• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルキンのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

HKS ハイパーチャレンジ 筑波 決勝

HKS ハイパーチャレンジ 筑波 決勝いよいよ、この日のトリを飾る決勝レースのスタートです
マークすべき強敵はマルキン号と共に フロント ローに陣取る神戸さんのFDです マルキンの作戦 としては スタートを
四駆パワーで先頭を死守し、その後はタイヤがタレない様に
優しく走り、後半の走りに繋げる皮算用です 
気温は10度と050 の GS コンパウンドを履くマルキン号に
とっては好環境!しかし、練習走行と予選時に2度も最終
コーナー出口で意図しないドリフト走行をしてしまっただけに
( 心臓が 口から 飛び 出そう で した! ) スタート直後は、より、慎重な運転を心掛けます

筑波のバック ストレート正面が 逆光に照らされる頃、スタートした決勝レースは、下馬評 どおり
マルキン号と神戸サン FD号の激しいデッドヒートが最初から最後まで繰り広げられました

マルキン号を先頭に まるで、「出来レース」 じゃないか?と思われる位の テール トゥ ノーズ が
最後まで続き、2周目以降、ゴールまでの平均ラップが 59 秒 812 と言う マルキン に とって は 驚異的なタイムで、神戸サンとほぼ同時にチェッカーを受ける事が出来ました

3年ぶりの、ポール トゥ ウィン に御機嫌な マルキンですが、最後までフェアな走りに徹して下さった神戸サンと当日、お手伝いや応援、又、この様な機会を設けて下さった関係者様方に深く御礼申し上げたいと思います

結局、スタート前の 作戦は、赤シグナル消灯と共に 忘れてしまい 全速でゴールを目指して しまったのは、マルキン だけの 秘密です~
Posted at 2013/12/14 23:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月13日 イイね!

HKS ハイパーチャレンジ 筑波 予選

HKS ハイパーチャレンジ 筑波 予選昨日、H K S さんの ハイパーチャレンジに R S クラスで
参加しました

12時から 始まる R S クラスは、S タイヤ使用可で
練習 20分、予選 20分、決勝 8周と言う メニューです

マルキン号は、ちょうど一年前のハイパー チャレンジ
決勝で一番手を走るも、ミッション ブローでリタイアし、
以降、計 3 回のミッション ブローを経験しているので
今回は過給圧を 下げての参戦です

R S クラスのエントリーは 7台なので、予選時の コース上は 常に クリア状態!

マルキン号は コースインから コースアウトまでの10 分間に、2回アタック し 暫定ポールを
獲得したので早々に予選は終了!

決勝に向けて、去年から酷使しているタイヤの温存を図ります

結果は、写真の通りです

ブース トを 下げたせいか 最高速は、197キロと伸びませんが 58秒527 は当日の条件を
考慮すると満足のいく 内容なので久しぶりの ポール ポジション に期待が高まるマルキンです
Posted at 2013/12/13 23:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月19日 イイね!

2分5秒131 自己ベスト更新するも無念のリタイア! アイドラーズ最終戦

ちょっと遅くなりましたが、11月10日にモテギで行われたアイドラーズ最終戦について報告します

今回 マルキン号 が エントリー したのは 国産車が メインの GT- F2 クラス です
最終戦は ポルシェ デー なので SS クラスは ポルシェ オンリー との 事 です

予選では、一年ぶりに走るモテギであると同時に大型インタークーラーや空力パーツを更新した
新マルキン号の感触を確認しつつ、タイヤを温め4周目に空気圧調整の為、ピットインしたところ
で赤旗終了!

予選結果は2位。

2 分7秒 496 と消化不良気味ですが、条件はみんな同じだ し、フロントローを獲得できたので
「良し」としましょう

モテギは2番グリッドがイン側なのでスタートで並んでしまえば、後は「コチラ」の もの なんて
常に自分に甘く、ポジティブな思考のマルキンです

因みに1位は、6秒456で夢工房サンちの隊長機 FD号!キャリア20年超の大ベテランなので
安心してサイド バイ サイドの熱いバトルが出来そうです

フィアレディ Z クラスとの混走で行われる決勝は11時開始の予定でしたが、3、4コーナー付近に
大量に撒かれたオイル処理の為、スタート時刻が遅れるとのアナウンス

前回、筑波でスポンジバリアに激突した悪夢がマルキンの脳裏をよぎりますが、集中力を保ちつつ慎重な運転を心掛け、出番を待ちます

定刻から20分遅れでスタートした決勝では、四駆のメリットを生かして先頭で1コーナーへ

最近、スター トは 絶好調の マルキン です


3番グリッ ド から スター ト したインプレッサさんの 動画に マルキン号の スタート シーンが 映ってます
恒例 ながら 勝手に コピー は出来ない ので 気に なる 方はこちら まで 観に 行って 下さいな 


1周目は、3,4 コーナー付近のオイルに細心の注意を払いつつ、タイヤが発熱するのを待ちます

2周目からは5秒台で周回する、マルキン号と夢工房さん隊長機 FD号との2台による手に汗
握るバトルとなりました

腕は「ヘナチョコ」だがパワーで勝るマルキン号が直線でアドバンテージを稼げば、テクニックで
勝る、百戦練磨のFD号がコーナーで車間を詰める展開が延々と続きます

コーナーの進入でイン側を差されまいと、インベタでまわるマルキン号に対し、立ち上がりで
タイヤを縁石に落としながらも、スロットルを緩めないFD号

この時のマルキンの心境は

「スタートで抜かしておいて良かったな~」

「前に行かれたら多分、抜けないだろうな~」

「今のうちに、負けた時の言い訳も考えないとな~」

なんて、感じでした


レース後半になって周回遅れの車両が絡んでもペースが落ちない両者(両車?)に対して新たな
展開が有ったのは7周目!

それまで快調に走っていた マルキン号が 東パドック付近から、いきなりのペースダウン!

ミッション トラブルに因り、敢え無くリタイアとなり、独り旅となったFD号がそのままトップで
チェッカーを受けました

因みに マルキン号は 6 周目に 自己 ベス トを 0.4 秒 更新し、5 秒1 3 1を マーク 出来たので 今後に 繋がる 結果を 残した と
負け 惜しみ を 吐いて いる マルキン です
Posted at 2013/11/19 20:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月26日 イイね!

2013 アイドラーズ 第三戦 スーパーカップ SS-T 決勝 動画

2013 アイドラーズ 第三戦 スーパーカップ SS-T 決勝 動画先日のレースの動画をアップしました


レースはタナボタも含めて結果がすべてだと
思うので言い訳は無しです


お暇な方は、こちらからどーぞ

最後に マルキン号の コース アウ ト シーンが 見られますょ
因みに 4番 グリッ ド から スタート した マルキン 号の
最速 ラップは 1分 0 秒 3で タイヤは A- 0 5 0 を 使いました


Posted at 2013/09/26 14:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月25日 イイね!

2013.06.02 アイドラーズ スーパーカップSS-T 決勝の映像

2013.06.02  アイドラーズ スーパーカップSS-T 決勝の映像6月のアイドラーズで筑波を走るマルキン号の映像を
もう一つ見つけました 7分 位 映って ます 

勝手にコピーは出来ないので興味のある方は
こちらまで見に行ってくださいませ

この時は、スリック タイヤを 装着 して いたので、タイヤが 温まる まで 後続車 に
アタック される マルキン号と 無茶苦茶な ライン取りを 繰り返す マルキンの
ドライビング センスの 無さが ばっちり 残されてます
Posted at 2013/09/25 23:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

今では、旧車?の インプレッサで草レースを楽しんで ます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マルキン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
装備重量 1250kg   500 ps/ 70 kgm 筑波 2000      5 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation