• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おひぃのブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

事故報告6

あーもやもやする。

昨日、相手の保険 損保ジャパン から、書類が届いた。
医療費とか休業分を払ってもらうための必要書類に署名捺印し 返信投函。

同時に、私の保険SBI損保から委託された自動車屋から書類が届いた。
必要書類に署名捺印し 同文。

それ以外、丸2日以上 リアクション無し。

あーイライラする。

右太ももと左の膝下の痛みはなくなった。
右肘に痛みが残る。まだ2·3日かかりそう。
左わき腹の痛みは、医者が言う通り 2週間かかりそう。思い切りくしゃみが出来ない。

あーひまだ。

しょうがない、こっちから電話するか。

もしもし、旭警察署ですか。
23日に事故にあった おひぃ ですが。
お忙しいところ大変申し訳ありません
が、何も情報が無いと 非常~に不安で。
できれば教えて欲しいのですが。

·あの日 通報していただいた「親切な方」の連絡先をご存じですか。その方の ドラレコの画像はご存じですか。

·検証と調書はいつになりますか。

「ドラレコの内容は提供頂きました。事故は把握できてますよ。
でも無断で公開できませんので、提供者へ おひぃさんに見せて良いか、私から確認を取りましょうか。」

「現場検証は 両者の診断書がそろったら日程調整。なんですが、
まだ相手の診断書が出ていないようなので、待っていただくしか。」

はい、分かりました。宜しく御願い致します。
、、、
あーっ、ストレスーっ!


Posted at 2021/09/28 23:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

事故報告、番外編~代車

事故報告、番外編~代車昨日の金曜、問診の帰り。
会社に寄って事故報告。仕事用PCの引き取り。
ついでに、車を借りてきた。

※盗難や事故等、社用車の貸し出しは 会社にはリスクばかり多い。
だが、昨年からは
「感染リスク低減の為、電車等 公共交通通勤者への貸出」を推進しており、
借りることにすっかり抵抗がない。

ステラ DBA-RN1、2011年生、NAの5MT

事故処理が片付くまで、どうか宜しくお願い致します


Posted at 2021/09/25 18:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四輪車
2021年09月25日 イイね!

事故報告、その5

続き

SBI損保から聞き出せたのは次の通り

①現在のSBIと損保ジャパンの心証は 過失割合20:80

②おひぃの医療費と休業補償は、損保側の保険が使われる方向で手続きを進める
※この後 小一時間程で 損保ジャパンからも同様の連絡あり

③レッカーされたR1は、損害確認のためにSBIが引き取る
(この時点では、レッカー屋に話を通してなくてドタバタ。しかしその日のうちに、レッカー代と保管料をとりあえずSBIが支払うことで合意)

④「いやあ、最初は相手の方が おひぃ様がぶつかってきたのだからこちらに非はない。こっちの保険は使わない、と。
(過失割合がどうあれ)そんなことはあり得ませんよ、と話して(損保側も)納得してるんですが。」

、、、想定内だ。
そう来るかも、とは思っていた。

相手の車両を遠目で見た限り、右側面が広範囲に損傷していた。
「右側面から突っ込まれたんだ。俺は悪くない」
と言い出すのではないか、と危惧していたのだが、案の定それっぽい。




SBIさん、今はあなたのやりたいように動いて下さい。一任します。

15年落ちで17万キロの軽の査定なんて 知れてます。どんなに愛情深かろうが。

自分の体も2日間でだいぶ把握しました。バイクで鎖骨折った時よりずいぶんと自由です。痛みだけで支障ありません。

それより私はあなたの活躍が見たい。

期待してます。

Posted at 2021/09/25 11:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

事故報告、その4

続き

救急搬送されたのが8時半過ぎ。
病院を解放されたのが10時半過ぎ。

署に連絡をし、次の指示を仰ぐ。
「次の問診で 診断書を頂き、また連絡下さい。あなたと相手の書類が揃ったら、調書作成と現場検証です。」

次に、レッカー屋に連絡を入れながら、
保険屋に事故報告をする。
※祝日で休みの妻に迎えに来てもらい、移動しながらミッションをこなす。

私の保険は「SBI損保」
※現在 好印象なので社名を晒す。
印象が悪くなったら消したる。

ネット特約なので、正直期待してなかった。ゴメン

対話は苦手なので、スマホから 事故報告ポチポチ。送信っ。

レッカー屋で残酷な現実を目にし、
すっかり参って自宅に戻ったのが昼。

ちょうどSBIから電話が入る。
「内容確認です。あいにく担当が本日お休みで」
祝日だもんなぁ。とりあえず状況説明して終了。

疲れた。寝る。
、、、体が痛くて寝返りが打てん。
左わき腹のあばら下から3本が地味に痛い。
これはシートベルトかな。
右太もも外側が打撲ぎみ。これは右側転のせいか。
肩がガチガチにこっているみたいだ。
これじゃ眠れんじゃないか。、、、グゥ、、、

1夜明け 朝9時前に病院に入る。
診察券を出して待合室に座る、と間もなく
9:03、SBIから電話

「もしもし、私担当の○○と申します」
ごめんね、これから診察だから。

「では、呼び出されたら切って構いませんので、お話宜しいでしょうか」
何でやねん、待合室で通話しろと?
外に出てるんだから呼び出し分からないでしょ。後にして。

まったく、今どきの若いやつは、
メールとかラインとか使えよ。

問診の結果は 「自宅で安静、全治2週間(但し今日現在)」

診断書もらって、署に報告。すると
「相手のお名前は○○、連絡先は○○、直接の交渉は望んでません。相手の保険屋から連絡が来るはずです」

10:35、SBIに折り返し電話
相手の情報を伝え、R1の状態を伝える。

11:12、SBIから電話
「相手様の保険は損保ジャパンでした」
被らないで良かった~忖度されたら困る。
「互いの見解では、おひぃ様が幹線道路を直進中の事故、ということで2:8。
ここから我々が 損害の度合い含め15:85、位に持っていく。と考えていますが、いかがでしょう」

これを待っていた。
どうしてこうなったんだろ、自分の何が悪かったんだろう、
昨日から自分の頭の中はこればっか。
相手が悪い、と断言してくれたのは現場を仕切ってくれた「親切な人」だけ。
その励ましも時間とともに薄れて不安がつのってきた今、

第三者の見解が欲しかった。
そして 救われた気がする。
Posted at 2021/09/25 00:13:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

事故報告、その3

続き

時間の流れを整理すると、
10分:車から脱出し貴重品探して会社に電話
+10分:救急消防警官に囲まれストレッチャーに拘束
+10分:救急車内で事情聴取、終わり次第出発

この間、相手方の情報は ひとつも入手できませんでした。
何かもめそうな予感がしました。

この間、自分の保険屋には連絡取りませんでした。小ミスです。

救急車の出発直前、お巡りさんが
「レッカーの手配、出来ませんよね。私がしておきます。」
そりゃそーだ、ぜひお願いします。

※ところがこれは保険屋にはありがたくない。
サービスだろうがオプションだろうが、保険屋は自社のレッカーを使ってもらった方が精算手続きが楽なのだろう、多分。

(今日 保険屋が レッカー屋から 車体を引き取る手際の悪さを見た 感想)

病院で~
CTと、レントゲン撮られて、10万円 (五七五)

、、、マジでか、
保険屋が 又は相手側が渋ったら、等級下がるだけ丸損 もあり得る、のか?
不安だらけ。

診断結果は「帰宅して良し。また明日」

署に電話し経過を告げ、レッカー屋の連絡先を聞き出して すぐ電話。

もしもし、車はけん引とかラダーで乗せるとか、いけそうですか?
「無理だね。四輪とも持ち上げられなくては、移動は出来ないよ。」
えっ、そなの、、、?

しかし一見に如かず!
すぐに見参いざ御対面~!













現車を目の当たりにしては
もう言葉がでない。

お願いです、楽にしてあげて下さい、、、
Posted at 2021/09/24 18:26:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | R1

プロフィール

「哀」
何シテル?   08/11 21:05
おひぃ ohixi です。 四捨五入して100歳になってしまった爺です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席側(前)ドアロックアクチュエーターの交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 14:14:39
ドアミラー開閉パワーフォールド交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 01:32:33
ドアミラー開閉パワーフォールド交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 01:32:26

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
初めてのカワサキ車 LX125D 2014年式 2024/9/1納車 2,797km
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2025/7/21、186,332km オイル交換 2025/4/20、 183,12 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ダイハツ ネイキッド L750S 妻用セカンドカーに購入しましたが、完全に私のおもちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation