品は扱ってないんだって、、、

結局 通勤路から大きく外れて座間2りんかんへ。

便利なアプリがあっても 入手出来なきゃ意味ないよね~。

さてさて、
あまり実用的でない体験談でしたが、
暇つぶしにでもなって頂けたら幸いです♪
Posted at 2020/07/15 22:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月13日 イイね!

YAMAHA純正部品の確認方法~♪前編

YAMAHA純正部品の確認方法~♪前編最初に、
「当たり前な事を偉そうに語ってんじゃねー!」とかのコメントは勘弁してください。心折れます。

まずヤマハの公式アプリをインストールします。



立ち上げると、



三音叉がカッコイイ!

最初のメニューは



バイクだけじゃありません。
電チャリや船のユーザーも使えます。

ちなみに どこまで古いバイクも対応してるのか、



私が社会人になった年、
フェザー1HXは「ヒストリックバイク」扱い。

私が初めて乗ったヤマハ車 70年代のXS250スペシャルOHC は
残念ながら登録なし。(´・ω・`)

次に乗ったXJ650は、スペシャルはあるけどミッドナイトスペシャルはなし。(泣)

人生初めての新車~


これはまだ登録あり♪

さて話を戻して、まずはここから目当ての車種を選択します。

排気量•名称•年式 で選択するか、
フレーム番号で検索するか。

車種が決まるとパーツカタログ通りの部品図が表示されます。


目的の絵を選び、調べたいパーツ付近を二本指で拡大します。


私の知りたい燃料コックは22番のようです。ここで22番の文字を叩くと


部品番号と名称が表示されます。
追加ボタンを押すと


選択した部品番号にマーカーがつきます。
ついでに他の部品も、


三つ選択しました。
ここで画面上の「選択部品一覧」タブボタンを押すと



こんな画面になり、下の「在庫•価格を表示する」ボタンを押すと、


はい、「在庫あり」の時だけ 税込み価格が表示されます。

慣れるとここまで3分程度。
夜中でも ショップが休みの日でも、
簡単に予算取りができます。

長くなったので、続きはまた今度~。
Posted at 2020/07/13 22:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月13日 イイね!

雨上がりの足柄峠~三国峠~道志みち、そして新たな試練!

先々週 FZRのフロントフォークを修理の後、
雨、出張、雨 ときて 二週ぶりの日曜に待望の疾走!
朝7時、伊勢原-小田厚の側道-金目川沿い-中井-大井松田-大雄山-足柄峠へ。
下界からは 足柄から西は雲の中 に見えたのですが、上ってみると霧もモヤもなく涼しく快適です♪



しかし!昨夜までの風雨で
足柄峠の至る所に積もる泥!土砂!木の枝等々、、、恐々
熊本や長野等の 命を脅かされる水害に合われた方々とは比べものにはなりませんが、
その台風を思わせる有様に萎縮。このまま同じ道を戻るのは無謀。
そこから北西に山中湖小山線(三国峠)を超えて、



413(道志みち)で宮ヶ瀬から伊勢原へ。
こちらの道は 足柄の様な土砂流出は無く、終始快適♪

修理したフロントフォークは、
鈍感な私ではよく分かりませんが、
ブレーキングの際に落ち着きが良くなって、ああダンパーの仕事してるなぁ、って感じです。多分。

うむ、いい作業出来たかなぁ♪
とか考えてたら、、、

足柄の上り勾配で いつになく回転が上がらない。
キャブが、というより バンクする度に燃料が回ってないかのような感触、、、?
三国の上りでコックをリザーブにしてみる、なんとなく気分で。
道志に入るとほとんどが下りなので 何事もなく順調に道の駅に到着。



トイレとタバ休を済ませ さて帰ろうか、とその時!
コックから燃料が漏れとる?!
しずくが見えるほどに漏れとる??
OFFにして拭き取って、、、漏れてこない。
ホースから伝っているわけではなさそうだなぁ。
ONにして、漏れてこない、、、
これからどうしよう?! 道志だけに。
考えたあげく とりあえず腹くくって!
そのまま自走!
信号待ちの度に漏れてないか確かめて、、、
なんとか自宅まで 炎上すること無く辿り着きました。



あぁ、フォーク漏れの次は燃料漏れか、、、どこまもで続く。

じゃなくて「どこまでも続く」
Posted at 2020/07/13 12:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月03日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 !!

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない 申し訳ありません!!

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り 是非使わせてください!!

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/03 20:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1 | タイアップ企画用

プロフィール

「明日の予報。
北海道サロマ湖付近、40度
沖縄宮古島 と千葉館山市、32度」
何シテル?   07/22 16:40
おひぃ ohixi です。 四捨五入して100歳になってしまった爺です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
567891011
12 1314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

運転席側(前)ドアロックアクチュエーターの交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 14:14:39
ドアミラー開閉パワーフォールド交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 01:32:33
ドアミラー開閉パワーフォールド交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 01:32:26

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
初めてのカワサキ車 LX125D 2014年式 2024/9/1納車 2,797km
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2025/7/21、186,332km オイル交換 2025/4/20、 183,12 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ダイハツ ネイキッド L750S 妻用セカンドカーに購入しましたが、完全に私のおもちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation