• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

シーラカンスざんす

シーラカンスざんす 午前中はお天気は良くて走りに行きたかった~!
明日からは雪かも・・・・・(-ω-;)ウーン
車も無いし、頼まれていた初期のクオーツ腕時計の修理をしました。
新品の良い時計が買えそうな位修理代金掛かりますが
直せとのことです。

昨日は25万円くらいする腕時計の修理が3万円掛かると高いから止めるという方もいる
人それぞれですね~|^!^|

初期の物は本当に手造り!
配線なんかも今だとプリントだけどムーブの中を走っています。
色々と調整なども必要だし、直しても直し甲斐があります。
最後に竜頭のパッキンが弾力が無くて役に立たない事が判明。
パーツは無いのでバスコークを盛ってパッキンの代用。
(左指で巻き芯を回しながら盛付けていきます)
乾いたら組み込んで歩度調整をして完成の予定。
ブログ一覧 | 時計 | 暮らし/家族
Posted at 2007/11/17 17:04:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

樹海、霧幻
haharuさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2007年11月17日 17:35
kp_garageっす。

本職ですか?
そろそろというか、TUDORのOHをしたいんですけど、近所の時計屋では日ロレに持って行くと言われました。(汗)
以前、日ロレでOHしてもらったら、リューズが王冠マークに替えられてしまったので、苦労して楯マークのリューズを探した過去があります。
どっかに腕のいい職人さんがいればお願いしたいんですよね。
コメントへの返答
2007年11月17日 17:52
本職です。
今では若い人でなり手がありません。無理ですよね(^^ゞ)

TUDORやROLEX修理は出来るのですがパーツが手に入りません。
以前は平行物などもありましたが今ではかなり難しいです。
特に外装は消耗するので難しいです。
苦肉の策で古い物のパッキンを作って再メッキをかけるなんて事もやりましたが自分で納得出来ません。
やはり最終的にはメーカー修理でないと対応できない事が多いです。
2007年11月17日 18:22
本職ですか!

オヤジの形見のRO…を付けてましたが、日に5分づつ遅れます。

オーバーホールすれば直るとの事ですが、古いと竜頭や裏蓋やガラスまで交換って言われました。

ほとんど形見で無くなる程の交換はイヤだと言ったら受け付けないとの事です。

動かないそのままの時計が形見となってますが、形の変わった時計をオヤジの形見とは思いたくなかったので納得しています。

しかし、あのメーカーの時計は使いたくありません!

掃除だけしてもらえないのかなぁ~
コメントへの返答
2007年11月17日 23:25
どこのメーカーも私たちもそうですが後の事を考えると完璧に仕上げたいです。
でも色々の考え方がありますのでオーナーさんの希望に沿うように出来る限り引き受けています。防水の時計であれば完全にしなければ水が入って錆びて使い物にならなくなるなどの説明をして納得していただければお仕事させてもらっています。今回のこの時計もそうなんです。
T.Tさんの時計もそんな風でよければいくらでもお引き受けいたしますよ。お時間はかかりますが(笑
2007年11月17日 18:43
昔、文字盤に○○石って書いてありましたよね。

古過ぎるか?
コメントへの返答
2007年11月17日 19:06
ありましたね~(^^ゞ)
その昔は石が多いほうが良い時計なんて迷信も生まれたほどです。軸受けの磨耗防止に使われていますが人口ルビーです。
どこかの時計店で修理に出したら石を抜かれたなんて話がありました。ワザワザ抜くほどの価値はないのですが(笑

同じ年代ですねヽ(^o^)丿
2007年11月17日 18:57
凄い^^
作った人も尊敬しますが、直す事の出来る方も凄いです!
以前アメリカ製のブローバのマアマアのを弟にアメリカから送ってもらったのですが電池を交換する時に近所の子供の時から行ってる時計屋さんに、これは見た目では解らないけど裏の蓋開けて本物だったらイイね!と言われ見事に中はメードいんジャパンでした(爆
コメントへの返答
2007年11月17日 19:15
しんやさんにはかないませんよ(^^ゞ)

小さいので苦労するようになって来ました。(老眼<笑
最近この様な時計だとパーツに苦労するようになっています。
苦労ばかりです(爆
バーキンと同じかな(^_-)

ブローバだと音叉時計でしょうか?今のコピーは良く出来ていますよ~
以前のは外装見ればすぐわかりましたが今は分かりづらいです。
それこそ空けるとなんじゃこれは!というような機械が入っています。
2007年11月17日 19:23
すごいです!!

エプロン姿のTakuぼんセブンさんからは、想像できませんでした(笑)

今のなんでも修理せずに使い捨てるという時代(考え)に疑問をもっておりました。

そろそろ、いい物を代々受け継いでいく文化が根付いてもいいのではないでしょうか?

でも、それを支える職人さんがいないか??

追伸
もしかして、にっしゃんのレーシングスクリーン一緒に競っていたの、Takuぼんさん??
コメントへの返答
2007年11月17日 19:43
職人・・・・・頑固・・・・・エプロン・・・・・共通です(どこがや!

今の時計はかなり高い物でも中を見るとガックリ来るものばかりです。
メーカーもコストダウンばかりを追及して後のことはあまり考えてないみたいです。ファッションブランドの輸入時計の50万位するものでも中身はひどいもんです。
生き残る為には仕方ない事だと思いますがスネークさんの言われるように形見として受け継いで直せば使える様な物を造ることが出来る世の中になると良いですね(^_-)皆が基本的な暮らし方を考える時に来ていると思います。そうすれば必然的に職人で生活出来るようになると若い人も増えると思います。

>一緒に競っていたの
実はそうなんです。なんで分かったの?
以前から3回ほどRS落札できていません(笑
2007年11月17日 19:28
時計の修理屋さんでしたか!
治せる人がいるから古いものを買ったり使ったりできるわけで尊敬しちゃいます。

コメントへの返答
2007年11月17日 19:49
時計屋のせがれです。
修理で飯を食うつもりで国際ライセンスまで取りましたが今では古物です(笑
修理で月収○00万円の時代はとっくに終わりました(笑
2007年11月17日 20:01
え~!、本職と風貌、超ミスマッチ^ ^。

冗談はおいといて(笑)、正しく職人技の世界で仕事されていたんですね。
人は見かけによらない…オイオイ、マタソコカイ(爆
コメントへの返答
2007年11月17日 20:10
人は見かけによらない(自爆

好きな仕事ですが細かいものを見続けるのが苦痛なこの頃です(爆
昔は肉眼で一日仕事出来たものですが・・・・・昔の話です(笑
2007年11月17日 20:29
本職!
すばらしいですね。
女房から結納返しでもらったオメガのスピードマスターを3年に1回、OHして大事にしています・・・13年。
コメントへの返答
2007年11月17日 21:00
3年に一度OHですか?
調子が悪いのですか?
それともどこかのお薦め?
私も月に降りたのと同じのを
使っていますがもう何年OHしていないのだろう(笑 10年以上。
調子悪くなかったらしなくても
良いと思いますよ(^^ゞ)
2007年11月17日 20:31
すごい!職人技です!
目が寄り目になりそうです(^▽^;)
コメントへの返答
2007年11月17日 21:03
ココのところ目が寄る前にピントが合いません(爆
一日に何個も出来なくなりました。
2007年11月17日 20:33
新しい物は性能も良くて使い易い反面、故障すれば交換・・・
コストダウンと言う名の手抜き・・・

車の世界と同じですね・・・・
コメントへの返答
2007年11月17日 21:07
修理するという行為が無用の長物と化しているのですね。
修理屋じゃなくて交換屋(笑
ここのこれだけが欲しいといっても
アッセンブリーじゃないと出てこない・・・・いやですね~
2007年11月17日 20:44
凄いですね!
中学生の頃に目覚まし時計を分解してゼンマイが
元に戻せなかった事を思い出しました(爆)
コメントへの返答
2007年11月17日 21:09
目覚ましは皆さん一度はバラしてみる物ですね!
今でも孫がバラしたけど何とかしてくれってありますよ。
時々おじいさんがってのも(爆
2007年11月17日 20:45
>実はそうなんです。なんで分かったの?

実はこの前、「物欲~こんな物にまで(;^ω^)」のブログを読んだ時に、迷わんを落札しようかなと思いチェックしていました(笑)
コメントへの返答
2007年11月17日 21:11
そういう事があったんだ~

で落札するの?
いくらで?
なんちゃって|^!^|
5万円くらいまでは行くだろうな~
にっしゃんのだとプレミアかも(笑
2007年11月17日 22:16
マイスターの親指
コメントへの返答
2007年11月17日 22:34
お!着眼点が違う
それがあの結果に結びつくんですねヽ(^o^)丿
ちなみにマイスターは桂枝雀です|^!^|
2007年11月18日 0:00
初期のクオーツ!
写真見ても何がなんだかワカリマセン…
修理出来ちゃうなんて、さすがですね(・∀・)♪
スゴイです!
古いモノはいつまでも動いて大切にして行きたいですね。
コメントへの返答
2007年11月18日 9:50
最近は仕事というより趣味の世界みたいになってます(笑

ミニやセブンと同じです。
2007年11月18日 2:34
ちゃんと仕事もしてるんですねww
この前見てもらったΩは何故か直ってラッキー♪
でも、日付の変わる時間が3時頃なんだよな~ww
コメントへの返答
2007年11月18日 9:54
仕事してますよ~
うちは給料制ですから
働かないと貰えません(^^ゞ)
配達が長いだけ(謎

あれから大丈夫?
鼻の脂塗っといたから|^!^|
でも良かった良かった。
日付が変わる前に寝ましょう(笑
2007年11月18日 20:10
はい。
私も「インター」の修理に6万掛かりました(><)
輸入代理店へ出したので高かったです。
10ヵ月後、竜頭がバカになったので、クレーム修理してくれましたけど。

オールドナビタイマーは怖くってOH代は聞きたくありません^^;
必要であればOHしますけれどね。。。
コメントへの返答
2007年11月18日 21:13
良い物の維持管理費はどうしてもそれなり掛かりますね
インターは部品が入手しやすいのでうちでも助かります。
でも良いものは永く使えるから逆にお徳です。余裕があれば時計メーカーの良いものをお薦めします。ファッションメーカーの高額時計はブランド志向の方は別として、お薦めしません。

時計は調子が悪くなるまでOHは必要ないと思います。曇るなどの場合は動いていてもすぐにOH必要です。パーツは鍍金などしてないので本当にすぐ錆が出て放置するとかなりの修理代金になってしまいます。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現行ジムニーをJAOS BATTLEZのキットをしっかりリフトアップ!! このほうがずっとバランスがいい感じ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 16:42:47
マッドガードを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 12:02:16
スズキ(純正) アジャストボルト 49791-65H01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 11:59:37

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
久々の新車
スズキ SX4 スズキ SX4
10年間本当にありがとう! 17万キロ走ってあちこちガタが出てきました。 寂しいですが本 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
久々に乗り換えた通勤車です。 2008年式 7年ものですが走行7800km めっけ物かな ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
平成8年3月下旬に登録。9年間あちこちと出かけました。こんなに長期間乗ったのは初めての事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation