• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも2000のブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

2013 12/22 香川 「OPEN4」 初参加 ②

お次は、フェラーリ編です。

僕はフェラーリについてはあまり詳しくはないのですが、
1番好きなのは、360です。
その360が来ていたので、じっくり見せてもらいました。
エンジン音も聞かせてもらいました。
「OPEN4」クラブの会長さんのクルマです。

360に乗る前は、ジャガーのXKRのコンバーチブルに乗っていたそうで、
僕が、ナイト2000を買う前は、そのXKRのコンバー(色はワインレッド)を本気で買おうと妄想だけした時期があったので、お話が弾みました。

360の
お値段は、家一軒分です。
(^▽^;)
車検代は、
車一台分です。
(^▽^;)

いつか所有できる日が来るんでしょうか・・・。
「いつか所有するんだ!」と思って、頑張って生きて行けば、何とかなるでしょう。



エンジンルームが丸見えです。かっこいい・・・。


後ろから見ても、うっとりできます。


斜め後ろから見ても、うっとり。(笑)


奇をてらったデザインではありませんが、ずっと見ていても飽きません。



Posted at 2013/12/23 23:57:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

2013 12/22 香川 「OPEN4」 初参加 ①

12月21日(土)
香川県 宇多津で飲み会があるので、夜、宇多津のゴールドタワーの近くの、居酒屋さんに向かいます。


飲み会終了~~~。
そのまま泊まって、はい、翌日の朝~。


こんなホテルでしたよ~。


香川県・津田の松原PA下り駐車場で、「OPEN4」という、オープンカーのクルマの定例会に初参加させてもらいました。






ナイト2000 大人気! (^○^)






神戸から参加のぶらっくばーどさんと、りこさん。


②に続く~。
Posted at 2013/12/23 00:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

48000マイル・オイル&エレメント交換&足回りグリスアップ他

本日、日曜日も午前中仕事になり、
楽しみにしていた、小松オフも参加できませんでした。

気になっていた整備をしたかったので、
また宇佐美GSさんに頼みました。

48000マイル・オイル&エレメント交換&足回りグリスアップ&洗車&ワックスを頼みました。





数年前に買ったまま使用してなかった、オイルフィルター。




整備の順番を待つナイト2000



ジャッキアップしないでいいので、なんとなく安心です。

整備中に、近所の車屋さんが、話しかけてくれました。
ナイトライダー世代で、見かけるたび気になっていて、話しかけてくれました。
「フォグランプはつけないの??」と言われてしまいました。
やはり、ノーズ開口部のスリットにより、フォグランプがほとんど見えてないみたいです。
うーーん、スリット、とっぱらってしまおうかな・・・。




3000キロ毎に、オイルと、フィルターを合わせて、交換する予定です。



ここまで、真正面の低位置の視点からだと、やっとフォグランプが見えます。



ドレンボルトのパッキンは、ホンダ用のパッキンが合うみたいでした。





この、床下点検スペースは、自社で作ろうと思ったら、作れる感じがするので、
設計士さんに図面を描いてもらいます。
作るなら、自宅のリフォームに合わせるので、数年?数十年?先になりますが・・・。
(^▽^;)



12か所だったかな・・・。グリスアップもしてもらいました。











仕事多忙の激務により、体力低下しているので、夜は焼肉で体力回復を図ります。




Posted at 2013/11/26 00:44:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

ムラーノ・整備

ムラーノを近所のガソリンスタンドで、

洗車&ポリマーコーティング&室内清掃
&オイル交換&ヘッドライト黄ばみ取り&スモールランプ電球交換!

・・をしてもらいました。

ドロドロに汚れていたので、すっきりしました!







ムラーノのスタイリングは、デビュー当時、一目見たときから好きで、今も飽きが来ません。
3.6L・V6エンジンで、スムーズに加速し、長距離の移動が楽です。
ミッションは、CVTという変則ショックのないミッションで、スムーズに走ります。





内装は、ドア内貼りから、ダッシュボードを通り、反対側のドア内貼りまで、
ラグビーボールシェイプという、曲線のデザインラインが、入っており、大変気に入っています。







ヘッドライトの黄ばみがひどく、ヘッドライトを交換する心構えでいましたが、
黄ばみを綺麗に取り除いてくれました。




夕食は、松山の美味しい回転ずし「てんてん丸」のお寿司です。
Posted at 2013/11/26 00:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

2013’小松クラシックカーニバル

2011’以来、2年ぶり、
2回目のクラシックカーニバルに行ってきました。

聞くところによると、170台・・・だったかな?
1980年までに製造された国内外問わずの、クルマがエントリーしています。
ほとんどが、国産車です。
僕の好きなアメ車は、数台で、全体の5%にも満たない台数でした。
愛媛には、古いアメ車に乗っている人は少ないと思われます。
県内には、アメ車のオーナーズクラブのような集まりはないんでしょうか・・・。






小松オフでおなじみのテリ坊さんのZ!


そのお隣に、少し形状が違う、Zが!
鮮やかな黄色のボディと、ヘッドライト周りの大胆なデザインに目を惹かれます。




おなじみ、マッハ1さんと、赤のコルベットさん。
このお隣にナイト2000を並べたいのですが、
私のクルマは、92年製・・・。ナイトライダー仕様で、82年仕様にはしていますが、
それでも、エントリー資格の80年までは、2年足りません。
来年、交渉してみよう・・・。


くらうんさんのポルシェ!!
なんとなんと、くらうんさんは、この日、
ナイトライダーのサントラCDを、私にプレゼントしてくれました!!!
ありがとうございました!!


私のナイト2000は、エントリー外なので、一般駐車場に。
それでも、たくさんの人に声をかけてもらえて、嬉しかったです。
おひとり、「リトラ」つながりの、180に乗られている方と、話し込んで、
仲良くなれた方がいました。
みん友さんになれました!
また、お話ししましょう!


リアのアクリル作業が出来ないままでいます。
やはり、これだけで、ナイト2000感が、かなり薄れてしまいます。
なかなか作業する時間が取れません。
ノーマルのテールになるわけですが、
赤の矢印の部分の反射板が欠落しています。
これは、13年前の2000年に、リアテールを入手した時から、欠落してありませんでした。
知らない人は、見ても違和感ないかもしれませんが、
本来は、ここに、左右と同じ、細長い反射板(ポンティアックのロゴ入り)があります。
次の土日も自由な時間が無いし、いつ作業できるんだろう・・・。


ガレージに帰って来たナイト2000。
あり・・・ボディ底部に何か漏れた後が、、、雨だれなのかな・・・。

Posted at 2013/11/05 21:52:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜日、トランザムに乗るために、平日はお仕事、お仕事!!」
何シテル?   05/27 13:59
仕事は、自営業でリフォーム業をしています。 趣味のボウリングと、クルマでリフレッシュしています。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

引き続き、993のイメチェン中(=゚ω゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 16:52:49
いつになったらご入院できるんやろう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 16:00:27

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
91’GTA・5700㏄ ナイト2000・前期型フルコンプリート車です。 エンジン、足回 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
92’TBI・5L・フォーミュラ・Tバー 外装:レプリカ・コンプリート     ナイト ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
V6 3.5L 長距離移動で全然疲れません。 外装、内装、一目見たときから、惚れ込んで、 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
88年式5L・TPI・Tバー 外装・ナイト2000レプリカ済み 愛媛県~近辺にお住まい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation