• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月25日

令和6年能登半島地震発生とその後…

令和6年1月1日・令和6年能登半島地震が発生しました。

石川県羽咋市の方もかなりの揺れがあり、多くの被害が出ました。

地震発生時は、妻実家から帰る途中、自宅近くで地震にあいました。

最初の1回目は、それほどでもなく震度3ぐらい?。

その数分後に連続的に来た地震が酷く、目の前で避難している方々が倒れたり、道が裂けたり、陥没・隆起していくのが見えました。

なんとか自宅まで戻り、家族を避難。

その後の余震で周りの道路のアスファルト割れ続け、隆起が酷くなり、電柱や近くの家屋が倒れてます。

道路に陥没もあり、水道管や下水管?の破裂もあり、道路の亀裂から砂や水がかなり流出しています。

当日は、大きな余震が多くあり、自宅内にいるのは危ないと判断して車中泊としました。

あいにく、自宅は少しの傾きと雨漏り程度で済みました。

自宅のある地域は、上下水道が使えなくなったので、水の確保とトイレの度に家族を車に乗せて避難所や指定の場所まで行くことに。

幸い、電気は一時停電はしましたが大丈夫でした。

水道が復旧したのは、1月17日。

ただし!朝10~お昼16時までしか水道が自由に使えない条件や色々な使用に伴うルールが付きました。

それでも時間内であれば、洗濯やお風呂にも使えるので大変に助かっています。

下記写真は、自宅周辺の様子です。












JR七尾線も被害が大きかったのですが、1月15日から金沢~羽咋間が復旧。

1月22日から金沢~七尾間が復旧しました。

自分の方は、知り合いなどの安否確認をしながら自宅内や周辺の片付け・復旧作業を行っています。

毎日、少しづつ進めていますが、なかなか進まないのが現状です。

本来なら、奥能登へボランティアや支援に行きたいのですが、道路状況があまりにも酷いと聞いているので我慢・・・自衛隊・レスキュー・各支援団体などのプロに任せるしかないと判断しています。

羽咋よりも能登地域や富山の港では、地震による揺れ・液状化現象・隆起・津波による港内の被害が大きく、漁船・遊漁船・プレジャーボートなどの沈没・破損が相次いでいます。

また、海の方だけでなく陸地側でも自動車・農機・重機などが巻き込まれての損害が大きいと聞いています。

今後の事を考えると、どうしていけばいいのか?と困惑と不安になるばかりです。

どうしてもメンタルもやられてしまう傾向にありましたが、飲食店をされている知人から炊き出しボランティアのヘルプを求められ、行って来ました。

自分が行った避難所では、まだ60人ぐらいの方が避難をされていました。

炊き出しをしていると避難をされている方々や県外からの支援者の方々とも色々と話をすることが出来て、応援に行っている身なのに、こちらが反対に元気をもらって帰宅しました。

現在は、自宅の片付けを進めつつ、仕事の復帰に向けて機器の稼働確認や安全確認等を行っています。

自分の友人に災害支援の救助犬指定されている方がいるのですが、震災が発生してから何度も輪島や珠洲の建物が倒壊されている場所で、捜索活動に入っていると聞きました。










当初は、仕事の再開は1月20日頃と考えていましたが、色々と自分の周りや家族、仕事環境の変化等の事で状況が大きく変化してしまいました。

この状況をある程度落ち着かせてからとしますので、もうしばらくお待ち下さい。

落ち着くのかな???。

再開の際は、当ホームページ、Instagram、Facebook、X(旧Twitter)にてお知らせを致します。

今後も応援・ご支援よろしくお願い致します。

今は、まだまだ頭の中が混乱中に付き、簡単な内容で申し訳ありませんがこの辺で・・・。

まだまだ強い余震があるかもしれません。

皆様も十分に気を付けてお過ごし下さい。

一日も早く、皆様が安心して過ごせる日が来ますように・・・

そして、一日も早く被災地が復興しますように願います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/25 19:10:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

能登6市町において水道の本復旧に向 ...
どんみみさん

正月一日から追悼せにゃならなくなっ ...
waiqueureさん

9/14~15富山から能登半島へ。
車イジリおじちゃんさん

珠洲市北東沖等において海底隆起を確 ...
どんみみさん

防災の日2024
鉄人弐佰弐拾参号さん

どう考えても生きては居ないが(´・ ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2024年1月26日 8:03
おはようございます。

辛い状況ですね。

自分の家は駐車場にヒビが入った位でした。

自分も田舎が輪島市で嫁の田舎は内灘町です。

輪島の方は停電、断水がありましたが、家は大丈夫でした。

祖母と叔母が居ますが、避難生活をしています。

内灘町は壊滅状態です。

家はレッドカードを貼られて住めない状態です。

嫁の両親が避難生活をしていますが、お風呂と入りに家に来ています。

町?県?からアパートの無料の援助を頂いたので、良かったのですが、困った事にレッドカードを貼られた家屋には引っ越し業者が入れないと断われ続きました(泣)

唯一サカイ引っ越しセンターだけが来てくれると言ってくれたので助かりました。

お互いに辛いですが、頑張って乗り越えましょう。
コメントへの返答
2024年1月26日 11:39
ロロタリさん、こんにちは

ロロタリさんのご実家が奥能登だったのを知っていたので、心配していました。
ご実家!大丈夫でよかったです。
でも!避難されておれるのですね

奥様のご実家が内灘町!内灘町でも場所により、全く被害の出かたが違いますよね!。
レッドカードとは!お気持ちお察しします。
確かに!レッドカードが貼られた家屋には、引越し業者がなかなか入ってくれないそうです。
担当者の安全を担保出来ない、何があっても保険が降りない等のリスクが伴うので、断られるケースが多いようです。

自分達だけじゃなく、親族も被災をして避難生活等をしていると、なかなか物事が進みませんよね。

時間は過ぎて行くけど、何も解決していかない、どうしていいのか?問題ばかり出てくる。

今自分は、営業再開の調整しています。
しかし!自分の仕事の半数を占める漁業関係者や漁港が石川、富山共に大きな被害にあっています。
船の沈没、破損、エンジン不具合。
港は、隆起、亀裂、陥没、破損で船が付けられない、出入り出来ない…
漁業関係のトラックや重機なども被害を受けてます。
震災以来、全ての仕事依頼がキャンセルとなりました。
今後の見通しは、たってません。
今後、どうやって商売をしていけば良いのか?一般の自動車を中心に施工をしながら、何か!?色々な道を探さなければなりません。
起業して約1年で、こんな事になるとは…

でも!ロロタリさんのお言葉、嬉しいです
お互いに、乗り越えていきましょうね。

何か!?困ったら相談させて下さい。

ロロタリさんも何かあれば、いつでも連絡下さいね。

今後も 仲良くして下さいね(^^)。
2024年1月27日 0:15
のとさん、大変な状況の中、今の状態を教えて頂いてありがとうございます。
引き続き応援しています。
何も出来ませんが、いつか会える日が来るといいなと思っています。
コメントへの返答
2024年1月28日 17:39
しゅがーぱんさん、コメントありがとうございます。

奥能登地区から比べたら、全然大丈夫なんですよ(^_^)。

しかし!数年前から珠洲などの地区で群発地震が起きていました。

地下深くの流体?水なのか?マグマなのか?よく分かりませんが、それが影響してると、色々な機関が調査されていましたが、こんなに酷く!大きな地震が起きるとは・・・でした。

上下水道も復旧しましたし、道路も少しづつ改善されています。

普通の状況に日々近づいてきていますので、前を向きたいと思います。

いつかお会い出来るように、自分も頑張りますね。

これからもよろしくお願い致します。

プロフィール

「生存報告・・・暑いですね。 http://cvw.jp/b/1858771/48550394/
何シテル?   07/19 13:44
タ~やんのとです。よろしくお願いします。 のとは、能登地方に住んでいるからです(笑)呼ぶ時は タ~やんで構いません。 シビックタイプR(FD2)に乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃焼室の水素クリーニング経過確認(◎_◎)✨✨✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 13:39:00
ひどすぎるね!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 22:38:03
フロント、リアスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 23:14:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FD2)に乗ってます。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
しばらくこれになります。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用に増車しました。 これから共に頑張ろう。
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア・インテンスです(o^^o)。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation