
こんにちは。
やっと山形にも春が来た感じです。
最近は毎日午前中にバイクで山に行くのが日課になっています。(革ジャンを買ったのもありますが(笑))
今日はあいにくの雨だったので、「タイヤ交換」のブログを書きます。
まずはジャッキを入れるために家にあった適当な物をタイヤの前に置き車を載せました。
タイヤがワンサイズ大きいのと冬期間は車高を若干上げていましたが、ジャッキが入らなかった為です。
これで入ります。
そして上げてみると………………
………………サビサビでした……
整備士の方からシールテープ巻いておいてねって言われたのを無視した当然の結果でした。
東北地方は道路にガンガン消雪剤をまくので週一程度で足回りを水で洗い流さないといけないのです。
それでも錆びてしまっているところは黒のスプレーで塗りました。
雑な作業だったので写真は撮りませんでした(笑)
前タイヤ交換と車高調整が終わり後ろタイヤをやっていきます。
前の車高調は大丈夫だったのですが、後ろの車高調の片方が固着していました……
ハンマーと潤滑スプレーでパワーでねじ伏せました……(笑)
車高調のネジ部分がアルミ?なので不安でしたがどーにか大丈夫でした!
問題はそこだけでもう片方は順調に終わりタイヤ交換終了。
一応タイヤのサイズの違いがわかる写真を載せておきます。
結構違いますね。
空気詰めがてら山に行ってまいりました。
因みに今回は空気圧を低めで車高全下げです。冬タイヤに比べステアリングが軽い♪
空気を詰めいざ山へ!
登って降りて一往復
で中間にある休憩所で休憩!車を停め車から降りると…ブレーキから一瞬白い煙が…大丈夫だと思い見てないふり(笑)ブレーキオイルは漏れてる様子はなかったので!
後で調べてみました!たぶんこれだと思います。
http://gazoo.com/my/sites/0001454524/niseevo/Lists/Posts/Post.aspx?ID=67
今年もsドライブ、TE37で楽しく走りたいですね!
長文読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2015/04/01 17:34:49 | |
トラックバック(0) |
プレオ