日が沈む夕方5時半を待ち、
今日は、メンテナンスをします。
ガレージに保管中のナイト2000

フロントガラスのモールパッキン(勝手に命名しました。)、納車の時は新品に交換されていたのですが、
熱と衝撃によってなのか、ほとんど、剥がれかかっていたので、
いった、全部、剥がしました。
Tバーのガラスの上に、一旦外したモールパッキンが見えます。

ここの部分のパッキンです。

ナイロンブラシで溝の中のゴミを取り除きます。

取り外した、モールパッキンです。

一旦、仮入れします。

カーブの部分は、浮き上がっています。
何とか方法を考えます。

ガラスと、ボディ面にマスキングをします。

曲線部分は、丁寧にマスキングテープを重ね合わせ、曲線を出します。

モールパッキンにも、マスキングを施します。
かなり細かい作業でした。
日没が近いですが、地道に頑張りました。

曲線部分は、はめ込む部分のゴムに切り目を入れ、なるべく浮き出さないように工夫してみます。

使ったシリコンは、これです。多分数年間は大丈夫でしょう。

仮入れしておいた、モールパッキンを外し、
シリコンを投入して行きます。

ここは、運転席側の一番先端の部分です。
シリコンがはみ出してきても・・・、

マスキングをしているので、指でなぞって、余分なシリコンを除去します。

曲線部分は、念入りにシリコンを入れます。

全体にシリコンを入れました。

画像は、モールパッキンのマスキングを剥がした状態です。

次にボディ部分のマスキングを剥がしていきます。

気になっていた、曲面の部分も・・・、

この通り。まだ、隙間はありますが、当初より、だいぶマシになりました。

曲線部分のわずかに隙間が生じる部分は、このようにテープを張って、明日まで置いておきます。
この後、ナイトライダーDVDを見ましたが、劇中のナイト2000も、この部分は多少の隙間があるようでした。

クルマが喜んでいるように見えますね。

先日、取り付けたニューアイテムは、シフトノブの上側にある、ドリンクホルダーです。
純正のドリンクホルダーは、ドア内貼りの先端下部にあります。
このシフトノブ上側のドリンクホルダーは、携帯入れに使います。
メッキ調に合わせて、キラキラ光るものを取り付けました。

もう一つは、この低反発のシートクッションです。
スポーツシートでカッコよかったのですが、ちょっと、固めのクッションだったので、
これを装着することで、非常に座り心地が良くなりました!

ドリンクホルダー、別の画像。

午後7時、辺りが暗くなり始めて、作業終了。
時間的には日没から、ちょうどでした。
シリコンを固めるために、今日はドライブ我慢します。
明日は、午前中、友達にお披露目して、午後は、仲間と走りに行きます。
(^○^)
Posted at 2013/08/17 22:51:11 | |
トラックバック(0) | クルマ