• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターやんのとのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

生存報告・・・暑いですね。

毎日暑い日が続いていますね。

昨日、北陸地方も梅雨明け宣言が出ました・・・これから、よりギラギラした太陽の日差しと暑さとの戦いです。

最近近況として、よくコウノトリさんと遭遇します。

羽咋市の邑知潟周辺に群れで住み着いていてるそうです。

最初に見た時は、アオサギさんより一回り?二回りも大きいので、驚きました。

でも、エサを探しながら歩いている姿が可愛いんです。




先日のニュースにも流れていましたが、朱鷺の放鳥候補地の選定が能登で数年前から行われていましたが、最初の放鳥地に羽咋市の邑知潟周辺に決定しました!(^^)!。

これは、めちゃくちゃ嬉しいです。

綺麗な姿を見たいな~・・・大空を飛んでいる姿を見てみたいな~。

数年前に、佐渡から飛来した朱鷺がしばらく羽咋周辺にいたのですが、会えませんでした。

上記で記載した、コウノトリさんの繁殖地と一緒の区域なので、朱鷺とコウノトリさんを一緒に見れる機会もあるかも知れませんね。



最近の仕事である e-BLUE の方は、相変わらず厳しい状況ですが、嬉しい事にお客様は増えてきています。

営業にも回っているのですが、どちらかと言うと施工された方が体感された内容を知り合いに話す。

その評判を聞き、そこから繋がって依頼が来るケースが多いです。

これは、嬉しいですよね(^^♪。

最近も色々な車種や船舶等を施工しています。

船舶は、今がアカイカ釣りシーズンなので、よりお客様に快適に乗って欲しい、またエンジンの今後の維持も考えての施工依頼が入ってきています。

ただ、毎年施工を行っている数隻が、冬の間にエンジン載せ替えや一部オーバーホールをしている関係で、今年の施工を見合わせたり、アカイカ釣りが今年は不調でなかなか釣れない状況。

多い人でも20杯越ぐらいだそうです・・・3年前は、100杯超えてたのに(T_T)。

そんな状況から収益が上がらず、施工を見合わせる船舶もあります。

アカイカさん・・・釣れるように回復してーーーーー!!!。



大型トラックも施工依頼が入ってきます。



懐かしい四駆(ディーゼル)の依頼も入ってくるようになりました。

黒煙対策やエンジンレスポンスや出力・始動性の改善に繋がっています。

排ガス規制値の関係で車検が通らない車両の依頼が、ディーラーから依頼されることもあります。




懐かしいハイエースも!。



最近のクリーンディーゼルエンジン車の依頼も多いです。

DPFの延命にも繋がるので、依頼に繋がっています。






ディーゼルエンジンばかりでなく、ガソリンエンジンも依頼が入って来てます。

車だけじゃなく、バイクも。

ガソリン車は、エンジンが軽くなり、よく回るようになり、パワー&トルクの出方が回復したと、よく言って頂けます。

ハイブリッドも多くなってきました。

エンジン負荷が減るので、電池の減りが遅くなり、充電は早くなり、燃費が伸びているそうです。








こんな変わったバギーの依頼も入ってきますよ。



愛車のシビックも15年目の車検を通して、ちゃんと乗っています。

利き手が病気の関係で上手く力が入らないので、洗車がちょっと厳しい。

そんな状況なので、最近は、自分と同じように軽バンに洗車やコーティング道具一式を積んで出張洗車をしてくれる TKウオッシュさんに洗車を頼んでいます。

ホイールのリムもピカピカ、震災の影響で少し壊れて錆びたガレージから落ちる、錆を含んだ雨水で少し茶色くなったフロントバンパーも綺麗にして貰っています。

ガレージは、修理予定になっていますが、8月になるのか?9月になるのか?・・・もう少し遅れるのか?まだ、分かりません。




我が家の周りも公費解体がかなり進んで、なんだか!?空き地が至る所にあります。

でも、自宅前の道路はガタガタのままです。

先日も下水管の配管修理に業者さんがきていました。

倒れかけた電信柱は、まだ斜めになったまま・・・復旧が進んだ箇所、まだまだの個所が混在している感じです。

まあ、そんなこんなの近況でした。

明日は、親父の一周忌・・・まだ、実感がない(>_<)。

午後からは、宝達志水町の コーヒー&ランチ さくらや様駐車場で出張出店となります。

1台施工予約が入っていますが、まだ施工可能です。

また、時間が出来たら、なにしてる?やブログのアップなどもしたいと思います。

皆様、熱中症に気を付けて下さいね(^_^)。
Posted at 2025/07/19 13:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

GRヤリスミーティング・長野県飯田市エスバードへ出店してきました。

GRヤリスミーティング・長野県飯田市エスバードへ出店してきました。4月12日・長野県飯田市・エスバートで開催された【GRヤリスオーナーズミーティング】へ出店へ行って来ました。

ますは、天気が良くてよかった~(^^♪。

しかも、暑い!!!イベントは、熱いのですが、気温がこの時期の気温じゃないような・・・(>_<)嬉しいけど、長袖しか持って行かなかったのを後悔してました。

このイベントの出展者様が凄い!!!。

Apexi様
72Factory様
sard様
Result Japan様
WinMax様
プロジェクトμ様
シバタイヤ様
RAYS様
BBS様
その他にも・・・その中に、e-BLUE水素ガスカーボンクリーニング

もう!有名メーカーさん達が揃って出店。

こんな中にe-BLUEですから、こじんまりと、おとなしくですね!。

でも、お話させて頂い出店メーカー様、ありがとうございました。

とても興味のあるお話ばかりで、こだわりや想いがさすがでした。














参加台数は、170台。

その他展示車両や見学者車両も合わせると200台を有に超える車両がきてました。

開会式後、自分は予約の入っていた車両の施工にほぼ回っていたので、写真は終了前の少しの時間に撮影しました。

全ての車両を見て回る余裕がなくて、残念。

でも、それだけ忙しくさせて頂けたのは嬉しかったです。

撮影した写真の一部を載せますね。












ホント!一部の並びの車両の写真しかなくて・・・(^^; スミマセン。

施工していて気が付いたのですが、GRヤリスのエンジンカバーやフロントガラス、その他の場所に誰かのサイン???とよく見たら、トヨタのモリゾー様のサインが書かれている。

他のイベントで直接書いて貰ったらしいです。

なんだか!オオッ~・・・・と。

自分も本田宗一郎様が生きておられたら、FD2にサインして欲しかった。






運営様が、令和6年能登半島地震への募金箱を設置してくれました。

募金箱は、富山のGRヤリスオーナーの方が作成して下さいました。

集まった義援金は、上記の富山の方が石川県庁まで責任を持って行ってくれるそうです。

金額などは、後日集計が終わり、納めた後、X(旧Twitter)にアップされる予定です。

自分も企業紹介の時に、少し能登の現状を話させて貰いました。

参加者の皆様、見学者の皆様、運営の方々、企業様、沢山の方々が募金箱に義援金を入れて下さる姿を目にしました。

本当に感謝しかありません。

ご協力と被災地への想い、ありがとうございました。




そして、e-BLUE水素ガスカーボンクリーニング施工を予約・施工して下さった皆様、色々と質問やお話を聞いて下さった皆様、本当にありがとうございました。

施工の様子の方は、後日、ホームページの施工ブログやInstagramにアップさせて頂きます。

昨日の帰り道にすでに効果を体感されたのと連絡も数件頂きました。

体感して頂き、自分も施工した身として、本当に嬉しいです!(^^)!。

施工数日後からより効果が出てくる場合も多いので、しばらく様子を見て下さいね。

今回は、皆様にお会い出来て、本当に嬉しい一日となりました。

ありがとうございます。

またの機会に、お会い出来るのを楽しみにしていますm(__)m。

Posted at 2025/04/13 10:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

15年・・・車検

愛車のシビック、15年目の車検を受けました。

でも、車検の前に愛車を綺麗にして貰いました。

12月からガレージで冬眠状態だったので、2週間前に起こしました。

そして先週、TKウオッシュ様と言う、自分と同じように軽バンに純水や洗車&コーティング用のケミカルなどを積んで出張洗車されている方に来て頂いて、洗車して貰いました。

TKウオッシュ様とは、外見はTKウオッシュ様、エンジン内部は自分・・・みたいな関係です。

我が家のガレージは、立ててからかなり年数も経ち、屋根を支える波状のプレートが錆びて、時々錆が落ちていました。

昨年の震災にて、そのガレージが揺れの影響でより酷い状況に・・・。

先に書いた波状のプレートは、より酷く落ちるようになりました。

また、屋根の一部や先端部に付いていた排水用の配管まで壊れてしまいました。

ガレージがあるけど、その錆びた物を含んだ水がガレージ手前に落ちるようになり、愛車のフロント部が茶色く変色してしまうように・・・ガレージも直さなきゃいけないのですが!まあ、それは後日。

TKウオッシュ様に相談したところ、変色も除去出来ますよ!と言って頂きました。

車体残体、ホイール、先程記載したフロントの茶色く変色した部分も綺麗になりました。

また、購入から15年目に突入するので、ヘッドライトもガサガサ&曇りが発生していました。

そちらの方も対応出来るとの事で、綺麗にして貰いました。

ピカピカになり、ヘッドライトは新品同様になった感じです。

ホイールもピカピカ。

色々と対応して頂き、ありがとうございました。










レンズも綺麗になったので、車検での光軸も大丈夫ですね。

それで先日から車検と整備にシビックが行ってました。

今回は、エンジンオイル・ブレーキオイル・冷却水をいつもと違うメーカーへ。

エンジンオイルは、いつもはFORTEC様のRACING NA-V 5W-40を使用していましたが、今回はビリオンオイル様の5W-40へ。

なかなか評判も良いので、変えてみました。





冷却水は、いつもはケミテック様を使用していましたが、今回は近藤エンジニアリング様の匠ハイパフォーマンス クーラントへ変更。

富山のMスポーツ様でのフェアの際に購入しました。




ブレーキオイルは、いつもはFORTEC様を使用していましたが、今回はモティーズ様へ。

モティーズ様は、仕事でお世話になっている方のショップで正規扱いしておられるので、今回使用してみることに・・・モティーズ様も信頼できますよね。




ミッションオイルは、3回ほど前の車検から引き続き使用しているビリオンオイル様のFF315。

ミッションの入りも冷間時からスコスコと良いです。

純正デフの効き具合も丁度良くて、良い感じです。




そんなこんなで、15年のシビックは綺麗になり、油脂類の交換も点検も車検も受けて、維持出来るところまで大切に乗りたいと思います。





お仕事の方は、確定申告も無事に終わり・・・ホッ!としました。

昨年は、震災関係もあり、補助金関係もあり、親父が他界してからの色々な手続きや相続やら!何かとありましたが、なんとか期限内に申告できて良かったです。

公式LINEアカウントの承認を得て、e-BLUEの公式LINEが開設しました。

公式LINETOPページから、HPの料金ページやその他のページへアクセスできる他、時には施工費割引のクーポン等も発行出来ればと思っています。

メッセージから施工依頼&予約、お問い合わせも出来ますので、みん友の皆様、是非♪お友達になって下さい。




4月中旬には、長野で行われるGRヤリスのオーナーズミィーティングへ出店に行って来ます。

その他にも出店が決まっているイベントもあり、5月下旬には地元でバイクの一大イベント❝ SSTR ❞ もありますよね。

SSTR、昨年は民宿はまなす様で出店させて頂きました。

今年も民宿はまなす様、その他の場所でも出店の予定となっています。

今、詳細は打ち合わせ中です。

一歩・一歩、被災地の復興にも自分で出来る事からやる事をやりつつ、仕事の方も前進出来ればと思います。

皆様、今後ともよろしくお願い致します。

では、では~・・・(^^♪。
Posted at 2025/03/29 15:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

2024年、ありがとうございました。

先日、みん友さんである あるしろさんのアルファード、施工させて頂きました。

効果も体感して頂けてよかった~。




あるしろさん、ありがとうございました。

みんカラメッセージからでも問い合わせや施工予約も大丈夫ですので、何かあれば気軽にメッセージ下さいねm(__)m。



もう!2024年も終わりに近づいてきました。

波乱だらけの2024年元日から誰が予想したであろう震災からスタートでしたからね…困惑しました。

震災の影響は、仕事も私生活もまだまだ尾を引いています(>_<)。

震災以降、家電製品が壊れてばかり!!!震災で壊れたものもあれば、そこから調子が悪くなり、突然!ダメになるものも・・・。

その一つがエコキュート!。

震災以降、揺れの影響で室外機の中で何かが壊れたのか?少し異音がするようになっていました。

しかし!一応タンクにお湯が溜まってくれるので、能登の被災地でエコキュートの品薄状態が続いていると聞いていたので、被災地優先と騙し騙し使っていました。

そのエコキュート!まさかの先週、完全に壊れました・・・(>_<)。

この年末に~!!!と、思わず叫びそうでした。

すぐに町内の業者さんにお話をしたら、在庫を探してくれて手配してくれました。

そして先日、取り換え完了 !(^^)! また、お風呂難民となり銭湯へ通う日々が続くのかと思いましたが、助かりました。






しかし!めちゃくちゃ痛い出費です・・・震災関係の出費、どんだけ出ていくねん!!!と言いたいところですが、自然相手ですからね。

奥能登の方々から比べたら、我が家は可愛いものだと言い聞かせています。

年末年始の営業予定も決まりました。

年内の営業は、本日29日まで。

年明けは、1月3日から営業致します。




お正月休みの間に施工されたい方は、お休み期間中でも連絡可能ですので電話でもメッセージでも入れれ下さいね。

今年は、本当にどん底から縁に助けて頂くことが多い年でした。

ボランティアや被災地支援活動していた影響も大きいのすが、思わぬところからの縁に助けられることもありました。

縁って不思議ですね。

2025年は、平穏な一年になるように・・・我が家だけでなく、皆様が平穏に過ごせるように願っています。

色々な事を経験した2024年、皆様良い年をお過ごし下さい。

それでは、また~(^^♪。

一応、インスタのQRコード貼っておきます。



Posted at 2024/12/29 11:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

皆様いかがお過ごしですか?

皆様いかがお過ごしですか?12月に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか?。

天気予報を見ていると、晴れる日も少なく!ほぼ、雨や雪‐マーク。

いよいよ雪のシーズンが来たかーーー!と。

最近は、羽咋西方沖の余震で震度5がありました。

震災からもうすぐ1年が経とうとしている時の余震・・・かなり怖かったです。

忘れたころにやってくる!とはこの事で、丁度寝る前の愛犬と遊んでいる時に、地面の下からゴロゴロと音が聞こえてきて、いきなり大きな揺れ!その直後に緊急地震速報が鳴る!!!。

少し収まる!?かと思えば、大きくユッサユッサと揺れる。
被災している自宅がギシギシと鳴り、愛犬を妻と抱っこしたまま動けませんでした。

怖かった・・・

その日から、愛犬は震災後のようにビビリ屋さんモードに戻ってしまいました。

せっかく元気に走り回るように戻っていたのに・・・。

しかも今の時期は、北陸特有の灰色の空に雷がバンバンなる時期。

愛犬は、雷も大嫌い!!!夜が寝られない時も多く、一緒に起きている日が多くなり、寝不足のまま起きる日が多いです。






愛犬に大丈夫、余震だよ・・・大丈夫。

雷だからすぐに遠くに行くよ!とか話しても理解できる訳もなく、もう!可哀そうです。

仕事は一緒に連れて行けないけど、その他の外出や用事の時はなるべく車内ケージに入れて一緒に行くようにしています。

自分が寝ていても、怖くなったら寝ている自分の上に乗ってきます・・・これが重たい。

愛犬、15キロです。






1月の震災の翌日まで近くの田んぼにいた白鳥さん達。

翌日の夕方にはいなくなり、それ以降戻ってくることはありませんでした。

震災、やはり白鳥さんも怖かったのかな?。

その白鳥さん達、今シーズンも戻ってきてくれました。

我が家にも鳴き声が聞こえるぐらい!嬉しい限りです。





仕事の方は、色々な展開がありました。

11月に開催されたエムスポーツさんのタカスサーキット走行会、翌日のIOXアローザスキー場でのジムカーナ練習会に、あのジムカーナ選手権チャンピオン等、沢山の戦歴がある山野哲也選手がきてくれました。

座談会あり、同乗走行あり、質疑応答から同乗走行後にも色々なアドバイスやお話をしてくれたり・・・自分は、出店で行っていましたが、色々とお話をさせて頂きました。

自分の尊敬するドライバーの一人!と言うか、ジムカーナ大好きなのでアローザでの全日本選手権の際には見学に行って見入っていた憧れの選手だったので、かなり緊張しましたが、とてもフレンドリーで能登の震災のお話から色々なお話もして頂き、ツーショットやサインも頂けました。

良い時間を過ごせたな~・・・








その他では、施工依頼されるものが増えましたね。

SSTRの影響もあるのか?夏頃からバイクの施工も増えました。

バイクは大好きなのですが、あまり詳しくないのでお客様と相談しながらカウル外したりしながら施工をしています。

大型のトラック等も施工が増えてます。

ハイエースも多いですね。

これは、やはり能登への被災地へ行かれることが多いので、走行距離が延びる!よりしっかりとしたメンテナンスをして、エンジン負荷や取ったり、黒煙対策・DPFの詰まり対策、振動が減る・トルクアップや燃費向上にも繋がるのでドライバリティを考えての依頼が増えました。

クチコミで聞いた、誰から話を聞いたので!との依頼も増えてきました。

嬉しいですね。














売上から石川県・富山県、輪島の漁業関係への義援金寄付も行っていますが、今まではインスタやHP上で毎月寄付した領収書の貼り出しをしていました。

しかし、お金が絡むと色々な事をDM、メッセージを通じて色々と言って来られる方がいます。

まあ!それを覚悟の上で2月の営業再開時から義援金寄付キャンペーンと言う名で、最初は施工費を3000円引きして、その引いた分の3000円を自分がお客様の代わりに義援金寄付する形を取っていました。

途中から売り上げが厳しいので、1000円引きに変更しましたが・・・。

インスタやHPにその領収書をアップしていましたが、9月のアップ以降止める事にしました。

止めたら止めたで色々と言って来られる方がいますが、それなら能登やその他地域へ支援に来て下さい!との思いで、気にしないようにしています。

まあ!内心はかなり気にし過ぎていた時期がありました。

支援と言うのはお金だけでなく、色々な形があると思います。

自分は、病気の関係で重い物が持てないので、重作業であるボランティア活動には参加できません。

その代わりとして、義援金寄付、炊き出し支援のお手伝い、役場などに提出する書類や資料作成のお手伝い、後は能登への支援活動に入って下さっている団体様の車両のボランティア施工等を行っています。

ボランティア活動車両のボランティア施工なので、代金は頂いていません。

全国から来られた方々を被災地まで運ぶ車両を少しでも快適になったり、燃費やドライバリティが向上すればと施工させて貰っています。










11月中旬から天候の悪い日が増えてきた影響もあり、仕事のキャンセルも多くなってきています。

震災後や豪雨災害後は、能登からの依頼が全てキャンセルになったり、被害を受けていなくても必要な物以外の出費を抑えようとする心理が働くようで、今、余震が増えた影響もあるのでしょうか?キャンセルが増えています。

白山市にある発電機・モティーズのオイル等販売しているGマート様、宝達志水町のカフェ&ランチ さくらや様の駐車場を施工場所に指定して頂ければ、出張費をサービスしていますので、ご活用下さい。

Gマート様でしたら、大きなガレージ?倉庫内で施工が出来るので雨天や雪でも大丈夫。

施工中は、待合室でお待ち下さればいいです。

Gマート様は、白山市Gマートで検索して頂ければすぐに出てきます。

今、軽トラの後ろに載せたり・下ろしたりできる箱?車の展示もされています。

寝泊り用に活用したり、商品展示販売用に活用したり、カスタムも出来ます。

農作業などで使う際は、下ろして軽トラにして・・・使いたい時に載せてと色々と使えますよね。

アウトドアにも使えますし、車検の際には下ろせばいいだけ。

そんなにお高くなかったので、キャンピングカーよりは活用の幅が広がりそうですね。












宝達志水町のカフェ&ランチ さくらや様では、待ち時間中にコーヒー飲んだり、お食事したりしながらお待ちいただけますよ。

個人的には、自家製のジンジャーエールやホットジンジャーがお勧め。

自家製の物が多くあり、ライダーさん、サイクリング、ドライブ、近くの古墳の湯のお風呂に入ってから寄られる方が多いです。

自然豊かでアットホームなお店ですよ。










後は・・・先月、自分のように車やエンジン物が大好きな方の所へ施工へ行った際に、10万キロ越えのスズキ・キャリーのエンジンを施工しました。

施工後、他の車両を施工しているとキャリーを何やら作業されているので何をしてるのかな?と思ったら、プラグなどを外して施工後の燃焼室内をファイバースコープにて覗いていました。

施工の前にも撮影をして下さっていて、その動画と画像を頂きました。

皆で覗いて、綺麗になっていたので驚いて下さいました。

こりゃ~!効果あるわーーー!!!と、言って頂けました。

効果に喜んで頂けるのは、嬉しいですよね。






金沢情報様のWEB版・週末金沢様にもインタビュー取材をして頂きました。

当日は、施工をしながらのインタビューで、色々なお話をさせて頂きました。

ちょっと緊張でしたが、週末金沢、e-BLUE で検索すればページが出てきますので見て下さいね。






2月の営業再開から仕事、仕事の無い日はボランティア活動、支援活動、収入が少ないので農家さんの店頭販売員のアルバイト等をしていて、9月まで休みを取っていませんでした。

休みと言えばいいのか?は、7月下旬に父が他界した日と葬儀の日とその翌日ぐらいかな?。

お客様の船舶を施工しに行った際に、施工が終わるとお客様が『試運転に沖まで一緒に行こうよ!』。と連れ出してくれました。

船に乗り、沖合に出るとブルーシートに覆われた屋根の家々がまだまだ多い奥能登。

お客様が、2月からお休みらしい休みを取ってないだろうからと、少しの時間だけど釣りをしようよ!と、自分が使えるようにタックルまで準備して下さっていました。

思わず涙が・・・でそうでした。

少しの時間の釣りと沖合から風景の時間でしたが、なんだか!とってもリフレッシュが出来た感覚になりました。

船から降りる頃には、めちゃくちゃ心が軽くなっていて、張り詰めていたものが広~く伸びたような感覚でした。

お休みって必要ですね。

色々な事があり、休みを取る事にも罪悪感ではないけど、なんだかそんな気分になれない自分がいました。

被災して、売上も少なく、その対応、ボランティアや支援活動、父の他界・・・それでもあまり疲れも感じる事がなく走り続けていましたが、その時に疲れが知らず・知らずのうちに溜まっていたのだとも感じました。

それもあり、11月にアオリイカの船から釣るテップランにも1日お休み日を設定して乗せて頂きました。

アオリイカ釣り終盤シーズンなので渋いのは理解してましたが、何とか釣りたい気持ちで挑んできました。

釣果は、目標のキロアップの大物は釣れませんでしたが、600g超えのアオリイカが2杯とキジハタなどを釣ることが出来ました。

嬉しかったですぅ~・・・。






長~~~くなりましたが、もうすぐ起業して2年が経過しようとしています。

早いですね。

赤字で苦戦する月も多いのですが、なんとか2年経過を迎えようとしています。

これも皆様の応援やクチコミ、紹介などからお客様が繋がったりしていったおかげです。

これからも皆様への感謝を胸に頑張っていきたいと思います。

起業時より、少し身体、特に利き腕や小指から3本の麻痺の状態が悪化していますが、治療とリハビリは欠かさず、メンタルの治療と反対に資格も取得したのでメンタル支援もやりながら、なんとか今の仕事が出来る身体でいたいと思っています。

あっ!Instagramをされておられる方は、e-BLUEをフォローして下さい・・・お願い致します。

今後とも仲良くして下さいね。

では、では・・・・いつも、ありがとうございますm(__)m。



Posted at 2024/12/07 12:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告・・・暑いですね。 http://cvw.jp/b/1858771/48550394/
何シテル?   07/19 13:44
タ~やんのとです。よろしくお願いします。 のとは、能登地方に住んでいるからです(笑)呼ぶ時は タ~やんで構いません。 シビックタイプR(FD2)に乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃焼室の水素クリーニング経過確認(◎_◎)✨✨✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 13:39:00
ひどすぎるね!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 22:38:03
フロント、リアスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 23:14:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FD2)に乗ってます。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
しばらくこれになります。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用に増車しました。 これから共に頑張ろう。
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア・インテンスです(o^^o)。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation