• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルキンのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

HKSハイパーチャレンジ

HKSハイパーチャレンジ昨日、久しぶりに
H K Sハイパーチャレンジ イン 筑波に参加しました
ちょっと、寒かった です

マルキンがエントリ-したRSクラスは最後に
8周で行う模擬レースのおまけ付です
これをしたくて、参加しました

予選は59 秒589で14台中、2位
自己 ベス トを 僅かに 更新 しました


決勝は前後をGT-Rに囲まれるもロケットスタートを決め、先頭でホームストレートに帰ってきました
この時は、自分に 酔って ました


しかし、2 周目の80 Rで敢え無く、ミッションブロー!
マルキン、一気に、奈落の 底へ!

欲を出して、前回よりブース トを 0.1キロ上げたのが 原因 でしょうか?
60キロ 超の トルク を ノーマル ミッションで 受け 止める のは、やっぱり 無理?

次回は完走できるように、ちゃんと対策を立てて臨みたいと思います
Posted at 2012/12/14 01:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月14日 イイね!

アイドラーズ スプリント 第四戦 その弐

.
11日にモテギで走ってるマルキン号の動画を発見しました

決勝のスタートから 4分 くらい 映ってます

勝手にコピーは出来ないので、興味のある方は、こちらまで観に行って 下さいな~
Posted at 2012/11/14 03:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月11日 イイね!

アイドラーズ スプリント 第四戦 ツインリンク モテギ

アイドラーズ スプリント 第四戦 ツインリンク モテギ久しぶりに、レースに参加しました ( 家庭の 事情で レースを 自粛 してました ) 嘘

今回は、BNR32でポルシェ クラスに参戦してるマルキン弟
同じクラスで走ります

午前9 時から始まった予選は2分7秒5で、3位で終了!

惜しくも、フロントローは逃しますが、今回、投入したマルキン号は、
エンジン系をバージョンアップしているので、マルキン自身は余裕綽々です

決勝は、10周、48 kmの長丁場  ( マルキンにとっては ) 

今回は、スタート前と ゴール後の走行距離が12 ㌔あり、計60㌔の走行となるので
( まだ、 全開 走行時 の 燃費データが無い )

マルキン号は、ガス欠防止の為、満タンでピットをあとにします
ちょっと重いけど仕方無いです


予選成績順に並んだ待機エリアでは、前後のドライバーに御挨拶~

「サイド・バイ・サイドになったら、ちゃんと退きますから~」なんて心にも無い?事を言って
相手を油断させます

レースは、ほぼ定刻どおりに38台のクルマが、赤シグナル消灯と共にスタート!

絶妙のスタートを切ったマルキン号は、右ななめ前のクルマをかわし、2番手で1コーナーへ

先頭を走る、マルキン弟とのガチバトルは、「○○年の人生で多分、初めて!だな~」

なんて考えていたら、すぐに後続の 夢工房 Fst スープラ に抜かれて僅か数分の
ランデブー走行でした

その後の展開としては、2分5秒前後で周回を重ねる、上位3台が団子となっての
三つ巴バトルとなりましたが、六周目に、トップを走っていたマルキン弟が電装系のトラブルで
ペースダウン後、リタイア

その直後、先頭車両が周回遅れのクルマに絡んでいる合間に、マルキン号が
割り込んでトップへ ( 夢工房 Fst スープラさん マルキン号の走行ラインを残してくれてて、ありがとうございます )

7、8、9周目は、スープラさんのヘッドライトを背中に浴びながら、マルキン号が
ひたすら逃げます 

そして、マルキンの集中力も、あわや電池切れか?となった10周目に2番手のクルマが
惜しくもマシントラブルに因り、リタイアしたので、マルキン号が後続に大差を付け、
復帰戦を優勝で飾ることが出来ました 

久々の勝利にマルキン自身は
「今回は タナボタ の 勝利 でしたが、次回は運に 頼らない 勝ち方を したい と 思います」と自分の実力を過大評価している模様   です



ベス トラップは、2分 5秒 586で 自己ベス トを 3年ぶりに 1.7秒 更新 できました


ア ツプ グレード したマルキン号の 戦闘力は 素晴らしく、モテギ 10周の 自己ベストを 1分19秒 更新し、
( たぶん ) アイドラーズ・GTクラスに 於ける モテギ コース レコード (21分12秒899) にて、完走 できました


Posted at 2012/11/12 15:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年07月07日 イイね!

言い訳しても、いいですか?

 
前回のレースでは不本意な結果しか残せませんでしたが、原因が分かりました。

マルキンの 言い訳に付き合って下さる奇特な方はこちらをクリックしてね!
Posted at 2011/07/07 21:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月16日 イイね!

アイドラーズ ゲームス スプリント 第一戦 筑波

この前の日曜日に行われたアイドラーズさん主催のレースに参加しました。

前回の走行がHKSさんのハイパーチャレンジで、震災の前日だったので、
三ヶ月ぶりにサーキットを走りました。

その間、練習やテスト走行も無しで、ぶっつけ本番となりましたが、「なんとかなるでしょ~」
と言う乗りのマルキンです。
今回は梅雨時期のレースでしたが天気にも恵まれ、雨が苦手なマルキンに追い風がふいている?
と思い込みながら午前5時に筑波サーキットへ到着。

午前8時から始まった20分間の予選走行では、1分1秒845で三番手につけ、
決勝でのロケットスタートを目論見ます

しかし、前方のフロントローには、速さでは定評がある、夢工房さんのFDとスープラが陣取ってます。
前回のモテギでのレースでは、スープラに完敗しているので、雪辱を晴らしたい所ですが、
「世の中そんなに、甘くない!」と後に決勝レースで思い知ります・・・・・

12時から始まった決勝では、スタートでスープラをかわし、2番手で第1コーナーに飛び込むも、
2周目にあっさり抜き返され、その後はどんどん差を付けられる始末。
決勝でのマルキン号は3秒から4秒台で周回するのがやっとで、車両の整備を怠ったつけが、
しっかりまわってきました。

前回のレースではコンスタントに、0秒台で周回できたので、マルキン号に対して申し訳ない気持ちを感じつつ走行を重ねます。実は マルキン号も 今年で 8年落ちの 旧車?になり、消耗品の 交換が 絶えません
しかし、幸い、後方からマルキン号にアタックする車両も、いなかったので無難に12周を走り、
チェッカーを受け、なんとか3位の表彰台をゲットしました。

今回のレースでも、今後に色々と課題を残しましたが、「簡単に勝てないからレースは面白い!」
と勝手に自分を納得させて、帰路につくマルキンでした。

今回は 「マルキン弟」も ポルシェの クラスに 32GT-Rで 参戦しました。
成績は予選決勝、共に 2着でしたが、直前まで 色々と トラブルが あったので、完走 できた事が 大きな収穫と 感じてる ようです
Posted at 2011/06/17 00:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

今では、旧車?の インプレッサで草レースを楽しんで ます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マルキン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
装備重量 1250kg   500 ps/ 70 kgm 筑波 2000      5 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation