3WパワーLEDポジション自作1
カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ >
自作・加工
作業日 : 2006年12月01日
1
前回はHIGH FluxLEDを使ってポジションを作りましたが、今回はパワーLEDを使ってポジションを作ってみました。(^o^)
今回も部品はしまりす堂さんからゲットしました。
LED:LXHL-DW09 White 3W Emitter
SideEmitting 700~1000mA
BIN:S(光量51.7~67.2lm) X1(色温度6300K) K(順電圧3.51~3.75V)
1260円×2コ
LEDの形が横方向に光を飛ばす形になっているので、通常のものより光が拡散します。
リフレクタに光を当てたい場合は最適な形らしいので、これにしました。
2
パソコンショップでメモリー用ヒートシンクと汎用ヒートシンクを買ってきました。
これを本体にして、LEDを取り付けます。
パワーLEDは放熱対策がしっかりしてないと、LED自体が焼けて寿命が短くなるらしいです。ヽ(´~`;ウーン
3
ポジション球を入れるソケット自体を加工して、このままポジションにします。
4
ソケットを短くして、穴あけ。
メモリー用ヒートシンクを1枚縦半分に切断して、準備します。
5
ヒートシンクを背で張り合わせ1本にします。
それをソケットに貫通させます。
その頭にLEDを取り付け、ねじで固定します。
各部に放熱用シリコンを使ってます。
6
ソケットのすきまなどはダイソーの金属パテで埋めときます。
後部に汎用ヒートシンクを取り付け。
これで、頭のLEDの熱がヒートシンクを伝わって、放熱されるのでは?と思って作ってみました。(^?^)
7
点灯してみます。横に光がでているのが分かると思います。
この光の拡散はかなり期待がもてます。
例によってカメラの露出はかなり暗くしてます。
8
次につづく
-_-)_/━━━━━━○<゚)))彡 ~ ~ ~