
3月10日にH K S さんの主催で行われた
ハイパーチャレンジ 20 11 ラウンド1 に参加しました。
これは主に、H K S さんのユーザーが参加する、走行会と
草レースです。
InoaさんやP-やまサンも来場してました
マルキン号が参加したのは、レース部門のRSクラス。
( たぶん、レーシング スペックの略?)
前日の夜までマルキン号の整備をしていたので、当日は
テストランの要素が強い一日になりました。
この日の筑波サーキットは、快晴ながらも冷たい北風が吹く、凍えるような天候になり、ターボ車の
マルキン号には最良のコンディションです。しかし、冷たい路面が災いしたのか、走行会クラスでは
コースアウト&赤旗が続出してます。
お昼頃から20分間の予定で始まったRSクラスの練習走行でも、二度の赤旗中断により、3周しか
走行できませんでした。
計測タイムは 1分 25秒 です。
2時からの予選では、すっかり冷えた中古の050を慎重にウォームアップしつつ、Vプロに燃料
噴射量を学習させながら、慎重に周回を重ねます。コース上には11台位しか走行していないので、
クリアの連続ですが焦りは禁物です。
予選の結果は、1分1秒台で7番手が決定!
関東近県の H K S プロショップが 自信を 持って 送り 出す 猛者と マシンの 前に マルキンも タジ タジです!
3時から始まった決勝レースに並んだクルマは、総勢9台。
RSクラスのエントリーは16台だったのですが、諸般の事情により大分、少なくなってしまいました。
2周のウォームアップ後、8周で行われた決勝は、
珍しくロケットスタートも決まり、息を止めて
一生懸命、走った結果、写真のとおり2着をゲットできました。
この日のマルキン号はゴキゲンで、エンジンも良く 回り、ブレーキも効きました。
やはり、冬がインプレッサの旬なのでしょうか?
PS .
マルキン号を ブッチギリで ゴールした 1着のドライバーは プロの為、章典外になり マルキンに 優勝楯が まわって来ました。 ラッキー!
Posted at 2011/03/12 21:59:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ