• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月28日

お漏らし発見!

お漏らし発見! 冬眠中のセブンとミニのエンジンを掛けに・・・・・

二台とも充分暖気で来たので

チョットだけ乗り込んで前後。

まあ良いかとエンジンストップ。

セブンを覗くとエキパイ付近から煙(-_-;)

オイルかと思いきや緑の液体みたい。

で、、、、粘土を盛ってみました・・・・・良いのか俺(^^;)
ブログ一覧 | 1.6K supersport | クルマ
Posted at 2018/12/28 23:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2018年12月28日 23:34
限りなくアウトですね。
パイプの振動がねじ止めブラケットの溶接部にクラックを発生させているのだと考えられます。振動を逃がす対策をされてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2018年12月28日 23:41
やはり(-_-;)
防振ゴムとかをかますと良いのでしょうか?
あのチューブ全体を支える所に施工するといいのでしょうか?
2018年12月29日 11:35
問題箇所の全体構造や振動のモードがわからないのでなんとも言えないのですが、ラジエターの戻り側ですかねえ?
ワタスが対策すると考えると、(一般的な原則論からですけど・・)
振動でクラックが入るってことは・・・
1案:問題箇所(溶接部分)の疲労強度(繰り返しの振動力が加わっても耐える強度)を上げる。
例えばブラケットを前後に伸ばし溶接幅を増やすとか、ブラケットの溶接部分を拝み合わせの手先を広げパイプを抱くような形にするとか・・・加わる力に対して分担する部分を増やし応力を下げるって案です。とは言え、溶接の角がきついと、そこに応力が集中(傷が入ったプラスチック板がパキッと折れるように)ヒビが入っちゃうこともありますのでブラケットの形は考えないとイカんです。
2案:振動入力を逃す、下げる
ブラケットを締め付けている部分を浮かす ボルト穴を拡大し、電気配線を保護するときに使うようなグロメットゴムを挟み(当選ボルトの締め付け力が無くなるのでカラーを入れる)振動を逃すとか、ヘッド前側にあるボルト穴を利用し、そこでもパイプを固定してみる(振動力を分担させる考え)とかとか。
それから、同じKのセブンで問題が起こっていないとすると・・・
固定部分の取り付けがセッていないか?(ボルトを締めるときにヘッドと離れているブラケットを強引に締めるとか、穴位置がズレたラジエターホースを強引につけているとか)
振動で加わる入力とセッて取り付けた時の力が入っていると疲労強度を超える入力になっているかもしれません。

いかがでしょうか?(言葉では伝わりにくいかもですねえ)
コメントへの返答
2018年12月29日 22:33
こんばんわ~

ご丁寧にありがとうございますm(__)m
読ませていただいたら2案が自分でも出来そうな気がします。
冬眠中に考えてみます(^^♪

ご指導ありがとうございますm(__)m

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現行ジムニーをJAOS BATTLEZのキットをしっかりリフトアップ!! このほうがずっとバランスがいい感じ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 16:42:47
マッドガードを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 12:02:16
スズキ(純正) アジャストボルト 49791-65H01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 11:59:37

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
久々の新車
スズキ SX4 スズキ SX4
10年間本当にありがとう! 17万キロ走ってあちこちガタが出てきました。 寂しいですが本 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
久々に乗り換えた通勤車です。 2008年式 7年ものですが走行7800km めっけ物かな ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
平成8年3月下旬に登録。9年間あちこちと出かけました。こんなに長期間乗ったのは初めての事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation